2023年10月11日の給食・魚のからあげ ・ひじきのさっぱりあえ ・さつまいも汁 ・牛乳 秋が旬のさつまいもには、食物繊維やビタミンCが多くふくまれています。 食物繊維はおなかの調子を整えます。ビタミンCは風邪を予防します。 この時期は気温の差が激しく、体調を崩しやすいので、栄養バランスのよい食事をとるように心がけましょう。 2023年10月10日の給食・ミネストローネ ・ブルーベリーマフィン ・牛乳 10月10日は目の愛護デーです。 今日はブルーベリーを使ってマフィンを作りました。 ブルーベリーにはアントシアニンという成分がふくまれています。 アントシアニンは目の機能を向上させたり、目の疲れを回復させたりする効果があります。 2023年10月6日の給食・はちみつドレッシングサラダ ・野菜スープ ・バナナ ・牛乳 はちみつに関するクイズです。働きバチが一生のうちに集めるはちみつはどれくらいでしょうか? 1.ティースプーン1杯 2.ヤクルト1本 3.牛乳1本 正解は 1.ティースプーン1杯 です。 はちみつは働きバチが花からとってきます。 働きバチの寿命はおよそ30日間で、そのうちの10日間で蜜を集めます。 2023年10月5日の給食・魚のみそ焼き ・鶏のから揚げ ・大学芋 ・野菜のおかかあえ ・一口がんも ・リンゴジュース 今日はお弁当給食でした。 お天気に恵まれ、芝生の校庭でたべました。 2023年10月4日の給食・魚のごまだれかけ ・野菜のアーモンドあえ ・けんちん汁 ・牛乳 10月のマナー目標は「食事の仕方を気をつけましょう」です。 ひじをつかず良い姿勢で食べましょう。また、食器の置き方や持ち方、おはしの使い方にも気をましょう。 マナーは食事を一緒にする人同士が、お互いに気持ちよく食事をするための心遣いです。 2023年10月3日の給食・ケークサレ ・フレンチナッツサラダ ・ポトフ ・牛乳 世界の料理〜フランス〜 ケークサレはフランスの家庭料理のひとつです。甘くない塩味のおかずのケーキです。米粉を使ってモチモチとした食感になっています。 ポトフもフランスの家庭料理です。お肉と大きめの野菜を煮込んで作ります。 フランスパンはパリパリとしたかたさが特徴のパンです。今日は食べやすいように、やわらかいソフトフランスパンです。 2023年10月2日の給食・とびうおしゅうまい ・小松菜と糸寒天のサラダ ・豚じゃがみそ汁 ・牛乳 昨日の10月1日は都民の日でした。 今日は東京都伊豆諸島でとれる食材を使った献立です。 とびうおは八丈島でよく取れる魚で、胸びれを広げて海面すれすれで飛んでいく、空飛ぶ魚です。 糸寒天は伊豆諸島の海でとれる天草という海藻から作られています。 2023年9月28日の給食・さばのみそ煮風 ・こんにゃくと油揚げのあえもの ・豚汁 ・牛乳 ごはんに入っている麦には、食物繊維が多く含まれています。 食物繊維にはおなかの調子を整える働きがあります。 他にも、麦なしのごはんと比べるとたんぱく質やビタミン、ミネラルが多くなります。 2023年9月27日の給食・野菜のごまじょうゆあえ ・さつまいものみそ汁 ・くだもの ・牛乳 今日のくだものはシャインマスカットという種類のぶどうです。 シャインマスカットはもともと、ぶどうを食べる人を増やすために作られたそうです。 香りや食感の良さ、種がなく皮が薄いので丸ごと食べられるのが特徴です。 2023年9月26日の給食・はちみつナッツサラダ ・肉団子入り豆乳スープ ・くだもの 今日のくだものはプルーンです。 長野県でとれたこのプルーンは、太陽の光をたくさん浴びていることから「サンプルーン」と呼ばれています。 このサンプルーンは皮ごと食べることができます。中には大きめの種が入っていますので、気をつけて食べてください。 2023年9月22日の給食・ABCスープ ・フルーツポンチ ・牛乳 鮭に関するクイズです。 鮭のたまごはなんと呼ばれているでしょうか? 1.いくら 2.かずのこ 3.たらこ 正解は 1.