| 【3年】9/20 算数
算数の時間です。 かけられる数が10倍100倍になるとどうなるか学んでいます。         【4年】9/20 今日の4年生
国語の授業は1組、社会の授業は2組です。         【5・6年】9/20 表現
組体操とソーラン節です。 ソーラン節は鳴子を手にしたよさこいソーランです。             【今日の給食】9/20 魚の南蛮づけ
しょうがや酢、そして七味唐辛子が魚をおいしくしています。 メニュー ・鹿角ご飯 ・魚の南蛮づけ ・チャプチェ ・みそ汁 ・牛乳     【1・2年】9/19 運動会
エイサーの練習です。 1年生のパート、2年生のパートごとにも練習していました。         【3年】9/19 スーパーマーケット
先週の2組に続いて、1組がОKストアに見学に行きました。 売り場と、バックヤードも見せてもらいました。 冷凍室にも入らせてもらいました。 たくさんの質問もさせてもらいました。 ありがとうございました。     【4年】9/19 習字
麦という字を書いていました。 払いがポイントとなる字です。 左払い、右払い。             【5年】9/18 英語
こんにちは、私の名前は〜です。 これは〜です。 彼は〜です。 彼は〜ができます。 などを英語で話します。     【6年】9/19 算数
角柱円柱の体積について学んでいます。             【陸上大会】9/19 壮行会
21日に、6年生が奥戸の陸上競技場で、連合陸上競技大会に参加します。 今日の朝、その壮行会が開かれました。 それぞれの種目についての説明と参加者の紹介。 5年生の応援団によるエール。         【運動会】9/19 応援団
放課後体育館で応援団が練習を重ねています。         【今日の給食】9/19 ししゃもの石垣揚げ
石垣揚げとは珍しいネーミング。 衣にごまが入っているのが特徴のようです。 メニュー ・親子丼 ・チンゲン菜のスープ ・ししゃもの石垣揚げ ・ジョア     【運動会】9/15 全校練習
・応援合戦             【運動会】9/15 全校練習
・はじめの言葉 ・優勝旗優勝杯返還 ・選手宣誓             【今日の給食】9/15 さつまいもご飯
秋の味覚の一つ、さつまいもご飯です。 さつまいもの甘さと、ごま塩がからまって、おいしいです。     【1年】9/15 算数の時間
10より大きい数について学んでいます。             【2年】9/15 調べる
生き物について調べています。 図鑑やタブレットを使って調べています。             【3年】9/15 今日の様子
道徳の従業をしています。         【4年】9/15 歌
この歌が気に入ったと、いつもより力を入れて歌っている子もいました。         【5年】9/14 木版画
彫刻刀の安全な使い方をまず学びます。             |  |