1.24「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
〜東北地方の郷土料理〜
★ごはん
★ますのごまみそ焼き
★ひきないり(福島県)
★きりたんぽ汁(秋田県)
★牛乳
今日1月24日から1月30日までの1週間は「全国学校給食週間」です。この期間に様々な地域の郷土料理を出します。
トップバッターは「東北地方の郷土料理」です。
マスの下に盛りつけた料理は「ひきないり」という福島県の郷土料理です。「ひきな」は「千切りにしただいこん」を意味する福島県の方言で、そのひきなを炒めたものが「ひきないり」です。
お碗に盛りつけた料理は「きりたんぽ汁」です。秋田県の郷土料理です。
ごはんで作ったきりたんぽを汁の中に入れて食べます。

右側の写真は「きりたんぽ汁」です。
今日のように寒さが厳しい日にはぴったりのメニューでした。

1.10 「席書会(硬筆)」 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の始業式の翌日、席書会を実施しました。冬休み中に練習を重ね、厳かな雰囲気の中本番を迎えました。お手本を確かめながら一文字ずつ丁寧に書き、納得のいく作品を仕上げました。葛飾教育の日には、多くの保護者の方にご覧いただきました。一部児童の作品は、紙上展に出品しています。

1.23「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜1月お誕生日給食〜
★トマトクリームスパゲティー
★ミモザサラダ
★おかしな目玉焼き
★牛乳

今日は1月生まれのおともだちのお誕生日給食でした。
今月のデザートは子供たちが大好きな「おかしな目玉焼き」です。
黄身は黄桃缶、白身はカルピスゼリーを使って作る見た目にも楽しいゼリーです。
瑞々しい黄桃とカルピスゼリーがとても合い、子供たちはきれいに食べていました。

龍を探せ!(さくら学級)

1月22日(月)5時間目 図書の時間

図書委員会の企画で、学校図書館に隠された5つの龍の絵を探すことができると1冊多く本が借りられるということで、さくら学級では、ペアになり図書館内を探し、無事全ての龍の絵を見つけることができました。「あった!」発見すると嬉しそうにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1.22「タブレットの話」(全校朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・授業で一番パソコンやインターネットを使っている国はどこでしょう。
 1.アメリカ  ★2.デンマーク   3.日本   
・一人用ゲームで一番多い国はどこでしょう。
 1.イギリス   2.アメリカ    ★3日本 <正解は★> 

 日本はゲームで遊ぶのが一番多い国なのに、授業で一番使っている国ではないということになります。
 2020年から、タブレットが一人一台配られました。
 奥戸小では、6年生は、リメイクの授業で毎時間の進み具合を写真と文で報告していました。5年生は、小松菜についてのプレゼンテーションをしていました。4年生や3年生は、フィールドワークで川や街の風景をとっていました。2年生や1年生も、朝の学習で計算や漢字の練習をしていてすごいなあと感心していました。担任の先生からのクラスルームの連絡も便利ですね。奥戸の皆さんがこんなに使って学習しているのですから、次にアンケートを取ったら、そのうち、日本が授業でパソコン・タブレットなどを一番使っている国になるかもしれません。
 さて、先日、残念なことがありました。
 このタブレットは「勉強」のために、区が貸してくれているものなのに勉強に関係のないYouTubeを見たり、ゲームをしたりしている人がいたのです。約束が守れない人です。
タブレットの設定を勝手に変えるとタブレットが使えなくなってしまうだけでなく、犯罪の被害者(自分が悪いことや嫌なことに巻き込まれたり)や加害者(だれかに悪いこと、嫌な思いをさせてしてしまう)にもつながってしまいます。
 タブレットは、皆さんが、これから世界の人たちとつながったり、大人になって世界中の人たちと一緒に仕事をするようになったりするために葛飾区が貸しているものだということを忘れないでください。
 もう一度言います。。タブレットはもらって、みなさんの物になったわけではないです。かしてもらっているものだということを忘れないでください。
 そして、このタブレットは6年生が卒業するときに返してもらい、新しく入学する一年生にまた、貸してあげます。6年生はあと2か月したら返します。このようにタブレット袋に入れて、丁寧に使っている人もたくさんいて、ありがとうございます。
 4月に入学してくる新一年生も、丁寧に使ってあるタブレットを貸してもらえたらうれしいですね。でも、反対に、ボロボロだったらどうでしょう。
 タブレットをどう使うか、一人一人、考えてみてください。


