【1年】1/16 国語

読み取りの学習です。3学期になり、読み取る文章が長くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】1/16 算数

大きな数の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】1/16 テスト

算数のテストが終わった子は、タブレットを使って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】1/16 今日の様子

百人一首と硬筆書写の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】1/17 理科

電磁石の学習です。
100回巻きのコイルを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】1/16 体育

校庭でバスケットボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】1/16 醤油ラーメン

12月の給食試食会のメニューもラーメンでした。
今日は醤油味です。

メニュー
・醤油ラーメン
・ジャンボ餃子
・フルーツヨーグルト
・牛乳
画像1 画像1

【1年】1/15 今日の様子

学校司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。
校庭では体育で縄跳びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】1/15 図工

すごろくを作り始めました。いろいろなしかけも考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】1/15 体育

青空の下、長縄跳びをしていました。
画像1 画像1

【5年】1/15 跳び箱

開脚跳び、抱え込み跳び、台上前転と自分の試したい技に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】1/15 算数

資料の整理について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】1/15 さばの味噌煮風

どのクラスもよく食べました。ほとんど残菜として出ませんでした。子供たちの好みの味のようです。

メニュー
・鹿角ご飯
・さばの味噌煮風
・野菜のごま醤油
・みそ汁
・牛乳
画像1 画像1

【1年】1/13 葛飾教育の日

凧を作りました。
画像1 画像1

【1・2年】1/13 葛飾教育の日

区役所・警察署・スタント会社のご協力で交通安全教室が開かれました。
画像1 画像1

【3年】1/13 葛飾教育の日

ボッチャ体験です。
選手にも来ていただきそのプレーを見せてもらいました。
初めての子供たちの中にも、ジャックボールにピタリとつけることができた子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】1/13 葛飾教育の日

百人一首も、ゲームをしながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】1/13 葛飾教育の日 葛飾教育の日

社会科と理科の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】1/13 葛飾教育の日

租税教室。
ゲストティーチャーをお迎えして学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】1/12 かるた

かるたを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書