10月31日(火) 展覧会に向けて着々と準備が進んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月開催の展覧会ん向けて着々と準備が進んでいます。第一図工室では、5年生が立体作品、第二図工室では、3年生が絵の作品を作っていました。
 それぞれが自分の作品作りに向き合い、真剣な眼差しで取り組んでいました。完成した作品もあります。
 思いのこもった作品が、展覧会で、ご覧いただけることでしょう。

10月30日(月) 読書週間が始まっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の読書週間が始まっています。図書室には、落ち葉におすすめの本が書かれ、たくさん紹介されています。特に図書委委員のみなさんが、自分のお気に入りの本を教えてくれています。
 図書室の中も整備され、豊富な本が置かれています。読書週間と通して、本に親しみ、読書好きな半田っ子が増えるとうれしいです。

10月27日(金) タグラグビーを学習しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭では、4年生が、秋晴れの中、タグラグビーを学習していました。ミニラグビーボールを片手に、タグを付けて、練習に励んでいました。
 運動量も豊富で、いい汗をかけたようです。チームプレーの大切さも学べたようです。
一生懸命にミニラグビーボールを追いかけていました。
 楽しく運動に親しみ身体をたくさん動かして、体育の学習が好きになるといいですね。 

10月26日(木) 葛西囃子の新たな練習に取り組み始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、葛西囃子の新たな練習に取り組み始めました。「前屋台(まえやたい)」の練習に目途が付き、踊りもある「仁羽(にんば)」チャレンジしています。
 今回は、お面を付けた踊りに希望者が20名以上います。楽器の演奏と踊りが上手に調和すると見応えがさらに高まると思います。
 年度末のお披露目会に向けて、毎回の練習の積み重ねを大切にしています。

10月25日(水) 校内研究授業をがんばりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2年生が、校内研究授業をがんばりました。国語の読解力の向上を目指しています。3クラスとも授業を公開しました。
 担任の先生の問いに真剣に考え、ノートに自分の考えを書いていました。その後、黒板に向かい、板書して発表しました。
 しっかりと自分の考えを持ち、意見を発表している姿に感心しました。

10月19日(木) 「目の大切さ」が掲示されています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健室前の掲示物で、保健委員会が調べてくれた「目の大切さ」が掲示されています。目の働きや注意すべきことについて、よくまとめられています。学校にお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。
 他にも保健に関する資料やポスターも多く掲示されています。安全で健康な学校づくりを進めていきます。

10月18日(水) 3年生があいさつ当番をがんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月の朝のあいさつ当番は、3年生が担当しています。どの子も8時前に来ていて、はりきってあいさつをしています。
 緑のたすきを身に付け、意気揚々と頑張っている姿に朝早くから元気をもらえます。3年生のあいさつが明るく元気でよいからか、はりのある声のあいさつが返ってきます。
 あいさつ当番の一生懸命さがうれしいです。

10月17日(火) ミラクル班活動がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、異学年交流のミラクル班活動がありました。6年生を中心に、教室や校庭や体育館を使用して、活動しました。
 校庭では、1年生から6年生が混じって、ドッジボールを楽しんでいました。教室では、音楽を流しながらゲーム活動に興じていました。
 普段一緒に遊ぶことのない様々な学年との交流を楽しんでいました。

10月16日(月) 読書の秋です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 季節は、読書の秋です。半田小学校の図書室は、きれいに整備されていて、本もたくさん用意されています。図書の時間には、自分のお気に入りの本を集中して読んだり読み聞かせを聞いたりして、楽しんでいます。
 図書室を覗いたら、1年生が借りた本を返すタイミングでした。みんな借りた本を最後まで一生懸命に読んだようです。たくさんの本に触れていってほしいです。
 

10月14日(土) 道徳授業地区公開講座がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 葛飾教育の日で、道徳授業地区公開講座がありました。3校時に体育館で、4年生と保護者や地域の方々対象で実施しました。
 講師の秋田 昌子様から、介護の経験を通した命の大切さや尊さについて学ぶ時間となりました。4年生の子供たちも真剣な眼差しで話に聞き入っていました。
 実りある 道徳授業地区公開講座となりました。

