5月15日の給食・ごまご飯 ・韓国風肉じゃが ・もやしと小松菜のナムル ・牛乳 今日の給食は韓国風の献立でした! 韓国風肉じゃがは、コチュジャンを加えてピリ辛に仕上げました。 5年生の児童からはナムルをまた出してほしいとリクエストがありましたよ(^^ 写真2枚目:肉じゃがをつくる様子 写真3枚目:ナムルをつくる様子 5月 葛飾教育の日(4年音楽)今回の授業では、リコーダーでの演奏が中心となりました。 高い音も低い音も混ざった曲で、特に低い音を出すときの息づかいが難しそうでした。 しかし、短い練習時間でしたが、優しくなめらかな演奏をしている子がたくさんいて驚きました。 セーフティ教室(3・4年)今回は「SNSの危険性と正しい使い方」について学習しました。 まずは、現在、交通安全週間ということから、自転車でのヘルメット着用の大切さや、出合頭の事故に気を付けることを確認しました。 自転車に乗って遊びに行くことも多いと思います。放課後や休みの日に楽しく過ごせるように、交通ルールを守ってほしいです。 続いてSNSについては、「メッセージを送る際のトラブル」、「個人情報の取り扱い」、「家庭でルールを作ること」などについて学びました。 これから、スマートフォンを持つことが増えていくと考えられます。個人間でもグループでも、トラブルにならないよう、思いやりの気持ちをもって、メッセージを送り合ってほしいです。 また、個人情報はどんなところから流出してしまうかわかりません。インターネット上に写真をアップするときには、十分確認してから行うようにしなければならないことがわかりました。 そして、パソコンやタブレット端末、スマートフォン、ゲーム機などでのインターネット利用に関して、ぜひ御家庭でルールを作り、しっかりと守った上で、楽しく充実した生活に役立てられるツールにしてほしいと思います。 びりっとモンスター(4年図工)台紙には、絵の具で思い思いの色を付けました。筆で何色も重ねて塗る子、スポンジでカラフルな虹のように色を付ける子、ビー玉に絵の具を付けて転がし、何本も線を付ける子など、様々な工夫が見られました。 また、顔や模様になるように色画用紙を張り付けて、すてきなモンスターがたくさん出来上がりました。 町探検(3年)北側と南側では、町の様子が違うことに気付いていました。 耳鼻科検診(4年)肌寒い朝夕と、暑く感じるほどの日中の寒暖差の影響もあるのか、鼻をかんでいる子供たちの姿も目にします。 元気な子供たちですが、体調に気を付けて過ごせるように、手洗いうがいなどを小まめに行うよう、学校でも声掛けを行っています。 御家庭でも、睡眠時間の確保や清潔なハンカチを持たせることなど、体調管理をよろしくお願いいたします。 5月12日の給食・パエリア ・ベーコンと白菜のスープ ・豚肉とポテトのハニーマスタード ・牛乳 パエリアはスペイン発祥の料理です。 今日の給食では、ピーマン、パプリカ、エビなどを使い、彩りよく仕上げました♪ 「パプリカだ!やった!」とパプリカを見つけて喜んでいる児童もいました(^^ 写真2枚目:パプリカを切る様子 写真3枚目:スープをつくる様子 5月11日の給食・ご飯 ・鯖のねぎみそ焼き ・野菜のおかか和え ・豆腐のすまし汁 ・牛乳 鯖のねぎみそ焼きは、ねぎと味噌などの調味料を合わせて漬けて焼き上げました。 骨も少しありましたが、1年生も上手に食べることができました♪ 給食の配膳にも慣れてきて、今日は人数分ぴったりよそうことができました(^^ 写真2枚目:魚にタレを漬け込んで並べた様子 写真3枚目:野菜をゆでる様子 ボランティア活動【6年】校庭で春をさがそう(2年)石をどかしてダンゴムシを発見したり、ひらひらと飛ぶ蝶を追いかけたり、きれいな色の花を見つけたりしながら、それらの生き物をタブレットで写真に収めました。次の時間には、見つけた春の生き物をタブレットを見て思い出しながら、教室で観察カードに丁寧にまとめました。みんな、真剣に取り組んでいました。 