2/2 朝なわとびタイム長なわとびなら、全校一緒にできるかもしれません。 2/1 6年生のボランティアチームありがとう。 2/1 長なわとびも増えてきました。2/1 上千葉FC男子は上千葉小学校の校庭です。 女子はこすげ小学校まで歩いていきます。 先生方の人数の多さにびっくりです。 さすが上千葉小学校です。 2/1 ふうせんかずら2/1 昼休みに遊ぼう2/1 節分集会2月2日は節分給食です。 1/31 身のまわりのてこの原理活用支点・力点・作用点の3つの位置の違いで、第1種、第2種、第3種となるそうです。 ドアのノブも「てこ」だと思います。回すものも。手をかけるものも。 1/31 野球型ですね野球型のスポーツを楽しみです。 大谷選手のグローブを使うまでもありません。 さあ、どう使いましょう。 1/31 タブレットジャムボードでしょうか。 集団での交流学習に有効です。 2年生恐るべし。 1/31 かるた2年生は自分で作ります。 それから遊んで楽しむかな。 1/31 かぼちゃのつる1/27 PTA親善バレーボール大会ボールがなかなか床に落ちずに、白熱のラりーが続き、大いに盛り上がっていました。 12月から来た新しい先生のフライングレシーブにどよめきが起きました。 1/26 校庭で 元気に遊び とてもよいお散歩でもいいので、教室に残っている子が減るといいです。 1/26 朝なわとび「かえし跳び」・・・できるとかっこいいですよ。 1/24 校内研究授業1年生わかりやすい順番で話すように考えました。 大学の先生にご指導いただきました。 これで6学年すべてで研究授業を行いました。 子どもたちの学力向上のため、先生方の授業力向上のため、これからも取組を続けます。 国語科の力を付けたいと考え、「朝の集い」の話を聞いて、大事だと考えたことをメモする取組を、一部の学級で試験的に開始しています。タブレットを活用します。 1年生もできるそうです。 1/24 すらすらタイムタブレットに原稿用紙の使い方が送られているので、いつでも見られます。 例文も「上千葉小学校創立70周年記念」の文章なのです。本校の先生のオリジナルなのです。 1/23 磁石の学習方位磁針の働きもすごいです。 見えない力です。不思議です。 1/23 反比例・・・ではない6年生の算数は、小学校の学習内容のまとめに入ってきます。 応用力も試されます。 1/23 おしごと名人発表国語の校内研究が役に立ちますね。 |
|