1.19「バスケットボール」(5年生 体育)チームに分かれてのパスやシュート練習の後に、ミニゲームをしました。 「バウンドさせたり、高く上に投げたりして相手に取られないようにパスをしていたのがよかった。」「自分もパスをもらう位置を工夫したい。」など、ゲームの後に、友達のよい動きや自分の動きについて振り返っていました。 1.19「今日の給食」〜おはなし給食 『ノラネコぐんだんと金色の魔法使い』より〜 ★こまつなコーンパン ★ノラネコぐんだんのあったかスープ ★フルーツヨーグルト ★牛乳 今月のおはなし給食は子供たちに大人気の「ノラネコぐんだん」のシリーズの中から『ノラネコぐんだんと金色の魔法使い』に出てくるおさかなのスープを献立に選びました。 おさかなは、今が旬の「たら」を使いました。スープが魚臭くなると食べづらいため、魚はワイン蒸しにしてからスープの中に入れました。ほんのりカレー風味のスープだったこともあり、子供たちもよく食べていました。 おはなし給食で紹介した本をきっかけに、本を読む習慣がついてくれたら嬉しいです。 1.18「今日の給食」★ごはん ★おからとひじきのカルシウムバーグ ★はくさいのごま和え ★具だくさんみそ汁 ★牛乳 おからとひじきのカルシウムバーグは名前の通り「おから」と「ひじき」さらにカルシウムがたっぷりの「チーズ」も入った手作りのハンバーグです。 豚ひき肉をしっかりこねて粘りが出てからほかの具を入れて混ぜることでしっとりとした美味しいハンバーグに仕上がります。 チーズがたっぷり入っているのでおから特有のパサつき感を減らすことができ、子供たちもよく食べていました。 ※右側の写真は、カルシウムバーグに手作りソースをかけているところです。(給食では無着色のウスターソースを使っているので、赤いきれいな色のソースに仕上がります。) 1.18「ハッピーカードをつくろう」(4年生 図工)1.17「バスケットボール」(6年生 体育)1.17「町の安全を守る」(3年生 社会)学校の周りには多くの交通施設があり、それは区役所や警察署がかかわっていることに気付きました。 1.17「ブックトーク」(5年生)「葛飾のむかし話」には、5年生が「ふるさと学習」で取り組んでいる小松菜や奥戸の地域にある宝蔵院のお話も載っています。民話や伝説がまとめられています。ぜひ、手に取ってもらいたいと思います。 1.17「今日の給食」★麻婆豆腐丼 ★わんたんスープ ★りんご ★牛乳 右側の写真は、麻婆豆腐を調理している様子です。麻婆豆腐は低学年用、高学年用と辛さの異なる2種類を作っています。低学年の麻婆豆腐はほんの少しだけ豆板醤を使い、食べ終わるとかすかに辛味を感じる程度に、高学年の麻婆豆腐は、食べているとほのかに辛さを感じる程度に仕上げています。 やさしい味の麻婆豆腐は子供たちに大人気!! 今日もきれいに食べていました。 1.16「なかよくあそぼう バウンドピンポン」(さくら学級 生活科)「がんばれ!」「だいじょうぶだよ。」「ファイト」などの応援が協力点として加わります。一人一人の目標点を決めて合計すると、目指す得点は47点になりました。一人一人がゲームをして、最後に全員の得点を合わせました。 合計得点は60点でした。そして、さらに9人の協力点を入れたら69点!目標点をぐんと上回った「バウンドピンポン」のゲームでした。この学習は、2年生との「おもちゃランド」の共同学習につなげていきます。 1.16「今日の給食」〜おまめを食べよう給食〜 ★鶏ごぼうピラフ ★魚のほくほく焼き ★ABCスープ ★牛乳 魚のほくほく焼きは、ワイン蒸しにした魚の上にポテトと大豆を合わせたソースをかけてオーブンで焼いた料理です。今日は「むつ」という白身魚を使いました。 手間のかかるメニューですが、魚が苦手な子供にもおいしく食べてもらいたいと思い作ったメニューです。 昼休みに1年生から 「今日の給食美味しかったー 魚がすごく美味しくておかわりしたよ」 と嬉しそうに話してくれました。思いが伝わったうれしい瞬間でした。 1.15「言葉で考えを伝える」(4年生 国語)1.15「今日の給食」〜1年生リクエスト給食〜 ★みそラーメン(主食1位) ★ジャンボこまつなぎょうざ ★つぶつぶみかんゼリー(デザート1位) ★牛乳 今日は1年生のリクエスト給食でした。