★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

11/9 2年 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月のまち探検のために、学校の周りの場所やそこで働く方など、もっと詳しく知りたいと思うところを探しに出かけました。どの道を通っているのか、地図で確認しながら進みました。気付いたことや、不思議に思ったこともたくさんあります。「もっと柴又のことを知りたい!」と「早くまち探検に行きたい!」とやる気満々の様子でした。

11月9日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、<いわしのかば焼き丼、野菜の卸和え、具だくさん汁、牛乳>でした。

11月7日 4年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日、読み聞かせあありました。
 1組は「となかいはなぜサンタのそりをひく?」、2組は「ピカソの絵本 あっちむいてホイッ!」、3組は「まけうさぎ」を読んでいただきました。
 今週も良い姿勢で話を聞くことができていました。感想では「○○さんと似ていますが〜。」と友達の話もよく聞き、自分の意見を伝える場面も見られました。
 次回は14日です。子供たちはとても楽しみにています。

11月8日 給食

画像1 画像1
今日の給食は、<しらすごはん、白菜のスープ、アップルスイートポテト、牛乳>でした。


11月7日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<ご飯、鮭のちゃんちゃん焼き、即席漬け、どさんこ汁、牛乳>でした。

今日は、郷土料理「北海道」でした。ちゃんちゃん焼きは、秋から冬にかけてとれる鮭と野菜を蒸し焼きにして味噌で味付けした料理で、石狩地方の漁師町が発祥といわれています。

11月6日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<チンジャオロース丼、豆腐と野菜のスープ、柿、牛乳>でした。


11月2日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、<大豆のかき揚げ丼、塩こんぶ漬け、玉ねぎのみそ汁、牛乳>でした。

11月1日 給食

画像1 画像1
今日の給食は、<ひじきふりかけご飯、さばの塩焼き、いものこ汁、バナナ、牛乳>でした。

11月1日 4年 ツルレイシの俳句

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 種の観察から、中身の観察まで行ったツルレイシで五七五の俳句を作りました。種から育てたため、子供たちの中に強い思い入れがありました。その思いが俳句にも表れていました。ツルレイシになりきったり、ツルレイシの一生や味について考えたりしていました。
 一人ひとりが楽しみながら作成をした俳句でした。

10月31日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、<ミートソーススパゲティ、フレンチサラダ、パンプキンドーナツ、牛乳>でした。

10/25 1年生・生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、10月25日に千葉県市川市にある堀之内貝塚公園に生活科見学に行きました。袋いっぱいにどんぐりや松ぼっくりなどの秋を見つけることができ、秋の自然と親しむことができました。

10/30 5年 久留米市立北野小とオンライン交流

総合的な学習の時間に、福岡県久留米市立北野小学校と交流しました。

「全国北野小友だちプロジェクト」と称し、全国9校ある北野小学校のうち、5校の北野小学校とオンライン交流をします。

1校目は、東京葛飾から約900キロ離れた 久留米市立北野小学校です。

ゲームをしたりクイズを出し合ったりして、楽しみました。

久留米市立北野小からは、筑後弁クイズがありました。
福岡県ならではの内容に、興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<親子丼、野菜の甘酢和え(もやし)、みそ汁、牛乳>でした。

10/30 委員会活動(代表・給食・放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も折り返し。毎日の学校生活で、自分の役割に責任をもって行動している素敵な北野っ子を、本日も紹介します♪

代表委員会は、人権集会や70周年のおみこしパレードについて役割を決めて話し合っていました。写真は、来る11/25(土)のおみこしパレードに向けて、司会の分担を決めている様子です。活躍する場面の多い代表委員会ですが、地道な下準備もたくさんしているのですね。

給食委員会は、11/10(金)の「アート給食」について掲示する準備をしていました。「アート給食」とは何なのか?展覧会で掲示してあるので、ぜひ見つけてみてください♪
また、給食委員会の放送は聞いていますか?タブレットで豆知識を調べて紹介しているので、給食の時間に耳を傾けてみてください。

放送委員会は、活動の反省をしたり、新たに当番決めをしたりしていました。曜日ごとに企画を考え、担当時間や内容を割り振りました。
実は北野小は、時間帯ごとに決まった音楽が流れます。さて、寅さんの曲はいつ流れているでしょうか?意識して聴いてみてくださいね♪

【飼育栽培委員会】10月のビオトープ

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月ビオトープの様子です。
苔のような水草が広がり、近くの草にトンボがつかまっていました。オレンジ色のきれいなトンボでした。
 メダカが大小さまざまなサイズの個体がいて、泳いでいるのが見えました。9月と比べると、苔の量が増え、生き物が大きく成長していました。

