| 【1年】9/5 プール
今日のプールの様子です。 水の中での準備運動ものりのりです。 この後検定をしてから、3つの場(・泳ぐ・フープくぐり・宝拾い)に分かれて活動しました。         【2年】9/5 タイム
かけっこのタイムを計っていました。         【3年】9/5 運動会
運動会に向けて、タイムを計測していました。 図書の時間に学習センター(学校図書館)で本を読む子供たちの後ろには、図書ボランティアの皆さんの作った飾りが掲示されています。運動会の大玉送りの様子です。         【4年】9/5 発表の準備
1学期から探究してきた成果を発表します。 その準備をしています。             【4年】9/5 図工
のこぎりを使って角材を切っています。 生まれて初めてのこぎりを使った子もいることでしょう。             【5年】9/5 算数
算数は今日も、3つのグループに分かれて学習しています。             【6年】9/5 英語
今日の英語の学習の時間の様子です。     【今日の給食】9/5 冷やし肉味噌うどん
きゅうりの千切りのシャキシャキが、肉味噌の濃厚な味とよく調和してとってもおいしかったです。 メニュー ・冷やし肉味噌うどん ・ジャーマンポテト ・カルピスポンチ ・牛乳     【1年】9/4 国語
 漢字ノートの使い方について、丁寧に確認をしました。 鉛筆の持ち方、正しい姿勢も継続して頑張っています。         【2年】9/4 道徳
 実際に赤ちゃんが産まれた時の話を先生がしてくれました。 命の大切さがよく伝わってきます。         【3年】9/4 体育
 雨だったので、教室で表現の学習をしました。 動きの確認をみんなでしていきます。         【4年】9/4 算数
「わり算の筆算」 10のまとまりを用いて、何十でわる計算の仕方を理解していきます。             【5年】9/4 理科
 「植物の実や種子のでき方」 アサガオの花が咲いた後の様子について、1年生のころを振り返りながら考えました。         【6年】9/4 自由研究発表
 夏季休業中に自分が取り組んだことについて発表しました。 相手に伝わりやすいようにポイントをしぼって話してくれました。         【今日の給食】9/4 豚キムチ丼
2学期初めの給食です。 1年生にも辛すぎないちょうどいい辛さのキムチ丼です。 おいしい!と言って食べていました。 お代わりをしている子もいました。             【始業式】9/1 代表児童の言葉
代表は5年生の男の子。2学期の決意について述べました。 4つ頑張りたいことがあるとのことでした。 ・進んで挨拶すること ・整理整頓をすること ・掃除当番ですみずみまできれいにすること ・音楽会に向けて努力すること 立派な発表でした。     【岩井臨海学校】7/30 (追記)もえろよもえろ!ビーチファイア!            空の暗くなった岩井海岸でビーチファイアを行いました。 【岩井臨海学校】7/30 (追記)海岸で遊びました。            海浜式の後は海岸でみんなで遊びました。 【岩井臨海学校】7/30 (追記)海浜式で岩井の海とご対面です。            民宿から岩井海岸まで歩いて向かいました。晴れ渡っていたため、水面が光輝いていました。 【岩井臨海学校】7/30 (追記)民宿の女子部屋はにぎやかです。            やるべき支度が終わった後は、思い思いに過ごす子供たちの姿が見られました。 |  |