【1年生】外国語 ALTといっしょ
1年生は月に1回程度、
ALTといっしょに外国語活動をしています! 今日は、気分や天気を英語で言ったり、 好きな食べ物を英語で表現したりしました。 I like 〜 の言い方を覚えて、 ALTや友達と英語で交流することができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】就学時検診
就学時健診の手伝いをしました。緊張している様子でしたが、各担当の役割を頑張って行うことができました。
![]() ![]() 【5年生】読書の時間
図書ボランティアの方々にお越しいただき、本を読み聞かせていただきました。本の物語の世界に入り、集中して聞くことができました。
![]() ![]() ハードル練習中(3年生)
今日もハードル練習をしました。今日は、実際のハードルも出して、高さがあることを確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいまつり
本日10月28日(土)、上小松小学校の校庭で
ふれあいまつりが行われました。 子供たちは大はしゃぎでお祭りを楽しんでいました! PTA、親児の会、地域の方々の活躍のおかげです。 本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の学習(3年生)
今日は、算数の学習で、球 について学びました。どれが球になるのかを考え、色々な道具を観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】体育 とび箱
体育では、跳び箱遊びを行っています。
カエルの足打ちなど感覚づくりの運動をしたあとは、 踏切や着手に気を付けて、 とび箱に跳び乗ったり、開脚飛びをしたりしました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 「ビンゴ集会」
今日は集会委員による、ビンゴ集会が行われました!
児童集会の内容を決める段階から ビンゴのくじ作りや当日の司会まで 集会委員のみんなで協力して、素敵な会を開催することができました。 ![]() ![]() 総合の学習(3年生)
総合の学習では、町の魅力を付箋に貼って整理しました。こんなに魅力があることにみんな驚きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ビンゴ大会(3年生)
今日は、集会でビンゴ大会が開かれました。見事にビンゴした子も出て大盛り上がりあでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】 先生たちの前で堂々と!
10月18日(水)に研究授業がありました。
総合的な学習の時間の「環境問題をみぢかに」を学習しました。 上小松小学校の残菜が減るように、自分たちにできることをたくさん考えました。 校内の先生だけでなく葛飾区内の先生たちも見ている中、立派に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】 計算のきまり
算数では、「計算のきまり」という単元の学習に入りました。
前時で計算の順序を学び、今日はそれをいかして1つの式に表す方法を考えました。 いろいろな考え方があり、代表で数名に紹介してもらいました。 ![]() ![]() 【6年生】夕方に月!![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、同じような形なのに夕方に見ることができました。 おや?どうしてだろう?という、この現象から問題が生まれそうです! 【6年生】社会科見学5
そして、最後に国会議事堂の中に入りました。
実際にテレビで見たことがあるところや天皇陛下が休憩するところなど、普段見ることができないところまで、見学しました。 今回の社会科見学を通して、見学のルールやマナーを守ることはもちろんのこと、学習するということを理解している児童が増えたことがとてもよかったです。 この学びを次に生かせるように、しっかりと学び続けてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】社会科見学4![]() ![]() ![]() ![]() 国会議事堂の中に入る前に、参議院体験プログラムというものを体験しました。 学校の代表者10名が実際に壇上に立って発言したり、決議を取ったりすることができました。他の児童も「賛成・反対」の採決に参加することもできました。 国会議員の方々が、どのように法案を可決させていくのかを体験することができました。 【6年生】社会科見学3
次に、昭和館というところに行きました。
昭和館では、戦争に関連することやその時代を生きた人々のくらしなどについて学びました。 体験コーナーでは、防空壕や井戸の水くみなどを体験しました。 今の時代がとても便利であることを改め実感することができました。 ![]() ![]() 【6年生】社会科見学2
社会科見学では、まず最高裁判所に行きました。
いつもとは雰囲気の違う様子を肌で感じることができました。 また、大きなタペストリーが飾ってありましたが、太陽と月を表していることも教えてもらいました。 ![]() ![]() 総合の学習(3年生)
今日は地域応援団の方々に来てもらい、地域の魅力について教えてもらいました。みんなの意見として地域でいつも暖かく見守ってくれる応援団の方々がぼくたち私たちの自慢できる魅力だということに気付きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】社会科見学1![]() ![]() 最高裁判所や昭和館、国会議事堂の見学をしました。 秋晴れでとても過ごしやすい天気で、出発式もスムーズにできました。 【5年生】家庭科の授業
家庭科の授業で、ミシンとアイロンを使ってランチョンマットを作成しています。ミシンの使い方にもだいぶ慣れました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|