| 【3年】7/18 理科
音について学んでいました。     【4年】7/18 句読点
どこで区切るかで意味ががらりと変わってしまう文をもとに、読点の大切さを学びました。 例文 ここにいつかきますか ここに、いつ、書きますか ここに、いつか来ますか     【5年】7/18 岩井
臨海学校がせまってきました。 体育館で臨海学校でのはじめの会などの練習もしました。         【6年】7/18 室町
社会科の時間に室町時代を学習していました。         【今日の給食】7/18 クリームソース
今日のパスタには、クリームソースがたっぷりとかかっています。 メニュー ・スパゲティクリームソース ・大豆入り和風サラダ ・小玉すいか ・牛乳     【6年】7/14 体育
 マット運動 回転系の技が安定してできるようになっています。側転、美しかったです。 家で披露し、おうちの方も褒めてくださったそうです。 さすが6年生、片付けも素早いです。         【5年】7/14 国語
 漢字の成り立ちや漢字辞典の使い方について学習しました。         【3年】7/14 休み時間
 朝も中休みも昼休みも、みんなで元気に楽しく遊んでいます。 朝遊びができるのは、よつぎ小学校の自慢の一つです。 もうケンカはしないよと宣言した子もいて、相手のことを考えられるようになっているのだなぁと、日々の成長を感じます。         【2年】7/14 音楽
 2学期の音楽会に向けて鑑賞会です。 集中して歌声をよく聴いていました。         【1年】7/14 給食
 準備・片付けも自分たちで素早くできるようになってきました。 食べ物や調理してくださった方々に感謝して残さずしっかり食べています。         【今日の給食】7/14 ツナのチリコンカーン
 黄色の色どりがとてもきれいで、味はもちろん、見た目も楽しめる給食でした。 メニュー ・ツナのチリコンカーン ・スペインふうスープ ・パイナップル ・牛乳     【5年】7/13 図工
「そっと見てね ひみつの景色」 細かいところまで工夫しています。とっても素敵な作品がいっぱいです。         【4年】7/13 音楽
 鍵盤ハーモニカの指の動きを確認しています。 音がそろったとき、とてもかっこよかったです。         【3年】7/13 体育
3年生もコオーディネーショントレーニングをしました。 2年生の時に経験しているので、がんばるぞの合言葉、姿勢も動きもバッチリですね。         【2年】7/13 体育
コオーディネーショントレーニングを行いました。 今回も葛飾末広レインボークラブのみなさんにお世話になりました。 みんな元気にジャングル鬼ごっこ、片付けも協力してできました。         【1年】7/13 国語
 漢字の書き順を、実際に手を動かして覚えていきます。         【今日の給食】7/13 あんかけチャーハン
いか、えび、人参、たけのこ、玉ねぎ、ピーマンと具だくさんのあんかけでとても美味しかったです。 メニュー ・あんかけチャーハン ・かいそうサラダ ・マンゴーのブルジョアーズ ・牛乳     【6年】7/12 図工
 「モノクロアートCITY」 さすが6年生。白と黒のバランスが絶妙の作品ばかりです。         【5年】7/12 家庭科
 ポケットティッシュケースが完成しました。 どれも素敵な作品ばかりです。完成度の高さにびっくりしました。             【4年】7/12 社会
下水の処理の仕方について調べ、発表し合っています。         |  |