いくら です。 たらこはタラ、かずのこはニシンのたまごです。 また、いくらは「すじこ」と呼ばれることもあります。 卵巣膜に入ったたまごをすじこ、卵巣から取り出したたまごをいくらと呼ぶそうです。 2023年9月21日の給食・ツナポテサラダ ・春雨たまごスープ ・くだもの ・牛乳 今日のくだものはりんごです。 「きおう」という品種のりんごです。 りんごの皮の色は赤色のイメージがあると思いますが、きおうの皮は黄色です。ですから、きおうという名前には「黄色い王様」という意味があります。 2023年9月20日の給食・エンパナーダ ・ビーンズスープ ・ジョア 世界の料理〜コロンビア〜 コロンビアの料理はスペインやカリブなど近くの国の影響を受けています。 アロス・コンポ―ヨは、コロンビアなどの中南米で食べられている鶏肉の炊き込みご飯です。 エンパナーダは「包む」という意味です。中にはひき肉やじゃがいも、豆などが入っています。 2023年9月19日の給食・手作りなめたけ ・かじきの竜田揚げ ・小松菜の辛子じょうゆあえ ・呉汁 ・牛乳 なめたけは、えのきをしょうゆや砂糖、酢で煮付けた料理です。今日のようにごはんのおともにしたり、サラダや冷奴にあえたりしてもおいしいです。 えのきにはミネラルが多く含まれていて、体の調子を整えてくれます。 2023年9月15日の給食・ほっけのおろし醤油がけ ・野菜のアーモンドあえ ・けんちん汁 ・牛乳 〜敬老の日献立〜 9月18日は敬老の日です。 日本は長生きする人が多い国です。長生きの秘訣は和食にあると言われ、「まごわやさしいこ」という健康な食生活に役立つ食べ物の頭文字をとって作られた言葉があります。 「ま」は豆、「ご」はごま、「わ」はわかめなどの海藻類、「や」は野菜、「し」はしいたけなどのきのこ類、「い」はいも、「こ」は米や酵素を意味します。 2023年9月14日の給食・じゃがいものパリパリサラダ ・巨峰 ・牛乳 今日の給食は健康委員会のみなさんが考えた献立です。 かぼちゃを使ったカレーライスや旬の果物である巨峰を使いました。 2023年9月13日の給食・こんにゃくサラダ ・トックスープ ・バナナ ・牛乳 チャプチェは韓国料理のひとつです。 春雨、細切りにした肉、野菜などをごま油で炒め、砂糖・しょうゆ・塩などで甘辛く味つけしています。 チャプチェに使われる春雨は「タンミョン」と呼ばれています。じゃがいもやさつまいものでんぷんから作られます。 2023年9月12日の給食・ビーンズコロッケ ・ゆで野菜 ・ミネストローネ ・牛乳 コロッケは給食室で手作りしています。やわらかくしたじゃがいもと白いんげん豆をつぶして、丸めて、パン粉をつけて、油で揚げました。 丸パンには切れ目が入っています。ゆで野菜と一緒にパンにはさんで食べます。 2023年9月11日の給食・湖魚のからあげ ・野菜の甘酢かけ ・お講汁 ・牛乳 郷土料理〜滋賀県〜 滋賀県には日本一大きい湖である「琵琶湖」があります。 アメノイオご飯は琵琶湖だけに生息する「ビワマス」を使った炊き込みご飯です。 「アメノイオ」とは「雨の魚(あめのうお)」という意味でビワマスの別名でもあります。 また、琵琶湖にはビワマス以外にも多くの湖魚が生息していて、湖魚を使った料理がたくさんあります。 お講汁は、畑の野菜を持ち寄りじっくり煮込んで作ったお味噌汁です。お寺の行事である「報恩講」の法要のあとにお参りをした人々に振舞われるそうです。 給食では湖魚を仕入れるのは難しいため、似ている魚を使っています。 2023年9月8日の給食・さわらの西京焼き ・菊花あえ ・おふのすまし汁 ・牛乳 行事食☆重陽の節句 明日、9月9日は重陽の節句です。重陽の節句は3月3日の桃の節句などがある五節句のひとつです。 特に「9」が重なる日を重陽といいます。この日は病気などに効くと期待される菊の花を食べて厄払いをしたり、菊の入ったお酒を飲んで長寿を願ったりする風習があります。 今日は菊花あえに菊の花が入っています。 |
|