【5年生】ミシン(地域応援団の方と)![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】読み聞かせ会![]() ![]() 子どもたちの想像が膨らみ、絵本を読んでくださったボランティアの方々に質問したり感想を伝えたりと楽しい時間を過ごしました。 【6年生】読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 4冊の本を読んでいただき、本の世界を楽しみました。その中でも、社会科や狂言教室で学んだ狂言にある「ぶす」を読んでいただき、作品の面白さを深められました。 現在、学校では家庭学習キャンペーンが行われています。この機会を有効に活用していただき、読書週間を身に付けてほしいです。 【6年生】ユニセフ集会
本日、ユニセフ集会が体育館で行われました。
代表委員会の児童たちがユニセフについて詳しく伝え、全校で学んだことをクイズで確認しました。 明日から、募金活動が始まります。少しでも多く募金を集め、SDG'sに向けた取り組みをすすめられるとよいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】ユニセフ集会
今日はユニセフ集会がありました。
初めて世界の子供たちの現状について知った児童も多く、 興味深く聞いていました! 是非お家でも、世界のことやユニセフ募金について、 お話をしてあげてください! ![]() ![]() 【4年生】 ごんぎつね 第3場面
国語では、「ごんぎつね」の学習をしています。
第3場面では、兵十のおっかあの葬式をしていることにごんが気付く場面です。 兵十とごんの気持ちを教科書の文章をもとに考え、友達と交流しました。 ![]() ![]() 【4年生】 マット運動![]() ![]() ![]() ![]() 前転や後転だけでなく、開脚前転・後転、倒立などにも挑戦しています。 【4年生】 環境問題をみぢかに![]() ![]() ![]() ![]() 今は、発表に向けて練習をがんばっています。 算数の学習【3年生】
算数の学習ではかけ算の筆算を学んでいます。今日はテスト前の最後の学習です。プリントで復習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】図画工作 トントンつないで![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この作品は展覧会に出品します。完成がとても楽しみです。 【2年生】生活科 おもちゃを作ろう
生活科では、段ボールやお菓子の箱などを使って
おもちゃを作りました! 発表会では、お互いのおもちゃで遊んで楽しそうにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】話し合い活動![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】日光博士になろう〜交流〜
今回の日光博士になろうの発表を経て、6年生は調べたことをまとめる力や相手に分かりやすく伝える力などを伸ばすことができました。
5年生は、来年度へ向けて、少しずつ最高学年の意識を高めたり、相手の伝えたいことを考えながら聞いたりする力などを伸ばすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】日光博士になろう〜交流〜
本日、体育館で日光について調べたことや体験したことなどを5年生に伝える学習がありました。
自分のまとめたものをたくさんのお友達に伝えることができ、満足そうな姿が多く見られました。こうした学び合いから、次の学習に生かすことができるように、今後も授業の工夫をしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】日光博士になろう![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】日光博士になろう
日光での思い出や調べたことを5年生に伝えるために、スライドを作りました。
相手を意識しながらプレゼンをする練習をして、表現する力を高めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間【3年生】
3年生の総合的な学習の時間では、地域の魅力を探る活動をしています。
社会科見学や習ったことをパンフレットにまとめてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】生活科見学 2
水族園に行った後は、海を眺めながらお弁当を食べました。
食事を楽しみ終わると、 すぐにドングリや松ぼっくりなどを拾っていました! 帰りのバスは満足して寝ている児童もいました。 ぜひ今日どんな体験をしてきたのか、お家で話を聞いてあげてください! ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】生活科見学 1
今日は生活科見学で、葛西臨海公園に行ってきました!
水族園では、マグロやクラゲなどたくさんの海の生き物を見て、 驚いたり楽しんだりしている様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】ソフトバレーボール
体育館での体育では、ソフトバレーボールを行っています。
今までは、とても柔らかいビニルボールだったものが、ちょっと硬めになり、バレーボールっぽさが増してきました。 ここ最近バレーボールの試合を見ている児童も多く、バレーボール熱が高いです。そして、がんばれ!日本!! ![]() ![]() |
|