TOP

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
イワシのかば焼き丼
けんちん汁
きな粉豆
牛乳

一足お先に節分メニュー
イワシの頭…は取り除いてある
かば焼き丼
甘辛いタレが有効
温かいおつゆをいただきながら
歳の数だけお豆さん食べましたか?
…我々にはちょっと無理

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
キムタクごはん
春雨スープ
ナムル
焼きシシャモ
デコポン
牛乳

1月最後の給食は
どちらかというとコリア寄り
キムチの薄い紅色が
そこはかとない辛みを伴ってコリアを主張しようとする
その瞬間に大根のポリポリが日本を垣間見せて
なんと素敵なコラボレーション
春雨スープに対抗するのは やっぱりシシャモ君たち
一対で日本を支えてくれて…
シシャモが日本固有の産かと言われると
定かではありませんが

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
おにぎり(ゆかり&ジャコわかめ)
塩ジャケ
豚汁
浅漬け
牛乳

学校給食週間記念「いにしえの給食ってこんな感じ」
なにしろおにぎりがデカい
ゆかり&ジャコわかめなんてまぶしてあって
それとなく現代風
とは言え塩ジャケが紅色鮮やかにノスタルジックを演出し
具だくさんの豚汁が
昔を思い出させてくれました

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
深川めし
じゃがいものそぼろ煮
ちゃんこ汁
ぽんかん
牛乳

今日はどことなく江戸の香り
下町深川名物 あさりの炊き込みご飯
貝とごぼうのお出汁しっかりの深川めし
ちゃんこ汁ときたら蔵前両国の国技館
お相撲さんのちゃんこ鍋
いろんな具材がごっちゃんこ
ごっつあんでした

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
米粉パン
ビーンズビーフシチュー
じゃがいものハニーサラダ
いちご
牛乳

ここのところ
ビーフ率が高いので
心なしか嬉しい感あり
しっかり煮込んであって
野菜もトロトロ
それにフレンチ系のドレッシングが絡む
じゃがいもサラダがさっぱりでよろしい

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごはん
海苔のつくだ煮
玉子焼き
いそ煮
豆腐の味噌汁
ジョア

丼からの脱却
海苔のつくだ煮を先頭に
フワフワ卵焼きと
ひじきさつま揚げお豆さんの甘辛煮
ご飯によく合うおかずが揃いました
定番のお豆腐の味噌汁で
心穏やかな純和風
完成です

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
牛丼
じゃがいもの味噌汁
あまくさ
牛乳

丼系が続きます
今日はみんな大好き牛丼!
それも甘辛つゆダク
これはもう一心不乱にかっ込むしかない
ホッとなごみのじゃがいも味噌汁
でも侮れないのが
牛丼ではクタクタに甘辛だった玉ねぎ
味噌汁の中でシャリシャリと食感が変化しています
調理次第で七変化 「おぬしやるな」の存在感

本日の給食

画像1 画像1
上段は昨日の給食です
更新ができませんでしたがあしからず
メニューは
トマトクリームスパゲティ
パリパリ海藻サラダ
アップルパンケーキ
牛乳

給食を食べそこなうと
損した感がハンパありません
トマトクリームソースですか…気を取り直して

下段が今日の給食です
メニューは
麻婆丼
中華風コーンスープ
ちんすこう
牛乳

今日は大陸からチャイナの風が吹いています
麻婆豆腐のごはん乗せ まず間違いありません
大陸に近い沖縄がイッチョ噛んでいるのが
また楽しい

画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
チョコレート揚げパン
ポトフ
わかめサラダ
デコポン
牛乳

揚げパンだけでもうれしいのに
それがチョコレートでコーティング
なんでしょう このご褒美感
給食室で何かいいことあったのでしょうか?
野菜の甘みをたっぷり溶かし込んだ
ポトフも優しい味わい
ウチの洋風もよろしいです

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごはん
銀むつの西京焼き
小松菜と卵の炒め物
芋煮
牛乳

