【4年】11/7 対話的な学び

グループを作り、考えを話し合い、まとめていました。
これから発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】11/7 今日の様子

理科室で実験中です。
画像1 画像1

【6年】11/7 国語

3人のプロフェッショナルについて学びます。
教科書から読み取ります。
自分の言葉で要約します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】11/7 サンマーメン

神奈川県発祥?のラーメンです。
サンは、新鮮なしゃきしゃきした
マーは、上に乗せる
という意味があるとか。
新鮮な野菜やおいしいお肉が上に乗ったラーメンということです。

メニュー
・サンマーメン
・野菜のピーナッツ醤油
・キャラメルポテトビーンズ
・牛乳
画像1 画像1

【1年】11/6 今日の様子

学習センターで本の返却に貸し出し。
本が好きな子がますます増えますように。
教室では、1・2組合同で音楽会の練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】11/6 体育

ベースボール型ゲームです。

あっちむいて、ホイッ

と掛け声かけて始まります。
ボールを相手チームがいない所へ投げて高得点をねらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】11/6 北星鉛筆

学区域内にある北星鉛筆工場へ社会科見学で出かけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】11/6 今日の様子

音楽は音楽会に向けて練習です。
図工は音楽を聴きながらイメージしたことを表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】11/6 社会科

自動車生産〜輸出入について学びます。
画像1 画像1

【6年】11/6 今日の様子

1組は社会科
2組は学級会
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】11/6 鮭のねぎみそ焼き

切り身が一つ丸ごと。
ねぎみそを漬けて焼きました。

メニュー
・さつまいもご飯
・鮭のねぎみそ焼き
・いり豆腐
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】11/2 クロックムッシュ

ロースハムとスライスチーズをのせたパンです。

メニュー
・クックムッシュ
・あさりのチャウダー
・スパイシーポテト
・ラ・フランス
・牛乳
画像1 画像1

【1年】11/1 オーディション

音楽会に向けて歌の練習をしました。
セリフもあります。オーディションに挑戦する子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2組】11/1 くるくる

2枚の紙皿に切り込みを入れて合わせ、それを動かすと絵が変わるしかけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】11/1 今日の様子

体育の様子は1組です。
音楽の様子は2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】11/1 英語

アルファベットを学んでいます。
カードを順に並べたり、混ぜたカードから指示されたアルファベットが表記されているカードを選んだりと、活動しながら覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】11/1 今日の様子

1組は家庭科、2組は社会科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】11/1 社会科の時間

友達の考えを聞いて、自分の考えを深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】11/1 かば焼き丼

いわしのかば焼きです。
かば焼きといえばうなぎでしょうが、このいわしのかば焼きも負けておりません。
たれがおいしさをひきたてます。

メニュー
・いわしのかば焼き丼
・ビーンズサラダ
・さつま汁
・牛乳
画像1 画像1

【1・2年】10/31 生活科見学2

お弁当の時間です。
テーブルもありますが、敷物を敷いて食べたいという子の方がたくさんいました。
電車のマナーもとてもよく、立派な1年生2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書