10月27日の給食・豚すき丼 ・かぼちゃのみそ汁 ・抹茶蒸しパン ・牛乳 お話給食五日目は「ばばばあちゃんのなぞなぞりょうりえほん」より、抹茶蒸しパンです。 給食室で、抹茶蒸しパンの生地と甘納豆をカップに入れて、大きな釜で蒸してつくりました。 かぼちゃのみそ汁は「かぼちゃが甘くておいしい!」と好評でした♪ 写真2枚目:釜で蒸す様子 写真3枚目:出来立ての蒸しパン 10月26日の給食・セサミパン ・手作りハンバーグ ・ポテトサラダ ・キャベツのスープ ・牛乳 お話給食四日目は絵本「こまったさんのハンバーグ」より、「手作りハンバーグ」です。 絵本の中で、こまったさんがいろいろなこまったことを解決して作ったハンバーグを、今日は給食室で一つ一つ手作りしました! パンにはさんだりして楽しみながら食べる児童もいました♪ 写真2枚目:ハンバーグを成形する様子 写真3枚目:ハンバーグにソースをかける様子 10月25日の給食・ご飯 ・魚のさざれ焼き ・白菜の南蛮漬け ・けんちん汁 ・牛乳 お話給食三日目は絵本「にんじんとごぼうとだいこん」より、けんちん汁です。 けんちん汁にはにんじんとごぼうとだいこんが入っています。 学級では、汁の中から探してみる児童の様子が見られました(^^ 写真2枚目:魚にパン粉とチーズをのせる様子 写真3枚目:焼きたての魚 10月24日の給食・五目とりめし ・さつま揚げの煮物 ・きのこ汁 ・牛乳 お話給食二日目は「ほしいたけ ほしばあたけ」より干し椎茸を使った献立です。 なんと全ての献立に干し椎茸が入っています! 図書館見学(2年)皆、図書館へは行ったことがある子たちがほとんどでしたが、図書館で新しい発見があり、学校に戻ってきてから「楽しかった。」「初めて見た。」と嬉しそうに感想を話していました。 10月23日の給食・ご飯 ・くじらのオーロラソース和え ・野菜のねりごま和え ・いちょうすまし汁 ・牛乳 今日からお話し給食が始まりました! 一日目は「11ぴきのねこ」より、「くじらのオーロラソース和え」です。 1年生の学級では、初めて食べるくじらに「おいしい!」と驚いている様子がみられました(^^ 写真2枚目:くじら肉 写真3枚目:オーロラソースと和える様子 産業フェア(3年)たくさんの産業ブースがあり、普段体験できないものや、お目にかかれないものと出会うことができました。短い時間でしたが、楽しんで見学したり、体験したりする様子が見られました。 10月20日の給食・高菜ご飯 ・ししゃものカレー衣あげ ・即席漬け ・柿 ・牛乳 今日の主菜はししゃものカレー衣あげでした。 いつもは焼きししゃもとして出すことが多いししゃもですが、ししゃもが苦手な児童からも今日のししゃものカレー衣あげは「これなら食べられる!」と人気でした(^^ 写真2枚目:給食室に届いた柿 写真3枚目:柿の皮をむく様子 着衣泳(4年)服を着た状態で入水すると、その重さに驚く子、反対に、意外と重くないと感じる子と、感じ方は様々でした。 着衣泳の目的は、海や川などに不意に落ちてしまったときに、落ち着いて対処できるように、練習をすることです。 慌てずに、力を抜いて水に浮かぶ練習をしたり、より浮かびやすくするために、ペットボトルを抱いて浮かんでみたりしました。 また、自分が水に落ちてしまった人を見付けたらどうするかという練習も行いました。 もちろん、近くの大人に知らせることが大切です。しかし、ペットボトルなどの浮かぶものを持っていた場合には、それを投げ入れてあげられるとよいです。 離れたところまで、空のペットボトルは届きません。そんなときには、少しだけ水を入れて、遠心力を使って投げることで、遠くまで届かせることができます。 今回は近くに投げるだけでしたが、もしものときには、対応の仕方を思い出し、命を助ける手助けもでけきるとよいと思います。 授業の最後には、服を脱いで泳いでみました。 すると、「軽い!」「全然違う!」「脱いだら寒く感じる!」と、服を着ていたときとの違いを口にしていました。 水の事故は、命を簡単に奪い、毎年ニュースで取り上げられています。 子供たちが、この授業を、“もしものときに”思い出せるといいと思います。 生活科見学(2年)上野動物園では、たくさんの動物たちに興奮しながらも、気付いたことを友達と伝え合っていました。