5月10日の給食・あげパン(きなこ) ・ポトフ ・ひじきとツナのサラダ ・牛乳 今日は今年度初めてのあげパンでした! クラスでおかわりじゃんけんをしたり、丸々2個食べた児童もいました(^^ 2年生の児童はクラスの食缶が空になったのをみて、喜んでいました♪ 写真2枚目:パンを揚げる様子 写真3枚目:ポトフをつくる様子 5月9日の給食・ご飯 ・鮭の照り焼き ・五目豆 ・キャベツのみそ汁 ・牛乳 今日は和食の献立でした(^^ 春キャベツは冬キャベツよりもやわらかく、甘いという特徴があります。 児童からも「このみそ汁おいしい」と好評でした♪ 写真2枚目:にんじんを切る様子 写真3枚目:五目豆をつくる様子 ALTの先生との外国語の学習(6年)
今年度初めて、ALTの先生との外国語の学習を行いました。新しい先生から、出身地や住んでいた場所の有名なものに関する話を聞きました。英語で話される内容を写真も参考にしながら一生懸命理解しようとする姿勢がとても立派でした。これからもALTの先生が来てくださる時には、外国と日本の文化の違いに関する話や発音など、たくさんのことを学んでいってほしいです。
5月8日の給食・麻婆豆腐丼 ・春雨スープ ・草団子 ・牛乳 草団子は葛飾区の柴又帝釈天参道の名物です。 今日の給食では、砂糖の入った甘いきなこをつけて食べました♪ 「これなにが入ってるの?」と珍しい緑色のお団子に興味を持った児童も多かったです(^^ 写真2、3枚目:草団子をつくる様子 5月2日の給食・ご飯 ・骨太ふりかけ ・新じゃがのそぼろ煮 ・ごま酢和え ・つぶつぶオレンジゼリー ・牛乳 骨太ふりかけは、ちりめんじゃこ・かつお節・塩昆布・ごまを甘辛い味付けで炒り付けて作りました。カルシウムが豊富で、骨を丈夫にしてくれます♪ つぶつぶオレンジゼリーは大人気で、各クラスでおかわりじゃんけんが白熱していました!3年生の児童は「葛飾小のデザートで1番好き!」と教えてくれました(^^ 写真2枚目:キャベツを切る様子 写真3枚目:新じゃがのそぼろ煮をつくる様子 外国語に慣れ親しむ活動(2年)子供たちは、新しくいらっしゃった先生の英語での自己紹介を聞き、はじめは緊張している様子でしたが、次第に緊張が解け、知っている英語を使って一生懸命に質問していました。自己紹介を聞いた後は、一緒に英語の歌をうたったり、ゲームをしたりしながら、全員で楽しみました。 離任式(4年)昨年度末は、5名の方々が離任されました。 先生方へ手紙を読んだ児童からも、先生方からの話からも、温かい思い出や感謝の気持ちが表れていて、とても素敵な式になりました。 入場や退場のときには、全校の子供たちが久しぶりに会えた先生方に温かい拍手を送り、また、笑顔で手を振っている姿がたくさん見られました。 総合的な学習の時間「給食大調査」(4年)始めに、栄養士の先生から、給食を作る上で大切なことや気を付けていることなどについての話をしていただきました。 栄養のバランスや、世界の国のメニューなど特色ある給食についてのお話がありました。 これからは、個人個人テーマを決めて、本やインターネットから情報を集めてまとめていきます。 御家庭でも、子供の頃のことなどについてインタビューがあるかもしれません。 意欲的に調べたりまとめたりし、発表できるように進めていきます。 4月28日の給食・焼豚チャーハン ・トックスープ ・パインゼリー ・牛乳 トックスープのトックとはお餅のことで、韓国料理によく使われています。 今日は給食室からいい匂いがしたようで、一年生の児童がのぞきにきました。 今日はチャーハンだよと伝えると「やったー!」と喜んでいました(^^ 写真2枚目:チャーハンをつくる様子 写真3枚目:パインゼリーをつくる様子 4月27日の給食・ごはん ・あじフライ ・コールスローサラダ ・呉汁 ・牛乳 呉汁は水に浸した大豆をすりつぶしたものをたくさん入れた汁物です。 1年生の児童は給食での初めての呉汁に「いいにおいがする〜」と反応していました(^^ あじフライはおかわりして3つも食べている児童もいました♪ 写真2、3枚目:あじフライをつくる様子 |
|