【運動会】9/30 11

かけっこ1年生。
表現3・4年生。
「全力ダンス★できっこないをやらなくちゃ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 12

5・6年生による
組体操&よつぎソーラン
〜困難を乗り越えて〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 13

下学年リレー(1〜3年生)。
上学年リレー(4〜6年生)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 14

全校による得点競技「大玉送り」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 15

得点発表。
赤組勝利。
優勝旗優勝杯授与。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】9/30 16

終わりの言葉は6年生代表児童。

応援団解散。
各応援団が応援席にて話します。
涙も見られました。拍手もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】9/30 カレーライス

運動会の昼食です。

メニュー
・カレーライス
・焼き肉サラダ
・オレンジジュース
画像1 画像1

【金管クラブ】9/29 朝練

今日の朝練は校庭で。
明日の運動会のリハーサル。
ファンファーレ、得賞歌を何度も繰り返して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1・2年】9/29 リハーサル

エイサー
玉入れ
かけっこ
の順番で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年】9/29 リハーサル

短距離走
表現
団体種目の順番に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5‣6年】9/29 リハーサル

組体操
ソーラン節
団体種目
短距離走の順番に練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】9/29 月見だんご汁

今夜は15夜とのことです。
やわらかなおだんごが、出汁がよく出ているおすましに何個も入っていました。

メニュー
・鶏ごぼうご飯
・きびなごのごまがらめ
・月見だんご汁
・牛乳
画像1 画像1

【1年】9/29 音楽

鍵盤ハーモニカの演奏です。
先生が一人一人の指の動きを見て回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】9/29 生活科

生き物について学んでいます。
粘土で形を作ったり、クイズを作ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】9/29 今日の様子

動画を視聴した後、先生が子供たちに語り掛けます。
動画が伝えたかったことの理解が進みます。
画像1 画像1

【4年】9/29 今日の様子

理科の時間です。
校庭から持ってきた土や砂を観察しています。
水との関係を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】9/29 今日の様子

社会科の時間です。
タブレットを使って、これまで学んできた事項の定着を図ります。
ゲーム形式で子供たちも楽しみながら学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】9/29 今日の様子

国語の時間です。
物語文です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】9/28 秋のクリームシチュー

鮭、さつまいも、かぼちゃ、ほんしめじなど秋の味覚いっぱいのシチューです。

メニュー
・アーモンドトースト
・ガーリックトースト
・秋のクリームシチュー
・梨
・牛乳
画像1 画像1

【1・2年】9/27 ご招待2

表現では拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書