| 9/30 中道児童館わくわくこどもまつり            大盛況で大成功のようでした。実行委員の子供たちもありがとう! 9/29 大迫力です            動きがさらに大きく素早く、かけ声とペットボトル太鼓の音のそろった迫力あるエイサーになりました。 担任の先生、まだまだ感動するのは早いですよ。 もっともっとすごくなると思います。 9/29 双葉中学校へ            積極的な学習態度を、中学校の校長先生に褒めていただきました。 9/29 牛乳パックがきちんとしています    さて、何年生でしょう。 9/29 学習で使えるふせん    学生ボランティアが指導補助に入っています。 来週から教育実習です。 9/29 ボール遊びはしないです    リレーの練習に協力してくれてありがとうございます。 9/29 中休み リレー練習            9/29 ふうせんかずらボランティア            まだまだ集めます。 一つの風船に何個種が入っているかな? 9/29 いい音楽を使いますね            とても効果的です。 9/29 カッターの技能ももちろん、            9/29 けんばんハーモニカ    ふだんの積み重ねが大事ですね 9/29 お買い物シュミレーション            9/29 たくさんほめてもらえていました            1年生 やる気 倍増です 9/29 おはようございます            朝遊びの人数も増えました。 1面のコートで2ゲームを同時進行できる5年生。 園芸委員会は先日自分たちが植えた花の苗に水やりです。 9/28 この赤いガムテープ    千代の富士の優勝額に関係はありますか? ご存知の方は教えてください。 9/28 気温が上がってきました            今日は、低学年リレーも高学年リレーもメンバーの顔合わせです。 明日からバトンパスを中心に練習開始です。 9/28 まだそんなに暑くない        さて、子供たちの体育着率が高い理由はわかりますか? 9/28 3年生さすがです            しっかり表現運動の学習になっています。 曲もいいですね。沖縄のFIBAワールドカップで日本代表がパリ五輪の出場権を獲得したときに会場に流れました。感動しました。 9/28 2年生隊形の工夫ができています            動きもどんどん上手になっています。 楽しそうで素敵です。 9/28 開会式と閉会式の練習            スローガン発表 3つの拍手 応援団長の宣誓、優勝旗・準優勝杯授与、終わりの言葉もあります。 かっこいいですね。 |  |