1.22「今日の給食」

画像1 画像1
・・・献立・・・・・
★わかめごはん
★ししゃもとちくわの二色揚げ
★僧兵汁
★デコポン
★牛乳



今日は和食給食です。
二色揚げは、ししゃもはカレー衣、ちくわは青のりとごまの衣をつけてカラッと揚げています。ししゃもが苦手な子供でもこのカレー衣をまとったものは食べやすいようです。
ちくわはどのクラスも空っぽでした。よく食べていました。

デコポンはこれからが旬の果物です。上部がこぶのようにぽっこりと盛り上がっているユニークな見た目がチャームポイントです。「デコのある清見ポンカン」を縮めてデコポンと名付けられたといわれています。
今日のデコポンはさわやかな甘みが口の中に広がる瑞々しいお味でした。子供たちもきれいに皮をむいて食べていました。

1.19「バスケットボール」(5年生 体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、5年生が体育の授業でバスケットボールをしていました。
チームに分かれてのパスやシュート練習の後に、ミニゲームをしました。
「バウンドさせたり、高く上に投げたりして相手に取られないようにパスをしていたのがよかった。」「自分もパスをもらう位置を工夫したい。」など、ゲームの後に、友達のよい動きや自分の動きについて振り返っていました。

1.19「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜おはなし給食 『ノラネコぐんだんと金色の魔法使い』より〜
★こまつなコーンパン
★ノラネコぐんだんのあったかスープ
★フルーツヨーグルト
★牛乳

今月のおはなし給食は子供たちに大人気の「ノラネコぐんだん」のシリーズの中から『ノラネコぐんだんと金色の魔法使い』に出てくるおさかなのスープを献立に選びました。
おさかなは、今が旬の「たら」を使いました。スープが魚臭くなると食べづらいため、魚はワイン蒸しにしてからスープの中に入れました。ほんのりカレー風味のスープだったこともあり、子供たちもよく食べていました。
おはなし給食で紹介した本をきっかけに、本を読む習慣がついてくれたら嬉しいです。

1.18「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
★ごはん
★おからとひじきのカルシウムバーグ
★はくさいのごま和え
★具だくさんみそ汁
★牛乳

おからとひじきのカルシウムバーグは名前の通り「おから」と「ひじき」さらにカルシウムがたっぷりの「チーズ」も入った手作りのハンバーグです。
豚ひき肉をしっかりこねて粘りが出てからほかの具を入れて混ぜることでしっとりとした美味しいハンバーグに仕上がります。
チーズがたっぷり入っているのでおから特有のパサつき感を減らすことができ、子供たちもよく食べていました。
※右側の写真は、カルシウムバーグに手作りソースをかけているところです。(給食では無着色のウスターソースを使っているので、赤いきれいな色のソースに仕上がります。)

1.18「ハッピーカードをつくろう」(4年生 図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工室では、4年生が、ハッピーカードを作っていました。カードを開けたら飛び出す仕組みを理解しながら取り組んでいました。友達同士、途中で作品を見合いながらよさを話している場面もありました。

1.17「バスケットボール」(6年生 体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館で、6年生が体育でバスケットボールの授業に全員が、練習や試合、役割(計時・得点・審判など)に意欲的に臨んでいました。チーム内での練習や作戦もチームごとに話し合いながら取り組んでいました。試合中は、「ドンマイ」「ナイス」など友達へ声かけの声もよく出ており、友達への思いやりやよさを認める発言たくさんありました。体育を通して6年生の素敵な姿が見られました。

 

1.17「町の安全を守る」(3年生 社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、学校の周りにどのような交通施設があるのかを写真や地図アプリで調べました。   気付いたことの発表では、標識や信号、横断歩道、ガードレール、カーブミラー、点字ブロックなど、様々、挙げられていました。
 学校の周りには多くの交通施設があり、それは区役所や警察署がかかわっていることに気付きました。

1.17「ブックトーク」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の教室では、図書司書の金子先生が今年の干支にちなんで竜(龍)についてや地域の話についてのブックトークをしていました。
 「葛飾のむかし話」には、5年生が「ふるさと学習」で取り組んでいる小松菜や奥戸の地域にある宝蔵院のお話も載っています。民話や伝説がまとめられています。ぜひ、手に取ってもらいたいと思います。
  

1.17「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
★麻婆豆腐丼
★わんたんスープ
★りんご
★牛乳

右側の写真は、麻婆豆腐を調理している様子です。麻婆豆腐は低学年用、高学年用と辛さの異なる2種類を作っています。低学年の麻婆豆腐はほんの少しだけ豆板醤を使い、食べ終わるとかすかに辛味を感じる程度に、高学年の麻婆豆腐は、食べているとほのかに辛さを感じる程度に仕上げています。
やさしい味の麻婆豆腐は子供たちに大人気!!
今日もきれいに食べていました。

