【4年】12/11 発表

発表の練習をしています。
画像1 画像1

【5年】12/11 算数

平行四辺形の面積について学んでいました。
画像1 画像1

【6年】12/11

今日の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】12/11 バナナのフリッター

デザートのフリッター。
粉糖の甘さほんのりでバナナの風味が引き立てられています。

メニュー
・スパゲティ大豆入りミートソース
・ひじきサラダ
・バナナのフリッター
・牛乳
画像1 画像1

【1年】12/9 葛飾教育の日

わくチャレスタッフをはじめ何人ものゲストティーチャーの皆さんに昔遊びを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】12/9 葛飾教育の日

校庭で体育です。
工夫のある運動の場で子供たちが活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】12/9 葛飾教育の日

社会科の時間の様子です。
画像1 画像1

【4年】12/9 葛飾教育の日

ゲストティーチャーを迎えての年金教室です。
理科室ではもののあたたまりかたの実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】12/9 葛飾教育の日

総合的な学習の時間の様子です。

画像1 画像1

【6年】12/9 葛飾教育の日

理科の時間、てこの学習です。
画像1 画像1

【今日の給食】12/8 スープ

今日の給食もとてもおいしかったです。
その中でもスープを一口飲むと おお と思わず感嘆の声が。

メニュー
・回鍋肉丼
・ちうわの南部揚げ
・コーンとたまごのスープ
・牛乳
画像1 画像1

【代表委員会】12/8 ユニセフ

代表委員会から朝の集会の時間に、放送でユニセフ募金の呼びかけがありました。
画像1 画像1

【イングリッシュキャラバン】12/7

4人の講師の先生方が、イングリッシュキャラバンで来校されました。
朝の時間には放送室からそれぞれの先生方が自己紹介を英語でされました。
その様子を各教室で視聴しました。
その後、4人の先生がそれぞれのクラスで子供たちと英語でのやりとりをし、子供たちは英語に親しむ時間となりました。
イングリッシュキャラバンは東京都の施策の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】12/7 たまご焼き

ニンジン、玉ねぎ、ホウレンソウも入っています。
画像1 画像1

【6年】12/6 図工

「時空をこえて」という作品づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【リモート】12/6

インフルエンザでいくつかのクラスが学級閉鎖となりました。
タブレットを使ってのリモートの授業も行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】12/6 いがぐり揚げ

ゆでたサツマイモをつぶして、砂糖、牛乳、有塩バターを入れて丸めます。
衣にそうめんを使って油で揚げました。

メニュー
・ほうとう
・いがぐり揚げ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】12/5 ビスキューイパン

手の込んだ一品です。
栄養士さんも調理師さんたちと一緒になって、何百枚のパンに衣を塗りました。

メニュー
・ビスキューイパン
・ポークビーンズ
・じゃこピーサラダ
・牛乳
画像1 画像1

【音楽会】12/2 保護者鑑賞日8

終わりの言葉
画像1 画像1
画像2 画像2

【音楽会】12/2 保護者鑑賞日7

6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書