6月13日(火) 体力テストを実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、体力テストを実施しました。体育館では、3年生が、反復横跳びや上体起こしを行っていました。ペアを作り、実際にテストをする人と記録を取る人に分かれました。
 反復横跳びでは、張り切って取り組んでいる様子が見られました。時間内に少しでも多く跳ぼうと必死でした。記録を取る側も真剣な眼差しでした。
 自己ベストを目指して、各自ががんばりました。

6月12日(月) 日光移動教室に向けて準備をしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館を覗くと、6年生が、日光移動教室に向けて準備をしていました。今月末の28日(水)〜30日(金)に2泊3日で行ってきます。
 しおりも完成して、3日間の日程の確認や班・係活動についてなど、担任の先生から説明を聞いていました。
 これから、もろもろ準備があると思いますが、小学校生活のよき思い出となる日光移動教室にしてほしいです。

6月10日(土) 水道キャラバンを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、葛飾教育の日でした。4年生は、体育館で水道キャラバンを行いました。ゲストティーチャーの方々が、水道の模型や動画を準備してくださり、学ぶことができました。4年生の子供たちも、よくお話を聞いて、楽しくじっくり学ぶことができました。
 葛飾教育の日に、保護者の方々もたくさんご参観をいただき、ありがとうございました。※掲載写真の他への転用は、ご遠慮ください。

6月9日(金) 6月を表す掲示物になっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎内を回っていると、廊下や階段の掲示物が、6月仕様となっています。梅雨入りを表すイラストやあじさいの花などで、6月をイメージできる掲示を作ってくれています。
 校長室の前では、今週の月曜日の朝会の話も示しています。本校の職員の方が、作って下さっています。ありがたいことです。感謝です。
 ぜひ、学校にお立ち寄りの際には、ご覧になってください。

6月8日(木) フォトフレームを熱心に作っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 第二図工室で、3年生が、フォトフレームを熱心に作っていました。粘土を使って、カラフルに色を付け、アイディア豊富に飾っていました。
 自分自身で設計したものを粘土で表現していました。各自が楽しそうに真剣に作業していました。
 「校長先生。見て」と声をかけられて見ると、どれも素敵な作品づくりが進められていました。完成が、楽しみですね。

6月7日(水) 学校探検をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、生活科で学校探検をしました。校舎内をぐるっと回っていました。1年生で学習しましたが、今度は、後輩の1年生に教えてあげるための学校探検です。
 校長室にも来てくれました。興味深々で、校長室の中を覗いていました。みんな笑顔で活動していて、一緒にいて楽しくなりました。
 1年生にしっかりと学校の様子を伝えてほしいです。

6月6日(火) シャトルランに挑戦しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 体力テストの種目であるシャトルランに挑戦しました。音楽に合わせて、自分のペースで走りました。
 低学年と高学年がペアとなって、記録を取りました。上級生がよく見守ってくれて、一緒に協力して取り組んでいました。 
 自分自身の体力の状態が分かり、向上に努めてもらいたいです。

6月5日(月) ワクチャレに1年生も参加し始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月6月より、ワクチャレに1年生も参加し始めました。2・3年生に交じって、楽しそうに活動しています。
 校庭でボールで遊んだり、ワクチャレルームでは、ゲームや勉強をしたりして、意慾的に活動している様子が見られました。
 放課後のワクチャレの時間で、様々な体験をしてほしいと願っています。

6月2日(金) 英語にチャレンジしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室を回っていると、3年生の教室から、英語の会話が聞こえてきました。ALTの先生を交えて、楽しく英語を学習していました。
 代表の子が前に立って、英語での会話を披露しました。少しはずかしながらも、堂々と英語で会話できていて、さすがだなあと感心しました。
 英語に触れる活動を、今後も大切にしていきます。

6月1日(木) やご取り体験をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール清掃の前に、3年生が、やご取り体験をしました。家から網やペットボトルを準備しました。
 いざ、水の少なくなったプールに入って探してみると、結構やごがを見付けることができました。3年生の子供たちから、「ワ〜」という歓声が響きました。
 自然に触れる実体験ができたことは、よい思い出の一つとなったことでしょう。

