10月4日(水) 緑の募金活動登校時間にSDGs委員会の児童が玄関の前で募金箱を持ち、活動しています。 たくさんの人たちが協力してくだされば、東京都に森林も増え、SDGsの目標達成にも繋がっていきます。 10月3日(火)4年生「詩の視写」10月2日(月)「走り高跳び」上手なお友達の跳び方を見ながら ・踏みきり方のくふう ・助走のくふう ・足のあげ方のくふう など様々な工夫を見つけて、お互いにアドバイスし合いながら 自己ベストの記録を目指して頑張っています。 9月29日(金) 「なかよし班活動」6年生が考えた遊びを、各学年の児童が協力しながら楽しく遊んでいる様子が見られました。次回の遊びが楽しみですね。 9月29日(金) なかよし班活動久しぶりになかよし班で集まり、初めは緊張した様子がありました。遊んでいくうちに夢中になり、みんなで盛り上がって楽しんでいました。 様々な行事がある中、しっかりと計画を立ててくれていた6年生にありがとう! 9月28日(木) SDGs集会放送委員会と栽培委員会が、SDGsの取組について発表しました。 それぞれの委員会が、SDGsの目標達成のために何ができるか話し合い、実行しています。 9月27日(水) 4年生防災授業今日は「東京海上日動」の方々にお越しいただき、防災教育の出前授業を実施しました。 「実際に災害にあったらどう行動するべきなのか」「災害から身を守るためにはどんなことができるのか」などをお話しいただき、子供たち一人一人が真剣に聞くことができました。 いつどこで災害が起こるか分からない昨今ですが、子供たちには自分の身を自分で守ることのできるようになってほしいと思います。 9月26日(火)「図書の時間」最初の読み聞かせではリトアニアの昔話が読まれました。 お話には小さな悪魔が出てくるのですが、 日本の「悪魔」のイメージとのギャップに 子どもたちは驚き、楽しそうに聞いていました。 貸出の時間では司書に質問しながら借りたい本を 意欲的に探す児童の姿がたくさん見られました。 9月25日(月) 「あおとっとブックコーナー」とてもかわいらしいキャラクターと共に、おすすめの本が紹介されています。 第2階段1階の壁面に掲示されていますので、ぜひご覧ください。 9月22日(金) 連合陸上壮行会それに先立ち、朝に「壮行会」を行いました。 5年生の応援団を中心に、6年生に励ましの応援をしました。 1年生〜5年生の激励の気持ちが、陸上競技場でがんばっている6年生に届いていると思います。 9月21日(木) 百人一首の推進この写真は、百人一首クラブの子供たちが自分のお気に入りの歌を紹介している掲示です。 それぞれの掲示から一人一人の歌に対する思いが伝わってきます。 9月20日(水)「外国語学習」国語科でもローマ字の学習をしており、教科をまたぎながら 学習を進めています。 外国語の学習ではアルファベットのカードを使ったり、 歌を歌ったりして、楽しみながら学習しています。 9月19日(火) 生活朝会秋晴れの空の下、全校児童が集まりました。 運動委員会から、運動会のスローガンの発表がありました。 「一心同体 ベストをつくして 勝利をつかみとれ!」 です。 今日から運動会へ向けての練習が始まりました。 スローガンを基に、運動会を成功させるために、練習を頑張ります。 9月15日(金)青戸小中心SDGsの推進今年度は「2番 安全な水とトイレを世界中に」と「12番 つくる責任 つかう責任」、「17番 パートナーシップで目標を達成しよう」が中心SDGsとなっています。 各学年、委員会が協力して、SDGsの達成を目指しています。 2階階段踊り場にそれぞれの学年の実施している取組について掲示をしています。 ぜひご来校の折にご覧になってください。 9月14日(木)「日光移動教室」集団生活の中で、普段の自分の生活とは違う部分に気づき、 お互いを気遣いながら楽しく学んできました。 時間を守ることや係に責任をもって取り組むことなど、 たくさんの成長が見られた三日間でした。 9月14日(木) 5年 着衣泳9月13日(水) 「図書の学習」静かに集中して本を選んでいます。 今日は青空の学習に関係のあるパラリンピックの本を手に取る児童が多く見られました。 読書の秋に向けて本をたくさん読んでいきましょう。 委員会の仕事6年生がいない間、5年生が最高学年です。 給食の時間には、放送委員会と食育委員会の5年生が、しっかりと役割を果たしていました。 9月11日(月)4年生「夏の終わり」9月に入り、夏も終わりに入りはじめました。 子どもたちは、夏の終わりの自然の様子をじっくりと観察しています。 学年園のツルレイシも夏のはじめと比べて、大きく様変わりしました。 これからも自然の変化に対してアンテナを張って、過ごしていってほしいと思います。 9月9日(土) 「4年生 水道キャラバン」1学期に学習した「水のゆくえ」の復習をしたり、目の前で水のろ過の実験を見たりと、楽しく学ぶことができました。 11月には社会科見学で水の科学館へ行きます。自分たちの身近にある「水」について、これからも引き続き学んでいきます。 |
|