1年生 中学生英語体験プログラムTOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日(金)、1年生が「中学生英語体験プログラムTOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)」に参加しました。
TGGは、外国にいるようなリアルな空間の中で、
英語でのコミュニケーションに挑戦する体験型施設です。
各チームに一人のエージェントと対面してからの約3時間半は、
All English、日本語では話さず、もちろん引率の先生方とも会話はしません。
英会話が得意な人もいれば、単語だけで会話にチャレンジする人、
身振り手振りでコミュニケーションをとる人、いろいろでしたが、
みんな国や文化の違うエージェントと過ごす時間を楽しんでいました。

2年生 オンライン交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生対象に「中学生オンライン交流」の第2回目が行われました。
今回のタイトルは、「Enjoy the Day, It's Holiday!」。
フィリピン国内のイベントや祝日について、
フィリピンの大学生と英語で意見交換をしました。
日本と似ているイベントや、イベントで食べる料理のことなど、
初めて知ることもたくさんありました。
生徒たちは緊張しているのか遠慮がちに話をしていましたが、
最後には、笑い声も聞かれ、
フィリピンの大学生と一緒に、英語で歌を歌っているグループもありました。

生徒集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会役員から、全校生徒に向けて、3学期の残り2か月の生活について話がありました。

1年生は、4月に後輩を迎え、後輩を助ける先輩の立場になります。
休み時間の過ごし方やチャイム着席など、現在の学校生活を見直し、
中学生として当たり前のことが当たり前にできるようにしながら、後輩を迎え入れる準備を進めましょう。
2年生は、校外学習があります。
修学旅行に活かせるように、事前の学習や準備をしっかりし、マナーを守りながら、歴史と環境についてしっかり学んできましょう。
3年生は、多くの人が来週から受験が始まります。
努力するのがつらくなったり、緊張から思ったような力が出せないことがあるかもしれませんが、
一之台中学校の1、2年生の生徒全員が応援しています。
それを心の支えにがんばってほしいと思います。

校内研修を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、教員の研修テーマとして取り組んでいる「ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業改善」について、
校内研修を行いました。
直前の2年C組での和気あいあいとした研究授業の雰囲気に良い影響を受け、
先生たちもグループワークで活発な意見交換を行いました。
教科やその日の学習内容に合わせて、
自分の授業でも取り入れてみたいと思う学びがたくさんあったようです。


2年C組で研究授業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年C組で国語科の研究授業を行い、全教員で参観しました。
授業が始まる前から生徒たちと授業者が和やかに話す様子が見られ、
学級の雰囲気のよさが感じられました。
授業の内容は、「動詞の活用」。
文法は苦手という生徒も多いですが、
今日の授業は、2人組、3人組での学びあいの場面があり、
お互いに意見を出し合いながら真剣に取り組んでいました。



メンチカツの中身は…

画像1 画像1
今日の給食は、メンチカツ。
栄養士さんからのメッセージカードに書かれた
メンチカツの中身にビックリです‼
とり肉、キャベツ、玉ねぎ、おから、エリンギ、ベーコン。
こんなにたくさんの材料が使われているとは思いませんでした。
おからも、こんな料理の仕方があるのですね。
今日もおいしくいただきました。

3年生 2024年私の「今年の漢字」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学年の廊下には、2024年私の「今年の漢字」が掲示されています。
あと3か月で中学校卒業後の進路を決定し、
4月から新しい生活を始める3年生らしい漢字がたくさんあります。
一之台中学校を巣立つ3年生のみなさんのこれからの一年が、
素晴らしいものになりますように。

2年生 校外学習準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日の校外学習(都内めぐり)に向け、
2学年の廊下には、見学場所の調べ学習が掲示されています。
今回の校外学習では、
平和学習の一環として、平和に関する施設への見学と、
班ごとに「歴史」「産業」「スポーツ」「国際」「科学」「自然」「政治」「交通」などから、
自分たちで事前にテーマを決めた自由見学地を組み合わせて見学をします。
事前に十分な調べ学習をしておくと、当日の学びもより深いものになりますね。

