10月25日(水) 校内研究授業をがんばりました。担任の先生の問いに真剣に考え、ノートに自分の考えを書いていました。その後、黒板に向かい、板書して発表しました。 しっかりと自分の考えを持ち、意見を発表している姿に感心しました。 10月19日(木) 「目の大切さ」が掲示されています。他にも保健に関する資料やポスターも多く掲示されています。安全で健康な学校づくりを進めていきます。 10月18日(水) 3年生があいさつ当番をがんばっています。緑のたすきを身に付け、意気揚々と頑張っている姿に朝早くから元気をもらえます。3年生のあいさつが明るく元気でよいからか、はりのある声のあいさつが返ってきます。 あいさつ当番の一生懸命さがうれしいです。 10月17日(火) ミラクル班活動がありました。校庭では、1年生から6年生が混じって、ドッジボールを楽しんでいました。教室では、音楽を流しながらゲーム活動に興じていました。 普段一緒に遊ぶことのない様々な学年との交流を楽しんでいました。 10月16日(月) 読書の秋です。図書室を覗いたら、1年生が借りた本を返すタイミングでした。みんな借りた本を最後まで一生懸命に読んだようです。たくさんの本に触れていってほしいです。 10月14日(土) 道徳授業地区公開講座がありました。講師の秋田 昌子様から、介護の経験を通した命の大切さや尊さについて学ぶ時間となりました。4年生の子供たちも真剣な眼差しで話に聞き入っていました。 実りある 道徳授業地区公開講座となりました。 10月13日(金) 「詳しく表す言葉」について学びました。ノートに整理されたものを黒板に書き、発表をしていました。じっくりと考え、学習の振り返りでも「詳しい言葉についてよく分かった。」という反応が見られました。 10月12日(木) 5年生が社会科見学に行きました。普段、教室では味わえない現場での体験や学習を進めることができました。明治の古城では、ヨーグルトやお菓子の製造過程を学べました。博物館でも、様々な展示物に出会うことができました。 今日の学習を社会科新聞としてまとめます。 10月11日(水) 10月の地域あいさつ運動を行いました。保護者の皆様や地域の方々には、いつもの要所要所に立っていただき、あいさつと安全の見守りをしていただきました。どうもありがとうございました。 引き続き、安全・安心な学校づくりを進めてまいります。 10月10日(火) 消防署の働きについて調べました。各自が、消防署の人々の働きや仕組みについて、考えたいことや調べてみたいことをノートに記入し、発表し合いました。 これから自分たちで様々な方法で調べて、まとめる活動を進めていきます。 10月6日(金) サツマイモ掘りに行きました。大きくて立派なサツマイモが、たくさん収穫できました。2年生の子供たちも大満足の様子でした。 地域応援団の皆様のお力添えのおかげです。どうもありがとうございました。 10月5日(木) 校庭での体育の様子です。みんな楽しそうに体を動かし、いい汗をかいていました。これから、運動には最適な時期を迎えます。日々、体を動かし、気持ちをリフレッシュして、充実した学校生活を送ってほしいです。 10月4日(水) リコーダーにチャレンジしました。3年生のうちに、基礎がしっかりと身に付くよう真剣に学んでいました。全員で音が揃うと、とても気持ちのよいものです。 毎回の練習を大切にしてほしいと思います。 10月3日(火) あいさつ運動をがんばっています。あいさつ運動の友達が、がんばっているとあいさつの返事も大きな声が返ってきて、うれしいです。 1度は経験するあいさつ運動の担当を精一杯、取り組んでほしいです。 10月2日(月) ワクチャレに4年生も参加してます。様子を見に行ったら、宿題を進めている子たちや友達と仲良く遊具で遊んでいる子たちがいました。 放課後の時間を安全で安心して過ごせるワクチャレがあることは、とてもありがたいことです。ワクチャレを運営して下さっている皆様に心より感謝申し上げます。 9月29日(金) 音楽の研究授業を公開しました。3年生が、「うさぎ」の歌を情感込めて歌いあげていました。ペアやグループで歌い、お互いのよさを共有し合いました。 振り返りでは、タブレットを効果的に活用していました。 9月28日(木) 5年生の「シーサーづくり」の様子です。作業に入ると、皆集中して粘土を捏ね、思い思いのシーサを形に表しました。 これから完成に向かいますが、オリジナルのシーサーの出来栄えが楽しみです。今年度の展覧会に並びます。 9月27日(水) 5年生の校内研究授業でした。ペアで意見を交換したり、全体の前で意見交流をしたりして、実りある授業展開でした。5年生の先生たちの教材研究の深さが、子供たちの発言を引き出していました。 9月26日(火) 避難訓練を実施しました。安全・安心の学校生活を送るためには、避難訓練が大切となります。体育館でのお話を聞く際には、しっかりと聞けていました。 これからも万が一に備えて、避難訓練を生かしていきます。 9月25日(月) 地域応援団の皆様、ありがとうございます。子供たちも作業で分からないところをすぐに聞けるため、安心して学べています。 支えて下さっています地域応援団の皆様、あらためてありがとうございます。 |
|