令和5年11月30日の献立・野菜と卵のスープ ・抹茶ケーキ ・ジョア ペスカトーレとは、漁師風という意味で、 発祥は北イタリアの漁師さんたちが あまった魚介類をトマトソースに入れて 作ったことからだそうです。 令和5年11月29日の献立・油淋鶏 ・中華サラダ ・春雨スープ ・牛乳 油淋鶏は中華料理のひとつで、揚げた鶏肉に 甘酸っぱいソースをかけたものです。 令和5年11月28日の献立・おでん ・わかさぎの磯辺揚げ ・フルーツポンチ ・牛乳 おでんの始まりは、室町時代に流行した豆腐田楽です。 それから江戸時代にファストフードとして庶民に 愛され煮込みおでんへと進化していったそうです。 子どもを笑顔にするプロジェクト(1学年)今回1学年の生徒たちが体験したのは「本能寺からの脱出」です。チーム内での相談・協力とチーム外での交渉を通じて、コミュニケーションを活性化させ、役割分担の中でリーダーシップやフォロワーシップの意識気が芽生える取組です。事前の知識だけでなく想像力やヒラメキが必要で考える力が試されます。 20チームのうち見事に脱出できたのは3チームでした!2時間があっという間に過ぎ、大いに盛り上がりました。 令和5年11月27日の献立・ツナ入り卵焼き ・こんにゃくのピりカラ ・味噌汁 ・牛乳 ツナは英語の「tuna」からきていて、マグロやカツオを 原材料としています。高たんぱく質・低脂肪でDHAやEPAなども 豊富に含まれる優秀な食品です。 令和5年11月24日の献立・青のりポテト ・チョコミルクかん ・牛乳 チョコミルクかんの「かん」は寒天のことです。 寒天はテングサなどの海藻が原材料で、 食物繊維が豊富に含まれています。 令和5年11月22日の献立・豚汁 ・アロエヨーグルト ・牛乳 ヨーグルトには、良質なタンパク質・カルシウム・ ビタミンA・B1・B2などが含まれていて、さらに乳酸菌が 腸内環境を整えてくれます。 第2学年オンライン交流会令和5年11月21日の献立・ミートグラタン ・コーンサラダ ・野菜スープ ・牛乳 バターロールパンはアメリカの歴史あるホテルで 作られたのが始まりだそうです。 令和5年11月20日の献立・サバの竜田揚げ ・五目きんぴら ・味噌汁 ・牛乳 「吹き寄せご飯」とは、木枯らしに吹き寄せられた 色とりどりの木の葉や実などをイメージしたご飯です。 令和5年11月17日の給食・ワンタンスープ ・りんご ・牛乳 今が旬のりんごは栄養価が高く、幅広い効果 があることから、イギリスでは「1日1個のりんご は医者を遠ざける」ということわざがあります。 令和5年11月14日の献立★小松菜カレーうどん ★小松菜のごまあえ ・さつまいもの蒸しパン ・牛乳 今日はJA葛飾より、地元の小松菜を20キロも 無償で提供していただきました。 カロテン・ビタミンC・カルシウムなど、 栄養豊富な小松菜を感謝していただきましょう。 生徒会企画 他学年交流学級委員と生活委員がリーダーとなり4つお題で内容が進んでいく過程でだんだんと和やかな雰囲気になっていきました。次回がまた楽しみです。 令和5年11月13日の献立・コーンパン ・鮭のピザ風 ・マカロニサラダ ・キャベツのスープ ・牛乳 11月11日は「鮭の日」でした。 なぜかというと、鮭という漢字の右側の部分が 「十一十一」となるからだそうです。 今日は鮭をピザ風に焼いてみました。 令和5年11月10日の献立・手作り揚げギョーザ ・五目スープ ・牛乳 高菜は古来より漬物にして食されています。 栄養も豊富で、特にβカロテンが多く、 目の疲労予防に効果があります。 令和5年11月8日の献立・鶏肉の味噌煮 ・焼きししゃも ・かき卵汁 ・みかん ・牛乳 みかんにはビタミンCが豊富で、美肌効果・風邪予防 などが期待できます。また、クエン酸も含まれているので、 疲労回復効果もあります。 令和5年11月7日の献立・ダイスチーズパン ・イカのマリネ ・リヨネーズポテト ・ミネストローネ ・牛乳 リヨネーズポテトは、じゃがいもと玉ねぎを 炒め合わせた料理です。リヨネーズとは、フランスの リヨン地方のという意味です。 令和5年11月3日の献立・ジャンバラヤ ・フレンチサラダ ・イタリアンスープ ・パンナコッタピーチソース ・グレープジュース 今日は文化祭応援スパシャルメニューです。 パンナコッタはイタリア発祥の洋菓子で、 パンナは生クリーム、コッタは煮るという 意味があります。 小松中学校文化祭
午前中は各学年、教科、部活動の舞台発表が予定されております。作品展示も各フロアで展示しています。
文化祭の参観は在校生の保護者・ご家族のみとなっております。 令和5年度小松中学校文化祭 |
|