| 【1年】1/9 席書会
硬筆での書初めです。         【2年】1/9 書初め
硬筆の書初めです。             【3年】1/9 かるた大会
地区予選に向けて代表選出選が行われました。             【4年】1/9 席書会
「元気な子」             【5年】1/9 席書会
「希望の朝」             【6年】1/10 道徳
1組も2組も道徳の時間です。 1組はリフレーミングを導入で、2組は学校のよさの想起を導入で。         【今日の給食】1/10 七草すいとん
出汁がよく出ているすいとんです。 もっと食べたいなあ。 メニュー ・あけぼのご飯 ・ぶりの照り焼き ・七草すいとん ・ミルク寒天苺ソースかけ     【始業式】1/9
代表児童の言葉は4年生です。 高学年に向けての決意も力強く述べました。 尊敬する兄をめざしたいとも述べました。     【終業式】12/25
今日は終業式。 代表児童の言葉は3年生です。     【音楽集会】12/22
あわてんぼうのサンタクロース。 音楽クラブの演奏で退場です。             【今日の給食】12/22 クリスマスメニュー
2学期最後を飾るクリスマスメニューです。 メニュー ・えびピラフ ・ジョア ・あおのりポテト ・パンプキンポタージュ ・フローズンヨーグルト     【1年】12/21 あげパン
きな粉のあげパンです。 給食室でミルクパンを揚げました。 さくさくです。 メニュー ・あげパン ・ツナサラダ ・ポトフ ・みかん ・牛乳     【1年】12/20 生活科
自然から学んできたことを振り返り。 昔遊びを実際にやって楽しむ。             【2年】12/20 図工
食べもの屋さんです。 おいしそうです。             【3年】12/20
今日の様子です。     【4年】12/20
今日の4年生です。             【5年】12/20 稲
夏から育ててきた稲。 収穫し、精米し、藁を使ってしめ飾りを作りました。 今日も講師は田口先生です。             【6年】12/20
今日の6年生。             【今日の給食】12/20 魚の南蛮漬け
魚はサバです。 しょうがの味がよくきいている南蛮漬けです。 鹿角ご飯と相性がとてもよくパクパクと食べていました。 メニュー ・鹿角ご飯 ・魚の南蛮漬け ・胡麻和え ・呉汁 ・牛乳     【5年】12/20 TGG
東京都英語村TGGへ行きました。 |  |