2023年11月8日の給食

画像1 画像1
・カルビチャーハン
・じゃがいものパリパリサラダ
・かき
・牛乳


今日のくだものは熊本県産の「太秋柿」という種類のかきです。
シャキシャキとした歯ごたえがありますが、果汁が多くジューシーでとても甘いのが特徴です。




2023年11月3日の給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・魚のアーモンドフライ
・野菜ののり酢あえ
・白菜と油揚げのみそ汁
・牛乳


今月のマナー目標は「感謝をして食事をしよう」です。
毎日の食事には、生き物の命やたくさんの人が関わってできあがります。
食事の前には感謝をこめて「いただきます」の挨拶をしましょう。


2023年11月2日の給食

画像1 画像1
・赤飯
・ぶりの照り焼き
・こんにゃくと油揚げのあえもの
・お祝いすまし汁
・牛乳


11月1日は南綾瀬小学校の121回目の開校記念日でした。
学校の誕生日をお祝いしてお赤飯を炊きました。



2023年10月31日の給食

画像1 画像1
・まるぱん
・鮭のムニエル
・かぼちゃのシチュー
・かぼちゃのドーナツ
・牛乳


今日は健康委員会のみなさんが考えた献立です。
ハロウィンにちなんだ献立を考えました。



2023年10月27日の給食

画像1 画像1
・スタミナ丼
・いも団子スープ
・紅白ゼリー
・牛乳


〜運動会応援給食〜
今日は豚肉を使ってスタミナ丼を作りました。豚肉には体の疲れを回復するビタミンB1多くふくまれています。
また、赤と白の紅白ゼリーも作りました。赤はアセロラゼリー、白はカルピスゼリーです。



2023年10月26日の給食

画像1 画像1
・くりご飯
・さばのおろし醤油がけ
・きゃべつと糸コンのごまあえ
・具だくさんみそ汁
・牛乳



行事食〜十三夜〜
今年の10月27日は十三夜です。
「後の名月」といい、一年の中で2番目にきれいな月が出る日と言われています。
「栗名月」とも呼ばれ、すすきや月見団子の他に、栗や豆を使った料理を味わいます。



2023年10月25日の給食

画像1 画像1
・麻婆焼きそば
・春雨サラダ
・キムチスープ
・みかん
・牛乳


豆腐は大豆から作られています。
大豆をしぼって出てきた汁(豆乳)に「にがり」という凝固剤を混ぜ合わせ固めて作ります。



2023年10月24日の給食

画像1 画像1
・さつまいもトースト
・コールスローサラダ
・ポークシチュー
・かき
・牛乳


今日はさつまいもトーストです。
さつまいもを切ると白い汁が出てきます。これは「ヤラピン」というもので、さつまいもにふくまれている食物繊維のひとつです。



2023年10月23日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・おかかふりかけ
・ししゃもの磯辺揚げ
・小松菜の甘酢かけ
・呉汁
・牛乳



おはしのマナーについてです。日本人の食事に欠かせないおはしですが、おはしの使い方にもマナーがあります。
おはしで食器をたたく、おはしをなめる、食べ物におはしを刺すなど、これらはおはしでしてはいけないことです。
日本の文化を守り、みんなで楽しく食事をしましょう。


2023年10月20日の給食

画像1 画像1
・小松菜チャーハン
・ジャンボ揚げぎょうざ
・塩ナムル
・牛乳



ジャンボ揚げぎょうざの皮は、給食用に特別な大きさで作ってあります。
普通のぎょうざの皮は直径8cmくらいですが、ジャンボ揚げぎょうざの皮は15cmくらいあります。
中の具には、肉やたまねぎ、にら、刻んだ大豆などが入っています。調理員さんがひとつひとつ手作りしました。



2023年10月19日の給食

画像1 画像1
・まるぱん
・照り焼きチキン
・コールスローサラダ
・ABCスープ
・牛乳


照り焼きチキンは鶏もも肉を使っています。
肉や魚、たまごなどはたんぱく質が多い食べ物です。たんぱく質は筋肉や血液など体をつくるのに必要です。





2023年10月18日の給食

画像1 画像1
・カレーライス
・海藻サラダ
・シャインマスカット
・牛乳


給食にはほぼ毎日にんじんが使われています。
今日もカレーライスとサラダににんじんが入っています。
にんじんは料理の彩りに欠かせない食材です。また、にんじんに含まれる栄養素は、皮膚や粘膜を丈夫にしたり、免疫力を高めたりすることに役立ちます。



芝生の養生が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度も芝生の養生が、南綾瀬小学校開校記念日11月1日(水)より始まりました。秋季運動会の日程上、例年より1週間ほど遅れての作業となりました。
 当面の間、校庭が使用できなくなります。
 ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

2023年10月17日の給食

画像1 画像1
・どんどろけめし
・鮭の塩こうじ焼き
・らっきょうドレッシングサラダ
・いもこん鍋
・牛乳


郷土料理〜鳥取県〜
どんどろけめしは、炒めた豆腐を混ぜた炊き込みご飯です。
「どんどろけ」とは鳥取県の方言で雷を意味するそうです。豆腐を炒めた時の「バリバリ」という音が雷に似ていることからこの名が付きました。
鳥取県ではらっきょうの栽培が盛んです。らっきょうを細かく刻み、ドレッシングを作りました。






2023年10月16日の給食

画像1 画像1
・親子丼
・じゃこサラダ
・小松菜と豆腐のみそ汁
・牛乳


クイズです。じゃこはどの魚の赤ちゃんでしょう。
1.いわし
2.さけ
3.あじ




















































正解は1.いわし です。
小さいいわしをゆでて少し乾燥させたものをしらす、しっかりと乾燥させたものをじゃこと呼びます。


秋季運動会15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ最後の競技は、高学年リレーです。
良いスタートを切りました。一瞬のスキも許されない緊張感が伝わってきましたが・・・なんとやり直し。まさか、バトンなしでスタートしたなど、大きな声では言えません!!(ごめんなさい。やり直しをさせてしまい。)
 でも、さすがは高学年。気持ちをサッと切り替えて、未来のゴールに向けてスタートです。バトンパスもリードもとても素晴らしかったです。

秋季運動会14

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ秋季運動会、残すところあとリレーとなりました。
先ずは、低学年リレーからです。最後の力を振り絞って、頑張って走りきりました。
バトンパスもとても上手でした。

秋季運動会13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、全校競技「大玉送り」からスタートです。
1・2年生は大玉を転がし、3年生以上は大玉を持ち上げて運ぶ競技です。
さあ、勝負の行方は・・・。

秋季運動会12−2

 5・6年生表現 その2

最後のポーズもバッチリです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季運動会12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表現の最後は5・6年生の「日本縦断」です。沖縄県のミルクムナリ、群馬・栃木県の八木節、山形県の花笠音頭と、踊りでいろいろな地域を縦断です。最後はやはり、北海道の南中ソーランです。指の先まで細やかな表現が見ごたえ十分でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

移行>ホーム