| 7/6 牛乳パックありがとう    この後、後ろのオレンジTシャツの女の子と掃除をしているグレーのTシャツの男の子が笑顔でハイタッチ! むむっ? 兄妹?? 登校班??? 7/6 風切るつばさ    主体的・対話的で深い学びに挑戦していますね。 7/6 空気と水の実験            水は( )。 さあ、4年生が実験してわかったことはなんでしょう。 夏に楽しく遊べそうなタイムリーな実験グッズですね。 7/6 あなたは旅行代理店    7/6 NHK for school    学習に役立つ動画が見放題です。 7/6 やっぱりこちらは混んでいます            双葉中学校の皆さんありがとうございます。 明日が最終日ですね。 7/5 日光移動教室の事前学習        6年生の日光移動教室は9月6〜8日です。 2学期が始まってすぐです。 その前に、夏休み期間中の8月3〜4日に5年生の岩井臨海学校があります。 7/5 雲が多くなりました        お子さんに聞いてみてください。 「キーンとして、みかんの味がわからなーい」という声が1年生の教室から聞こえました。 7/5 葛飾区の歴史の展示も見学してから帰りました。            とても懐かしい感じがします。 7/5 プラネタリウム            郷土と天文の博物館のプラネタリウム見学です。 素晴らしい施設ですので、休日や夏休みにお子さんとどうぞ。 7/5 ミニトマトの観察    水やりを忘れずにね。 7/5 挨拶の声が…        あいさつ運動のおかげですね。 今朝も体育館門を入った1,2,6年生は直進して人工芝の道を通ります。 7/4 交通安全教室            他の学年も、交通安全に気をつけます。 特に自転車の乗り方は、高学年も心配です。 7/4 卒業アルバム用委員会写真            今回は3つだけです。 ヒントは場所や持ち物です。 7/4 副校長先生発見        高学年も先生方が一緒に遊んでくれる学校です。 7/4 まったりできる人気スポット    7/4 虫取りが好きな2年生    カナヘビ(?)を捕まえた3年生が教室へ。 カナヘビの運命やいかに。 7/4 昼休み 暑いですね            先生方も走っています。 7/4 プールへ向かっています    7/4 卒業アルバムに使う写真かな    カメラマンはどちらかな? |  |