【今日の給食】11/6 鮭のねぎみそ焼き

切り身が一つ丸ごと。
ねぎみそを漬けて焼きました。

メニュー
・さつまいもご飯
・鮭のねぎみそ焼き
・いり豆腐
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】11/2 クロックムッシュ

ロースハムとスライスチーズをのせたパンです。

メニュー
・クックムッシュ
・あさりのチャウダー
・スパイシーポテト
・ラ・フランス
・牛乳
画像1 画像1

【1年】11/1 オーディション

音楽会に向けて歌の練習をしました。
セリフもあります。オーディションに挑戦する子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2組】11/1 くるくる

2枚の紙皿に切り込みを入れて合わせ、それを動かすと絵が変わるしかけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】11/1 今日の様子

体育の様子は1組です。
音楽の様子は2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】11/1 英語

アルファベットを学んでいます。
カードを順に並べたり、混ぜたカードから指示されたアルファベットが表記されているカードを選んだりと、活動しながら覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】11/1 今日の様子

1組は家庭科、2組は社会科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】11/1 社会科の時間

友達の考えを聞いて、自分の考えを深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】11/1 かば焼き丼

いわしのかば焼きです。
かば焼きといえばうなぎでしょうが、このいわしのかば焼きも負けておりません。
たれがおいしさをひきたてます。

メニュー
・いわしのかば焼き丼
・ビーンズサラダ
・さつま汁
・牛乳
画像1 画像1

【1・2年】10/31 生活科見学2

お弁当の時間です。
テーブルもありますが、敷物を敷いて食べたいという子の方がたくさんいました。
電車のマナーもとてもよく、立派な1年生2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1・2年】10/31 生活科見学1

上野動物園に行きました。
2年生がリーダーとなってグループごとに見学です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】10/31 書写

 ひらがなをやさしく、やわらかく、二文字のバランスを考えて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】10/31 図工

 タブレットを使い、色と形で感情を表現しました。
 みんなの作品を鑑賞しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】10/31 算数

 平均

 値に0がある場合の平均の求め方について考えました。
 ふりかえりもしっかり行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】10/31 外国語

Let's think about our food.

What do you usually have for breakfast ?
食事についての会話を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】10/31 パンプキンサラダ

 今日は北海道のおいしいかぼちゃのサラダです。ゼリーも紫とオレンジでハロウィンゼリーにしました。

メニュー
・カレーライス
・パンプキンサラダ
・ハロウィンゼリー
・牛乳

画像1 画像1

【1年】10/30 体育

日差しが暖かな校庭で体育の授業です。
ゲーム領域の学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1‣2年生】10/30 明日は生活科見学

上野動物園に行きます。
2年生がリーダーとなって1年生とともに動物園に行きます。
体育館に集まって、明日のことを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の様子】10/30 今日の様子

5時間目は、1組は社会科、2組は国語の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】10/30 みんないっしょに生きている

総合的な学習の時間です。
それぞれ書いたものが、タブレット上で共有されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書