純和風の献立
ごはんに合うおかず
汁物NO.1は芋煮でしょう
お醤油ベースで芋煮に似ている秋田のきりたんぽなんて
しっかりごはんが投入されていますから
合わないわけがない
併せて白身魚銀むつは
白みそ焼きNO.1で最強

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
味噌ラーメン
青のりポテトビーンズ
杏仁豆腐
牛乳

今日のご当地は
どことなく北海道
コーンと豚肉&たっぷり野菜の
温かい味噌ラーメンが
寒い季節にはぴったりです
ついでにポテトと大豆のフライ
こちらも北国を感じます
このB級感がたまりません

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
チンジャオロース丼
ふわふわ卵の鶏ワンタンスープ
りんご
牛乳

On The Rice系が続きます
今日はちょっぴり中華寄り
チンジャオロースがごはんと一体化
がっつける丼に仕上がってます
スープに浮かぶワンタンが
口当たり滑らかに
りんごのサクサクで
一気にさわやか




本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ハヤシライス
アーモンドサラダ
はれひめ
牛乳

酸味の中に
ちょっとした甘みが感じられる
ハヤシライス
カレーほど食べる機会はないかもしれませんが
それに給食で出会えるうれしさ
シャキシャキのキャベツサラダが箸休め
甘酸っぱいみかんも冬の風物詩です

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごまふりごはん
イカのかりんとうがらめ
ジャコ野菜炒め
あんかけ汁
牛乳

和風の日
ごまはふってあるものの
甘辛サクっとしっとりの衣に包まれたイカや
ジャコ野菜炒めが
ごはんに合わないわけがない
ついでに温かさを逃さない
あんかけ汁で心もホッとします

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
クロワッサン
ひよこ豆と魚のグラタン
ポテトスープ
りんご
牛乳

こんな寒い日に
具だくさんの温かいスープ
ありがたいことです
フワッとバターの香り
クロワッサンがそこはかとなく
フレンチ感を演出
それに似つかわしく
ホワイトソースのグラタンが
口当たりよろしいようで

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
力うどん
鶏肉の味噌煮
いちご
牛乳

新年あけまして
三学期 給食初回のメニューは
元気が出る力うどん…と言っても
ウチのはただの力うどんではありません
お出汁をたっぷり吸ったお揚げさんに包まれて
力うどんwithきつね の趣き
小鉢の味噌煮も箸休めにぴったり
春近しのいちごが嬉しいです

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
チキンジャンバラヤ
クリスマススープ
チョコレートミルクかん
ジョア

Happy Merry Christmasメニュー
今日はいたるところにサンタさん
スープの中にはサンタさんのみならず
ツリーやお星さま 思わず笑みがこぼれます
黄色い洋風炊き込みご飯ジャンバラヤの上のチキンまで
トマト製の赤いソースをまとってお洒落
本日で2学期の給食は終了です
いつも手間暇かけて美味しい給食を作ってくれる
栄養士さん 調理士さん ありがとうございました!

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
けんちんうどん
柚香漬け
冬至もち
牛乳

明日が冬至の先取りで
冬至メニュー
カボチャが練り込んである
甘きな粉もち
柚子香るさわやかなお漬物
今日はお家で柚子湯を楽しむのかな
具だくさんのけんちんうどんで
温まりました

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
いちごジャムサンド
洋風たまご焼き
じゃがいもとカシューナッツのソテー
麦入りトマトスープ
牛乳

ジャムコッペが大きくて食べ応えあるところ
トマトスープにも麦が入っていて
じゃがいものソテーはポテサラ風
とは言え、塊がゴロゴロしていて
今日はけっこうボリューミー
ウチのきれいな卵焼き
口触りが柔らかで優しい洋風でした

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
鶏おこわ
さつま汁
シシャモの二色揚げ
紅マドンナ
牛乳

鶏飯といえば鹿児島奄美の
汁ぶっかけ飯で有名ですが
こっちは鶏出汁のきいた炊き込み風
モチモチのおこわでお腹いっぱい
さつま汁と併せて
今日のご当地は薩摩かな
紅マドンナ まるでミカンゼリーみたい
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29