5月31日(水) 理科の学習を楽しんで進めていました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業を見回っていると、4年生が、理科の学習を楽しんで進めていました。電気のはたらきについて、模型を作りながら、実験を行っていました。
 グループ活動で、お互いに意見を交換しながら楽しそうに活動していました。実験結果から分かったことや学んだことの意見交換をしました。 
 意欲的に実験にチャレンジしている姿が、とてもよかったです。

5月30日(火) 半田リンピックの感想を書きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、半田リンピックの振替休業日で、学校はお休みでした。
 今日は、別の学年のお友達に宛てに、半田リンピックで素敵だったことや出来栄えを感想として記入しました。
 ダンスや踊りでのかっこよかったことやぴったりときまっていたことなどを、ほめていました。
 お互いにがんばったことを認め合う感想をいただけるとうれしいですね。

5月27日(土) 半田リンピックを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、快晴の中、半田リンピックを行いました。今までの練習の成果を発揮し、みんないい笑顔で、活躍しました。
 団体競技では、赤白分かれてチームワークよく、競いました。低学年は、ダンス玉入れ
中学年は、大玉送り 高学年は、綱引きを、力いっぱい取り組みました。
 半田リンピックを通して、さらにたくましく成長した様子が見られました。

5月26日(金) 半田リンピックのリハーサルでした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、半田リンピックのリハーサルでした。明日の本番に向けて、最終調整を行いました。かけっこ・徒競走のレース確認や表現の最終練習でした。
 今までの練習の成果を生かして、いい表情で取り組んでいたことが印象的でした。
 おかげ様で、明日の天候は良好のようです。さわやかな五月晴れの中で、無事に安全に半田リンピックが実施できることを願います。

5月25日(木) リレーの最終練習を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(土)開催の半田リンピックに向けて、どの学年も最終練習の段階です。リレーの練習も佳境に入り、いよいよ本番を迎えるのみです。
 今日は、表彰の練習も含めての最終練習でした。見事なバトンパスが見られ、アンカーがゴールまで走り切る姿は、かっこよかったです。
 当日、どのチームも優勝を目指して、走り抜いてほしいです。

5月24日(水) 歴史人物カルタを楽しんでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、社会科授業の一環で、歴史人物カルタを楽しんでいました。グループを作り、皆和気あいあいと楽しそうにカルタに興じていました。
 この歴史カルタを通して、たくさんの歴史上の人物を覚えられるといいです。歴史が好きになり、興味がもてるようになるとさらにうれしいです。
 6年生が楽しく学習している雰囲気も、とても心地よいものでした。

5月23日(火) 「半田ソーラン」のオリジナル法被です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 半田リンピックで5・6年生は、「半田ソーラン」を披露します。毎年5年生は、オリジナルの法被を作っています。
 自分の座右の銘を漢字一文字で表しています。様々な思いが託されています。黒の引き締まった法被を纏い、勇壮に踊る姿は、圧巻です。
 当日をお楽しみにしていてください。

5月22日(月) 半田リンピックに向けて、練習の日々です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ今週末が、半田リンピックとなります。どの学年も最終練習に向けて、熱も入ってきています。
 校庭を回っていると、3・4年生がカラフルな旗を持ちながら踊りをがんばっていました。動きが決まると、とてもかっこよかったです。
 当日を楽しみにしていてください。

5月19日(金) 1年生がさやむきにチャレンジしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生がさやむきにチャレンジしました。今日の給食に取り入れられました。1年生も丁寧にさやむきを進めていました。
 普段なかなかできない経験なので、よい時間を過ごすことができました。自分たちが作業したものを給食で食べられることは、うれしいですね。
 半田小学校では、食育も大切にしています。

5月18日(木) 半田リンピックのリレー練習をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年・中学年・高学年に分かれて、半田リンピックのリレー練習をしています。朝の時間や給食準備の時間、放課後などを使って、練習に取り組んでいます。
 リレーは、選抜でもあるので、赤白の代表として意欲をもって活動しています。バトンパスの練習などは、お互いに声をかけ合って、真剣な眼差しでがんばっています。
 半田リンピック当日に向けて、日々の練習を大切にしてほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

おたより - 学校だより

おたより - ほけんだより

おたより - 給食・献立だより

おたより - その他

学校要覧・校長挨拶・経営方針