2月6日の給食☆カラフルサラダ ☆フルーツポンチ ☆牛乳 いつもと違う朝子供たちは雪を楽しみながら登校をしていました。外で遊べないのがとても辛そうです。 2年ぶりの積雪子供たちは、お昼から、窓の外を見る子が多数。「外行きたい。」「雪合戦したい。」など、テンションが、上がりっぱなしでした。下校時も敢えて傘をささずに帰る子も沢山いて、雪の感触を楽しんでいました。 おうちの方々は、帰宅いかがでしたか?教職員は、6時過ぎには全員退勤しました。 その分、6日の朝は、学校周りを雪かきして、子供たちが安全に登校できるように迎えてまいります。 朝は遅れても遅刻にはなりませんので、安全に登校させてください。よろしくお願いします。 2月5日の給食☆だいずいりまぜごはん ☆いわしのかばやき ☆ごまあえ ☆みそしる ☆牛乳 2月2日の給食☆やきにくサラダ ☆バナナ ☆牛乳 2月1日の給食☆しせんどうふ ☆ちゅうかサラダ ☆牛乳 1月31日の給食☆ピザポテト ☆ジュリアンスープ ☆グレープジュースかん ☆牛乳 周年行事でやりたいことの総選挙開始早速4年2組のみんながたくさん投票してくれました。 実は、先生方にも同じことをしていて、それぞれの思いをマッチングして3つのイベントを作りたいと考えています。 さて、どんなことを子供たちは考えているのか、とてもワクワク楽しみな投票です。 2月5日までに投票をお待ちしてます。 タブレットで集会の問題を作れる委員会活動ローマ字入力もできるようになっています。タブレットが入るまでは、ローマ字の定着はなかなか指導が難しかったですが、タブレット導入の効果でもあります。 授業を見ていると、中学年から、学習のまとめとしてスライドを作っています。 次は、まとめたことをどのように伝えるか、「話す力」を身に付けさせたいと考えています。 1月30日の給食☆クーファージュウシ ☆さわらのてりやき ☆いなむどぅちじる ☆サーターアンダギー ☆牛乳 1月29日の給食☆みそけんちんうどん ☆だいがくいもまめ ☆いちご ☆ジョア 最後の初任者研修の授業研究親切、思いやりについて考える授業でした。日頃からお年寄りに親切にすることはわかっているものの、できない現実。そこに焦点化して、考え議論する道徳の授業でした。 子供たちなりに、勇気をだして声をかけることなどを、稲垣先生の小学生の頃の体験から学んでいました。 よく話す1年3組の子供たち、成長しています。 1月26日の給食☆ごへいもち ☆いものこじる ☆しらたまきなこ ☆パイン ☆牛乳 6年生ありがとうのニコニコ班活動異年齢集団で遊ぶことも慣れてきた子供たち。しかし、中には「つまらない」という子供がいます。そんな子たちにも6年生は、どうしたらみんなが楽しめるか考え、工夫した遊びを行っています。 そうした6年生主導のニコニコ班活動も今日で終わりになります。5年生がいよいよ最高学年への階段をのぼりっていきます。班長は大変というのではなく、自分も含め、みんなをどう巻き込んでいくか、実践的な取組を通して、人間関係力を育んでまいります。 6年生の皆さん、久しぶりの対面での活動でしたが、立派に責任を果たしてくれました。 本当にありがとうございました。 1月25日の給食☆五目スープ ☆フルーツヨーグルト ☆牛乳 1月24日の給食☆さいたまのゼリーフライ ☆こまつなのあえもの ☆バナナ ☆牛乳 教師養成塾のi石崎といいます初めての研究授業を1年1組で算数の授業を行いました。 緊張する石崎先生を1年生が励ます場面もあり、微笑ましい光景でした。 授業後、石崎先生は、反省点ばかりお話をされていましたが、参観に来た先生方からは、スモールステップで成長している話が沢山出されました。何事も経験に勝るものは無いと感じた1時間でした。 石崎先生お疲れ様でした。大学との両立頑張ってください。 地域で活躍する子供たちまた、先週から、サッカー交流大会に出場する6年生が放課後練習を始めました。練習後は校庭を整備するなど、さすが最高学年という印象を受けました。 地域の行事で、一人一人の良さがさらに輝けるのが、東立石地区のよさのひとつと感じています。 地域の皆様に感謝いたします。 鑑賞態度が素晴らしい4年生会場では「友達の作品だ」「すごい作品」など口々にしながら鑑賞しました。 ステキな作品に出会えますので是非お越しください。なお、川端小学校の教員の作品も2階に展示されています。 1月23日の給食☆いなだのてりやき ☆やさいいため ☆だいこんのみそしる ☆牛乳 |
|