朝から天気に恵まれ暑さの残る中、みんなたくさん歩いて疲れた様子も見えましたが、たくさんの動物を観察し、カードにまとめ、充実した生活科見学になりました。 10月19日の給食・ご飯 ・ひじきの卵焼き ・大根の浅漬け ・秋野菜の豚汁 ・牛乳 秋野菜の豚汁はごぼうやれんこんなどの秋野菜が入っています。 ひじきの卵焼きにはかつおだしを使っています。 「卵の他にだしの味がする!」とだしが入っていることに気が付いた児童もいました(^^ 写真2枚目:卵を焼く様子 写真3枚目:焼きたての卵焼き 10月18日の給食・ジャンバラヤ ・コールスローサラダ ・シャインマスカット ・牛乳 シャインマスカットは8〜10月ごろに旬を迎える果物です。 今日は給食室に大粒のシャインマスカットが届きました。 児童は「かむといい香りがする!」と言って、味わって食べていました(^^ 写真2枚目:ジャンバラヤを配缶する様子 写真3枚目:給食室に届いたシャインマスカット 10月17日の給食・エクレアパン ・トマトシチュー ・ごぼうチップスサラダ ・牛乳 エクレアパンは調理員さんが一つ一つ丁寧にチョコレートをつけてくださいました。 エクレアパンを初めて食べる一年生の学級では、食缶をあけて「おいしそう!」「ドーナツみたい!」と喜んでいました(^^ 写真2枚目:パンにチョコをつける様子 写真3枚目:チョコをつけたパンを並べた様子 10月16日の給食・長崎ちゃんぽん ・ポテトと大豆の磯辺揚げ ・早生みかん(パインアップルから変更になりました) ・牛乳 「ちゃんぽん」にはさまざまな具材を入れて混ぜるという意味があります。 給食でも肉、野菜、かまぼこやいかなどがたくさん入っています♪ 2年生の児童も「これはいかだね!」と具材の種類を当てることができていました(^^ 写真2枚目:ちゃんぽんの汁を作る様子 写真3枚目:ポテト・大豆とあおのりを混ぜる様子 10月13日の給食・さつまいもご飯 ・さばのごまみそかけ ・長ねぎのみそ汁 ・牛乳 今日の給食は「さつまいもの日献立」でした。 旬のさつまいもを米と一緒に炊いて、甘味がおいしく黄色がきれいなさつまいもご飯にしました♪ 一年生の児童も「ご飯にも味がついているね」と味わってたべていました(^^ 写真2枚目:さつまいもを切る様子 写真3枚目:炊き立てのさつまいもご飯 マラソンウィーク始体育朝会では、天気に恵まれ、気持ちよく走ることができていました。 これからの寒さに負けず、長い距離を走ることで体力をつけていってほしいと思います。 11月3日のロードレースでも練習の成果を発揮できるよう頑張っていきます。 10月12日の給食・ナンのお好み焼き ・呉汁 ・白玉フルーツポンチ ・牛乳 今日は「お好み焼きの日献立」です! 少し過ぎてしまいましたが、10月10日はジュージューと焼く音にちなんで、お好み焼きの日といわれています。 大きなナンにかぶりつく様子が各学級で見られました(^^ 写真2枚目:ナンにソースをぬる様子 写真3枚目:ナンにお好み焼きの日をのせる様子 10月11日の給食・ルーローハン ・わかめスープ ・豆花風ゼリー ・牛乳 今日は「台湾料理献立」です! 豆花風ゼリーは豆乳で作ったゼリーに、しょうが風味の黒糖シロップをかけています。 「しょうがの味がする!」と隠し味に気が付いた児童もいました(^^ 写真2枚目:ルーローハンを作る様子 写真3枚目:豆花風ゼリーを作る様子 10月6日の給食・みそかつ丼 ・えのき汁 ・紅白ゼリー ・牛乳 今日の給食は運動会応援献立です。 パワーがつく「みそかつ丼」と赤組白組を応援する「紅白ゼリー」です! ゼリーは二層になっているので、「どうやって作るの?」「何味なんだろう?」という声がたくさんきこえてきました(^^ 写真2枚目:かつを作る様子 写真3枚目:ゼリーを作る様子 10月5日の給食・チーズパン ・さけのクリームコーン焼き ・ジュリアンスープ ・西洋なし ・牛乳 「さけのクリームコーン焼き」は旬の鮭にクリームコーンやマヨネーズ、白いんげんを混ぜたソースをかけて焼きました。 3年生の児童は「一人で3皿も食べた!」とごちそうさまの後に教えてくれました(^^ 写真2枚目:焼く前に鮭を並べてソースをかける様子 写真3枚目:西洋なし約50個 |
|