10月13日(金) 「詳しく表す言葉」について学びました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の国語の授業を参観しました。「詳しく表す言葉」について学習を進めていました。主語と述語については、学習済みでした。そのうえで、「いつ・どこで・どのように」などの詳しく表す言葉について学びました。
 ノートに整理されたものを黒板に書き、発表をしていました。じっくりと考え、学習の振り返りでも「詳しい言葉についてよく分かった。」という反応が見られました。

10月12日(木) 5年生が社会科見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、秋晴れの中、5年生が社会科見学に行きました。明治なるほどファクトリー守谷と茨城県自然博物館を見学しました。
 普段、教室では味わえない現場での体験や学習を進めることができました。明治の古城では、ヨーグルトやお菓子の製造過程を学べました。博物館でも、様々な展示物に出会うことができました。
 今日の学習を社会科新聞としてまとめます。

10月11日(水) 10月の地域あいさつ運動を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、10月の地域あいさつ運動を行いました。正門と青門には、今秋のあいさつ当番である3年生が立って、元気なあいさつをしてくれました。
 保護者の皆様や地域の方々には、いつもの要所要所に立っていただき、あいさつと安全の見守りをしていただきました。どうもありがとうございました。
 引き続き、安全・安心な学校づくりを進めてまいります。

10月10日(火) 消防署の働きについて調べました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の社会科の授業を参観に行きました。「火事からまちを守る」の単元です。日頃の避難訓練の様子を振り返りながら、火事が起こった際の対応について考えました。
 各自が、消防署の人々の働きや仕組みについて、考えたいことや調べてみたいことをノートに記入し、発表し合いました。
 これから自分たちで様々な方法で調べて、まとめる活動を進めていきます。

10月6日(金) サツマイモ掘りに行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、学校近くに借りている農園で、サツマイモ掘りに行きました。秋晴れのさわやかな気候の中、2年生のはつらつとした元気な声が響き渡っていました。
 大きくて立派なサツマイモが、たくさん収穫できました。2年生の子供たちも大満足の様子でした。
 地域応援団の皆様のお力添えのおかげです。どうもありがとうございました。

10月5日(木) 校庭での体育の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、校庭を広く使って、走る運動をしていました。カラーコーンを障害物として並べまたぎながら、ゴールめがけて走りました。
 みんな楽しそうに体を動かし、いい汗をかいていました。これから、運動には最適な時期を迎えます。日々、体を動かし、気持ちをリフレッシュして、充実した学校生活を送ってほしいです。

10月4日(水) リコーダーにチャレンジしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽室では、3年生が、リコーダーにチャレンジしました。ソの音が揃うように、各自が練習をしました。
 3年生のうちに、基礎がしっかりと身に付くよう真剣に学んでいました。全員で音が揃うと、とても気持ちのよいものです。
 毎回の練習を大切にしてほしいと思います。

10月3日(火) あいさつ運動をがんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先月から引き続き、4年生が、あいさつ運動をがんばっています。正門と青門に分かれ、緑のたすきをかけて、大きな声を出してくれています。
 あいさつ運動の友達が、がんばっているとあいさつの返事も大きな声が返ってきて、うれしいです。
 1度は経験するあいさつ運動の担当を精一杯、取り組んでほしいです。

10月2日(月) ワクチャレに4年生も参加してます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期から、ワクチャレに4年生も参加してます。1・2・3年生の先輩として、過ごせているようです。
 様子を見に行ったら、宿題を進めている子たちや友達と仲良く遊具で遊んでいる子たちがいました。
 放課後の時間を安全で安心して過ごせるワクチャレがあることは、とてもありがたいことです。ワクチャレを運営して下さっている皆様に心より感謝申し上げます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

おたより - 学校だより

おたより - ほけんだより

おたより - 給食・献立だより

おたより - その他

学校要覧・校長挨拶・経営方針