2月20日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 大根サラダ 受カル!ピスポンチ (カルピスポンチ) 今日は、受験応援献立です。3年生は、来年度の進路に向かってがんばっています。キチンとカツ!カレーは、きちんと受験という時期を、クラス全員で協力して乗り切り、受験に勝つ!という思いを込めて作りました。進路先が決まった人は、これから頑張る人に迷惑かけないようきちんと意識して生活しましょう。大根サラダは、大きく根を張って安定した状態になるように願いを込めています。最後に受カル!ピスポンチは、縁起担ぎのようなものですが、すべての人がいいように向かうよう願っています。 2月19日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 麻婆じゃが 中華サラダ 果物 きんかん 2月16日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 わかめスープ 角切りりんごヨーグルト 2月15日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジョア 白身魚の梅マヨ焼き 鶏肉と大豆の甘辛 みそ汁 2月14日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 野菜スープ チョコチップケーキ 2月13日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャコピーマンふりかけ 牛乳 鯖の塩焼き 野菜のごま醤油煮 飛鳥汁 2月9日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 スープ煮 スパニッシュオムレツ 果物(はるみオレンジ) 2月8日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 じゃが芋のウスターソース炒め オレンジかん 2月7日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 メネメン レンズ豆と野菜のスープ 今日はトルコ料理です。フムスとは、ひよこ豆にニンニクとオリーブオイル、レモン汁などをペースト状にしたものです。 ヴィーガン料理としても注目され、食物繊維やたんぱく質も豊富で栄養価も高いのが魅力です。メネメンは、卵、ピーマン、トマト、玉ねぎなどを使ったスクランブルエッグのような伝統的なトルコ料理です。朝食の定番で、パンと一緒に食べるのが一般的です。シンプルな料理で、作り方も簡単。ぜひご自宅で作ってみてください。 2月6日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 じゃこ入り卵焼き こんにゃくサラダ 2月5日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 鯖のピリットジャン バンサンスー スーラータン 2月2日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 イワシのかば焼き ゴマ酢和え みそ汁 2月3日は、節分です。節分はもともと季節がかわるとき、という意味です。「鬼は外、福は内」と豆をまいて、その後で、自分の年の数だけ豆を食べるという日本独特の行事です。「おに」とは冬の寒さや病気、災難などのいろいろな悪いことを表しています。豆をまいておにを追いはらい、健康に暮らせますように、という願いがこめられています。また、西日本では節分にいわしを食べる習慣があるそうです。これは悪を追い払うために焼いたいわしを戸口にさしておくという意味があるそうです。 2月1日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 バジルドレッシングサラダ ポテトスープ |
|