1年生 調べ学習掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学年の廊下に、調べ学習のまとめが掲示されています。
理科的な内容から、冬らしい「ガスストーブ」や「カイロ」「おもち」「冬のイルミネーション」などもあります。
イラストを描いたり写真を貼ったりしながら、
わかりやすくまとめようと工夫したことがよくわかります。
1年生は、これから2年生、3年生と学年が進むごとに、
レポートのまとめ方もどんどん上達していきます。

2年生 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(土)、2年生が百人一首大会を行いました。
学年を15チームに分けて、取り札の枚数を競いました。
上の句のはじめの一文字を聞いただけで、取れる達人から、
覚えてきた句だけに集中し、読み上げられるのをひたすら待つ人まで、
個人のレベルはさまざまでしたが、
体育館中に笑い声が絶えない、楽しい大会となりました。
また、今日の読み手は音声を流すのではなく、
学年の先生方5人+見学に来た先生が行いました。
たどたどしい読みから歌声のような美しい読みまで、個性あふれる読み上げでした。

待ちに待った給食、本日より再開です

画像1 画像1
令和6年の給食が始まりました。
今日は、新年をお祝いするような季節感あふれるメニューでした。
五目ずしに大皿に盛りつけられた3品と、彩も鮮やかな給食です。
焼きもち入りの「葛飾の雑煮」もありました。
みなさんのご家庭では、どんなお雑煮を食べたのでしょう。
土地土地でお雑煮も特徴があっておもしろいですね。

3学期初日<3学年学年集会>

画像1 画像1
いよいよ3学期がスタートしました。
3年生にとっては、年末年始とはいっても、
おそらくこれまでとは違った過ごし方になった人が多かったのではないでしょうか。
勉強の追い込みに入っている人、なかなか勉強に集中できない人、すでに進学先が決まって、4月からのために勉強をしている人…
それぞれが自分のやるべきことに取り組んでいると思います。
先生から、
「今、自分に何が一番必要なのかを考え、諦めずにがんばってください。
1月半ばから多くの私立高校、都立高校の受験が始まります。
3年生全員の進路が決まるまで、お互い励ましあい、お互いを気遣いながら過ごしましょう。」
とお話がありました。




3学期初日<2学年学年集会>

画像1 画像1
いよいよ3学期がスタートしました。
学年集会では、学級委員が今年の抱負を発表しました。
数ヶ月後には、一之台中学校の最高学年となることを意識した内容が多くありました。
「一之台中学校の最高学年となるのだから、1、2年生を引っ張っていける学年にしましょう」
「受験がある年なので、みんなで受験に向かう環境をつくっていきたいです」
「最高学年として、メリハリのある学年になるといいと思います」
「受験生として、将来に向けて成長できる一年にしたいです」
「2学期の最後に発表した各クラスの改善点を克服bできるように取り組みたいです」
「2年生としての最後の3ヶ月間を、トラブルなく、みんなで楽しく生活できるといいです」
などなど。頼もしいですね。
2024年は、2年生にとって自分の将来について考え始めるスタートの年、「中学校卒業後の具体的な進路」を考える年です。
まさに今がんばっている3年生の姿を見ながら自分自身のことも考え、良いスタートが切れたようです。

3学期初日<1学年学年集会>

画像1 画像1
いよいよ3学期がスタートしました。
学年集会では、2学期に全員が取り組んだ「職業調べ」について、学年代表生徒がプレゼンを行いました。
発表したのは、A組の4班と9班、B組の2班と8班です。
それぞれ工夫した資料を提示し、わかりやすく、そして興味をひくような解説で発表をしてくれました。
先生から、
「1年生の今は、まず知識をたくさん増やすことが大切です。
たくさんの知識の中から自分が興味があるものは何か自分に問いかけてみましょう。
そこから少しずつ将来の夢や目標を具体的にイメージしていきましょう。」
とお話がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 都立高校一次・前期入試
2/22 学年末考査
2/23 天皇誕生日
2/26 学年末考査
2/27 学年末考査

学校案内

給食

学校だより

配布文書