主食の1位「ラーメン」デザートの1位は「ゼリー」でした。 そこでラーメンは寒い季節にピッタリな具だくさんのみそラーメンを、デザートにはみかんのつぶつぶの入った食感が楽しい「つぶつぶみかんゼリー」を作りました。 1年生がリクエストしたメニューは、全校の児童が大好きなメニューです。どのクラスもきれいに食べていました。 ※右側の写真は餃子を作っているところです。奥戸産のこまつなをたっぷり使った餃子です。いつも使う白菜のかわりにこまつなを入れました。こまつなの苦手な子供でもおいしく食べられたようです。美味しそうに食べている姿が微笑ましかったです。 1.13「道徳授業地区公開講座」ありがとうございました。意見交換会は低・中・高・さくらの4グループで各学年担当が進行し、保護者、学校評議員の方から道徳教育や授業についてご意見、ご感想をいただきました。ありがとうございました。後ほど校内でも、共有したいと思います。 全体の講演会では、「奥戸っ子の心をさらに豊かにするために」という演題で江戸川区立南小岩小学校校長 全国小学校道徳研究会副会長 吉田 友信先生にお話をいただきました。「心が豊かな状態とは?」「道徳教育を行う主体者は誰?」などお話をいただき、子供たちを心を豊かに育てるために、「ともに補い合い、子育て(心育て)をしていきましょう」という最後の言葉が心に残りました。 保護者の方、教職員、評議員、地域の方、どの立場も、子供たちを心豊かに育てたい、幸せに生きてほしいという思いは同じです。これからも、ともに子供たちを育てていきましょう。どうぞよろしくお願いいたします。 1.10「席書会に取り組む5年生」(5年生)1.12「今日の給食」★ごはん ★ひじき入りたまごやき ★こまつなとにんじんの甘辛和え ★たぬき汁 ★牛乳 奥戸の子供たちは給食で出る「たまごやき」が大好きです。 今日もほとんどのクラスで空っぽになって給食室に戻ってきました。 調理員さんは、均一な大きさになるように、定規を使って丁寧にカットしています。(右側の写真が切り分け作業をしている様子です。) 「今日もおいしかったー」 嬉しそうな声を今日も聞くことができました。 1.11「今日の給食」〜鏡開き給食〜 ★さばそぼろのちらしずし ★七草すまし汁 ★白玉ぜんざい ★牛乳 1月11日は「鏡開き」の日です。鏡開きには鏡餅をお汁粉やお雑煮にして食べ、無病息災を願います。給食では「鏡開き」の献立で「白玉ぜんざい」を作りました。 給食室でコトコトと小豆を炊いて作ったあんこの上に、手作りの白玉だんごをのせました。 右側の写真は「さばそぼろのちらしずし」です。丹後地方の郷土料理で、さばをほぐしてそぼろ煮にしたものを散らしています。さばの甘じょっぱい味が酢めしとマッチしたようで、どの学年もよく食べていました。 1.12「むかしばなしをたのしもう」(1年生)教科書の絵から読んだことや聞いたことがある昔話の題名を思い起こしていました。 「もおもたろう」「おむすびころりん」「ねずみのよめいり」・・・。 たくさんの昔話の絵が描かれていました。 このあとは、昔話の読書活動につなげていきます。 1.11「席書会 その3」土曜日から、「書き初め展」を予定しています。 低学年の硬筆書き初め、中・高学年の毛筆書き初めを展示します。 ぜひ、ご覧ください。 1.11「席書会 その2」1・2年生は教室で、硬筆の書き初めをしました。 13日土曜日「葛飾教育の日」から、作品を掲示します。 子供たちの作品をぜひ、ご覧いただきたいと思います。 1.10「今日の給食」〜新春お祝い給食〜 ★ごはん ★おみくじコロッケ ★和風コールスロー ★白玉ぞうに ★乳酸菌飲料 新年最初の給食は、子供たちに大人気メニュー「おみくじコロッケ」で幕を開けました。 おみくじコロッケは中に入っている具で今年の運勢を占いましょうという子供たちにとって楽しい給食です。 たこ・ウインナー・うずら卵の3種類の具が入っていて食べるまでは自分のコロッケに何が入っているのかわかりません。 具が各クラス均等にいきわたるように配缶しています。(右側の写真がその時の様子です。) 給食を食べ終えた1年生から「今日の給食美味しかったー」「ウインナーが入っているといいなって思ったら入ってたー」と満面の笑みで話してくれました。 |
|