| 【3年】9/29 今日の様子
動画を視聴した後、先生が子供たちに語り掛けます。 動画が伝えたかったことの理解が進みます。     【4年】9/29 今日の様子
理科の時間です。 校庭から持ってきた土や砂を観察しています。 水との関係を学びます。         【5年】9/29 今日の様子
社会科の時間です。 タブレットを使って、これまで学んできた事項の定着を図ります。 ゲーム形式で子供たちも楽しみながら学んでいます。         【6年】9/29 今日の様子
国語の時間です。 物語文です。         【今日の給食】9/28 秋のクリームシチュー
鮭、さつまいも、かぼちゃ、ほんしめじなど秋の味覚いっぱいのシチューです。 メニュー ・アーモンドトースト ・ガーリックトースト ・秋のクリームシチュー ・梨 ・牛乳     【1・2年】9/27 ご招待2
表現では拍手をもらいました。             【1・2年】9/27 ご招待1
近隣の幼稚園保育園の子供たちが運動会の演技を見に来てくれました。 1・2年生ははりきっていました。 知っている先生や子供もいて手を振っていました。 玉入れでは、大きな声援をもらいました。 赤が今日は勝ちました。             【3年】9/27 セミの授業
クマゼミについて1学期に田口先生から学びましたが、今日はその続きです。 子供たちからの疑問に田口先生が答えてくれます。 セミの抜け殻は何で茶色なんですか? などなど。         【4年】9/27 外国語
教科書の巻末にあるカードを使っての学びです。 ゲームをしながら単語をいくつか覚えました。             【5年】9/27 今日の様子
1組は家庭科、2組は国語の時間です。             【6年】9/27 対話的な学び
学級会の場面、教科学習の場面で対話的な学びです。         【今日の給食】9/27 鹿角ごはん
秋田県鹿角市産の「淡雪こまち」が今日のご飯です。 毎日のおうちのご飯が鹿角ご飯だという子がいるようです。 栄養士さんと話しているのが聞こえました。 メニュー ・鹿角ご飯 ・魚のごまだれ焼き ・小松菜と豚肉の炒め物 ・みそ汁(さつまいも) ・牛乳     【1年】9/26 今日の様子
衣装が取れても、手に持っている四ツ竹が落ちても気にせず何事もなかったように踊りを続ける子供たち。あわてたしぐさが全くなく見事です。             【2年】9/26 今日の様子
今日も練習を重ねました。 動きがそろいきれいです。             【3年】9/26 ノート
先生が黒板に書いています。 子供たちはノートに書き写しています。         【3・4年】9/26 表現
衣装を着けての練習です。 【3・4年】9/26 表現
衣装を着けての練習です。             【4年】9/26 新聞
社会科の学習のまとめとして新聞を書きます。             【5年】9/26 合奏
風になりたい 打楽器の演奏に続いて鍵盤がメロディーを奏でます。 高学年の楽曲。高い難易度に挑戦中です。             【6年】9/26 水溶液
水溶液がいくつか並んでいます。 どれがどの水溶液か調べます。 においで分かるもの。 見た目で分かるもの(泡)。 蒸発させて分かるもの。         |  |