【授業風景】特別の教科 道徳
10月2日(月)の給食
ジョア 厚揚げのみそ汁 野菜のアーモンドあえ 9月29日(金)の給食
魚の塩焼き 小松菜のみそ汁 月見みたらし団子 <お月見献立> 9月28日(木)の給食
ポークシチュー 野菜チップスサラダ 牛乳 9月27日(水)の給食
千草焼き 桃の豆乳ヨーグルトがけ 9月26日(火)の給食
豆腐のみそ汁 野菜のゴマ醤油 9月25日(月)の給食
チリコーンカーン 小松菜とポテトのソテー フルーツ白玉 牛乳 9月22日(金)の給食
豚汁 牛乳 果物 9月20日(水)の給食
魚のかりんとう揚げ 呉汁 果物 9月19日(火)の給食
牛乳 ししゃもの二色揚げ きんぴら煮 かき玉汁 9月15日(金)の給食
ひじきサラダ さつま芋の蒸しパン 牛乳 【授業風景】2年生 技術
袋を使って大根を育てます。 鉢の代わりになる袋に土を入れ、水をたっぷり含ませてから、種を植え付けます。害虫などの被害を受けないように袋に、網をかぶせています。 校庭の技術室前には、袋がならんでいます。水やりや観察を続けてその育成過程を記録しています。 まだ小さいですが、芽が出てきたものもあり、今後が楽しみです。 9月14日(木)の給食
卵焼き 牛乳 ポテトポタージュ フレンチサラダ 9月13日(水)の給食
ジョア ワンタンスープ 大根もち 9/11 1年生 手話体験
聴覚に障害のある方のコミュニケーション方法は、手話だけでなく、読話、ジェスチャーなど、いろいろな方法があることを教えていただきました。 また、「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」など、日常で使う手話を実際に体験しました。中にはすでに学んでいる生徒さんもいましたが、ほとんどの生徒さんは初めての手話です。それぞれの意味を知ると『なるほど!』と頷いている人もいました。 とても貴重な体験となりました。 講師のみなさま、ありがとうございました。 9月12日(火)の給食
魚のプロバンスソース<フランス> スコッチブロス<イギリス> ジャーマンポテト 9月11日(月)の給食
クリームソースがけ イタリアンサラダ 果物 牛乳 9/8 生徒会役員選挙
体育館に全校生徒が集まって、生徒会役員選挙立会演説会を行うのは4年ぶりです。 各候補者、応援代表者による演説では、生徒会や学校に対する熱い思いが語られました。その内容や姿勢は、どの演説者もたいへん素晴らしいものでした。 また、オンラインでも配信し、自宅学習を行なっている生徒も拝聴できるようにしました。 投票は学年フロアごとに行いました。 投票箱は葛飾区選挙管理委員会様よりお借りしたものを使用します。 最初に投票する人には、投票前に投票箱に何も入っていないことを確認してもらいます。これは、実際の選挙でも行われています。 その後、静粛に投票が行われました。 9月8日(金)の給食
中華風コーンスープ 南蛮漬け 9/8 今朝の雨の様子
現時点で警報は発令されておりませんが、雨は強く降っています。 登下校の時間に強まることも予想されます。登校については、ご家庭で、安全を第一にご判断いただきますようお願いいたします。 |
|