1.16「なかよくあそぼう バウンドピンポン」(さくら学級 生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくら学級では、生活科の時間に「バウンドピンポン」のゲームをしていました。協力して目標点を超えることをめあてに取り組みました。
「がんばれ!」「だいじょうぶだよ。」「ファイト」などの応援が協力点として加わります。一人一人の目標点を決めて合計すると、目指す得点は47点になりました。一人一人がゲームをして、最後に全員の得点を合わせました。
 合計得点は60点でした。そして、さらに9人の協力点を入れたら69点!目標点をぐんと上回った「バウンドピンポン」のゲームでした。この学習は、2年生との「おもちゃランド」の共同学習につなげていきます。

1.16「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
〜おまめを食べよう給食〜
★鶏ごぼうピラフ
★魚のほくほく焼き
★ABCスープ
★牛乳

魚のほくほく焼きは、ワイン蒸しにした魚の上にポテトと大豆を合わせたソースをかけてオーブンで焼いた料理です。今日は「むつ」という白身魚を使いました。
手間のかかるメニューですが、魚が苦手な子供にもおいしく食べてもらいたいと思い作ったメニューです。
昼休みに1年生から
「今日の給食美味しかったー 魚がすごく美味しくておかわりしたよ」
と嬉しそうに話してくれました。思いが伝わったうれしい瞬間でした。

1.15「言葉で考えを伝える」(4年生 国語)

画像1 画像1
 4年生は、「言葉で考えを伝える」の単元で自分の考えを相手に伝えるための効果的な方法を学びます。考えだけでなく、そう考えた理由、根拠となる事実をもとに論理的な文章を書くことが最終目標です。今日は、この単元のはじめての時間でした。まず「くつ」について、人によって変わるかどうかを基準に「事実」と「自分の考え」について分類していました。

1.15「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
〜1年生リクエスト給食〜
★みそラーメン(主食1位)
★ジャンボこまつなぎょうざ
★つぶつぶみかんゼリー(デザート1位)
★牛乳

今日は1年生のリクエスト給食でした。主食の1位「ラーメン」デザートの1位は「ゼリー」でした。
そこでラーメンは寒い季節にピッタリな具だくさんのみそラーメンを、デザートにはみかんのつぶつぶの入った食感が楽しい「つぶつぶみかんゼリー」を作りました。

1年生がリクエストしたメニューは、全校の児童が大好きなメニューです。どのクラスもきれいに食べていました。

※右側の写真は餃子を作っているところです。奥戸産のこまつなをたっぷり使った餃子です。いつも使う白菜のかわりにこまつなを入れました。こまつなの苦手な子供でもおいしく食べられたようです。美味しそうに食べている姿が微笑ましかったです。

1.13「道徳授業地区公開講座」ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、道徳授業地区公開講座でした。2校時の道徳授業を参観していただき、その後、意見交換会・講演会がありました。
 意見交換会は低・中・高・さくらの4グループで各学年担当が進行し、保護者、学校評議員の方から道徳教育や授業についてご意見、ご感想をいただきました。ありがとうございました。後ほど校内でも、共有したいと思います。
 全体の講演会では、「奥戸っ子の心をさらに豊かにするために」という演題で江戸川区立南小岩小学校校長 全国小学校道徳研究会副会長 吉田 友信先生にお話をいただきました。「心が豊かな状態とは?」「道徳教育を行う主体者は誰?」などお話をいただき、子供たちを心を豊かに育てるために、「ともに補い合い、子育て(心育て)をしていきましょう」という最後の言葉が心に残りました。
 保護者の方、教職員、評議員、地域の方、どの立場も、子供たちを心豊かに育てたい、幸せに生きてほしいという思いは同じです。これからも、ともに子供たちを育てていきましょう。どうぞよろしくお願いいたします。
 

1.10「席書会に取り組む5年生」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日(水)に席書会をしました。全員、真剣に書いている様子が見られました。そして、みんなが一生けん命に取り組んでいたと思います。今年は「希望の朝」でしたが、来年は「夢の実現」を書くことになると思うので、来年もがん張りたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急のお知らせ

学校だより

年間行事予定

給食だより

給食献立表

体罰ゼロ宣言

登校届

いじめ防止基本方針

学校教育アンケート

その他

移行−学力向上に向けて

奥戸小SNSルール