【1年】12/12 テスト

国語のテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】12/12 一人一人

一人一人違う自分の課題に取り組んでいました。
やることが分かっていてよく集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】12/12 お

書初めの練習です。
「お正月」の「お」を練習です。
ポイントをいくつも先生に教えてもらいました。
みんなよく理解してポイントを押さえた上手な「お」を書いていて先生に褒められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】12/12 理科

温めた水の体積は増える?
実験で確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】12/12 社会科

日本の工業の特色について考えています。
中小工場の底力についても子供たちは気付いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】12/12 学級会

クラスの男女がさらに仲良くなるイベントを考えていました。
お化け屋敷が候補に挙がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】12/12 鰆の西京焼き

酒、みりん、三温糖、醤油、みそで作った調味料に30分以上浸した後焼きました。

メニュー
・鹿角ご飯
・鰆の西京焼き
・切り干し大根の炒め煮
・かぶとじゃがいものみそ汁
・牛乳
画像1 画像1

【1年】12/11

グループで楽しそうに学んでいます。
タブレットも上手に使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】12/11

テストです。
終わったらドリルパークでさらに力を高めています。
画像1 画像1

【3年】12/11 かるた

かつしか郷土かるたに倣ってかるたを考えています。
テストが早く終わったときなどにも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】12/11 発表

発表の練習をしています。
画像1 画像1

【5年】12/11 算数

平行四辺形の面積について学んでいました。
画像1 画像1

【6年】12/11

今日の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】12/11 バナナのフリッター

デザートのフリッター。
粉糖の甘さほんのりでバナナの風味が引き立てられています。

メニュー
・スパゲティ大豆入りミートソース
・ひじきサラダ
・バナナのフリッター
・牛乳
画像1 画像1

【1年】12/9 葛飾教育の日

わくチャレスタッフをはじめ何人ものゲストティーチャーの皆さんに昔遊びを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】12/9 葛飾教育の日

校庭で体育です。
工夫のある運動の場で子供たちが活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】12/9 葛飾教育の日

社会科の時間の様子です。
画像1 画像1

【4年】12/9 葛飾教育の日

ゲストティーチャーを迎えての年金教室です。
理科室ではもののあたたまりかたの実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】12/9 葛飾教育の日

総合的な学習の時間の様子です。

画像1 画像1

【6年】12/9 葛飾教育の日

理科の時間、てこの学習です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書