10/30朝会の話「子どもは誰でも芸術家 ピカソの話」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まもなく3年に一度の展覧会があります。今、どの学級もどの学年も作品の仕上げの段階にきていると思います。
 そこで、今日は、最初に3枚の絵を見せます。この中で一ついいなあと気にいった絵を考えて決めてください。

 3枚とも絵の雰囲気が違いますが、実は、すべて同じ人、画家が描いたものです。、誰だか知っていますか?(何人か手を挙げる。2年生の子が挙手したので指名。「ピカソ!」と答える。)

 ピカソ、、正解です。その人の名前は、ピカソ。
20世紀最大の芸術家と言われ、知らない人はいないのではないかと思うぐらいに有名な芸術家です。ピカソは、91歳で亡くなっていますが、絵だけではなく彫刻の作品などを合わせると、約15万点、ギネスブックに「最も多彩な芸術家」として載っています。
ピカソは、1つのやり方にこだわらず、新しい作品を生み出す創造力が 世界中の人から「天才」と言われた要因でした。

 幼い頃から絵を描くことが大好きだったピカソは、努力と才能が認められ、王様や身分の高い貴族からお金をもらい、頼まれた絵を描く「宮廷画家」をすすめめられましたが、断りました。
 ピカソは「人に描かされる絵は嫌だ!」「わたしは、自分が感動したこと、心に残ったことを描きたい。そうでないと、わたしの作品ではない。」と思っていたそうです。


有名な言葉で、「明日、描く絵が一番素晴らしい。」があります。
 ピカソは、どんなに素晴らしい作品ができても、常にもっといい絵が描けないかと挑戦し続けていたと思います。

そして、「子供は誰でも芸術家」があります。ピカソは、年をとっても子供が作るような作品を目指していたと言われています。

展覧会に向けて、上手い、上手くないではなく、自分なりのやり方・表現を信じて、一生懸命丁寧に作品を仕上げてほしいと思います。そうすれば、わたしだけの作品が生まれ、誰もが、小さなピカソになれます。
そして、展覧会当日は、かけがえのない自分、友達の作品を大切に鑑賞してほしいと思います。
芸術は、みんなでその良さを感じ合えることです。

10/27 4年 学年タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6時間目に、学年でタグラグビーのフレンドリーマッチを行いました。
 「学年みんなが楽しく行う」ことを目標に取り組みました。試合中の子供たちは「ナイス!」「ドンマイ!」「次いこう!」などの声掛け、応援の子供たちは「ナイス!」「がんばれ!」などの声援を送っていました。すばらしい姿だなと感じました。
 フレンドリーマッチを行う前から各クラスで「楽しみたい!」「負けたくない!」などの意見が出ていました。
 勝ち負けはつくものの、楽しく取り組めた子供たちが多くいました。勝っても負けても相手を思いやる気持ちを引き続き持ち続けてほしいと感じました。

10/26 2年 70周年記念児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日70周年児童記念集会が行われました。この日までに3クラスで力を合わせて準備を重ねてきました。出番が近づくにつれて、代表の言葉が上手く言えるかドキドキ…。くす玉がきちんと開くかドキドキ…。よい緊張感の中、本番は成功を収めることができました。子供たちも達成感を味わっている様子でした。

 他学年の出し物も楽しむことができ、子供たちにとって思い出深い時間となりました。

10月27日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<栗ごもくおこわ、呉汁、月見もち、牛乳>でした。

10/26全校 開校70周年記念集会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に 5年生です。
校歌にのせて、ダンスを作りました。歌詞の内容にあった動きで、見ている子供たちから「あ〜なるほど〜」とつぶやきがもれていました。
全国の北野小学校からのお祝いメッセージも流れ、いろいろな土地の北野小学校を知りました。

体育館後方には、くす玉。2年生の担当です。
体育館に入った時から、子供たちはわくわくしていました。
2年生のかわいいダンスとともに、くす玉からお祝いメッセージです。

最後は、6年生。
これまでの北野小学校の歩みをクイズにしてわかりやすく紹介してくれました。
詳しい解説があるので、6年生のおかげで北野小学校の歴史がよくわかりました。

第1回卒業生の方からのお話もうかがい、1時間たっぷり70周年をお祝いしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 やる気ばっちりルーム
2/15 アイマスク・白杖体験(2〜4h/4年)
2/16 数学検定
地域行事
2/10 区小学生交流サッカー大会(6年)
祝日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

トップページ

配布文書(令和2年度)

配布文書(令和4年度)

配布文書(令和5年度)

学校だより(令和5年度)

給食だより(令和5年度)

献立表(令和5年度)