★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

10/17 3年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日 読み聞かせ

読書の秋。読書に親しむよい季節になりました。
行事等で忙しい毎日ですが、じっくり本に触れる時間をもつことで子供たちも落ち着きます。特におうちの方が読みに来てくださる読み聞かせの時間はとても貴重です。

1組 山猫おことわり
2組 おへそのひみつ
3組 ハロウィンナー

10/20 3年 葛飾区産業フェアに行きました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(金)

社会科で「わたしたちのくらしと工場の仕事」を学習しています。
葛飾区の工業について資料などを活用して調べてきましたが、実際に工場でお仕事をされている方や製品と直接触れることができる「第39回葛飾区産業フェア」に見学に行きました。

早めの給食をいただき、出発!
お出かけリーダーの人たちが出発式の進行をします。
初めてのことで緊張していましたが、はっきりした声で進行することができました。
また、バスに乗ってのお出かけにわくわく。短い距離の中でも、かつしか郷土かるたに登場する「水戸街道 人馬にぎわう 新宿の町」や「中川は右に左に七曲り」などを唱えながら移動しました。

会場は、たくさんの人とたくさんのブース。
早く会場に入りたくてそわそわしていました。

そしていざ、グループ見学!興味深いものもがいっぱいです。

10/25 明日は70周年記念児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(水)児童集会のリハーサルをしました(代表委員会)

明日はいよいよ70周年記念児童集会です。
代表委員は本番に備えて体育館でリハーサルをしました。

各学年も今日まで工夫をこらして準備してきました。
装飾を担当する学年、ダンスやクイズを担当する学年があります。

子供たちもそれぞれの学年の取り組みを楽しみにしています。

10月24日 4年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日、読み聞かせがありました。1組は「こめだしえびすさま」、2組は「おそらにはてはあるの?」、3組は「リベックじいさんのなしの木」「ハロウィンナー」を読んでいただきました。
 絵や内容に興味をもち、よく聞く姿が見られました。図書の時間に図書室で探して自分で読んでもらえたらと思います。
 図書ボランティアの方、ありがとうございました。

10月25日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<黒コッペパン、秋のきのこシチュー、コーンサラダ、果物(りんご)>でした。


10月24日 給食(5ー1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、<コーンライス、ミティティ、ブルンザポテト、レンズ豆のチョルバ、牛乳>でした。

今日は、世界の料理「ルーマニア料理」でした。ミティティは、香辛料のよく効いた細長い肉団子です。チョルバはスープのことで、ブルンザはチーズ全般のことを指し、牛や羊の乳も使われるそうです。

10/ 23 朝会の話「自分の中の秋探し」

画像1 画像1
 急遽、音楽朝会は中止になりましたので、放送による朝会にします。

 日本には4つの季節があります。春・夏・秋・冬。今はどの季節ですか? そう、秋です。暑かった夏から寒くなる冬にだんだん変わっていく季節。涼しかったり寒かったりする季節です。

 寒くなっていく他に、秋になると、どんなことが変わりますか? そう、草木の葉っぱが色づいたり、枯れていったりして、実ができるものが多い。 例えば、みかん、どんぐり、松ぼっくり。食べるとおいしいマツタケや栗。北野小の校庭にはザクロも実がなっています。だから、秋は実りの季節とも言われます。

変わっていくのは、草木だけでしょうか? 私たち人間のやることも変わります。服が半袖から長袖に変わる。エアコンは、冷房ではなく暖房になります。

皆さんには、自分の秋探しをしてほしいです。秋になって「自分の何がよく変わったか」をさがしてほしいのです。そうです、 自分の成長を見つめてほしい。今までできなかったことで、できるようになったことが、きっとあるはずです。
また、最近、先生に「ここがいいね」「がんばっているね」とほめられるようになったことがあるはずです。

自分の成長は、学校だけではありません。お家でもきっとあるはずです。例えば、ご飯のあと自分で食器を流しまで持って行くようになった。洗たく物をたためるようになった。お家でも姿勢に気を付けて勉強できるようになった。玄関で脱いだ靴をそろえるようになった。

自分の成長を自分で気づけることは、素晴らしいことです。自分の実りや成長に気が付ける子は、この先ももっともっと成長していく子です。自分の中での秋探しもするようにしましょう。
 
今週は、開校70周年記念集会があります。風邪に気を付けて、みんなで思い出に残る会にしましょう。

話を終わります。

10月23日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<さんまのひつまぶし、野菜の甘酢かけ、のっぺい汁、牛乳>でした。

10月20日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<カレーライス、コーンフレークサラダ、柿、牛乳>でした。

10月19日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<すき焼き丼、バンサンスー、ねぎとわかめのみそ汁、ジョア(ストロベリー)>でした。

10月18日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<黒コッペパン、さつま芋と豆のサラダ、かぼちゃのクリーム煮、果物(りんご)、牛乳>でした。


10/14 6年開校70周年マーチングパレード

 青く澄み渡った空の下、6年生のマーチンバンドパレードが行われました。連合陸上大会、日光移動教室と盛りだくさんの行事の中、隙間の時間を使って必死に練習してきた成果を子供たちは存分に発揮していました。
 パレード後の在校生へのプレゼント演奏「RPG」まで、最高学年らしい堂々とした態度でやりきることができました。次は、周年記念に向けての取り組みが始まっています。行事を終えるたびに着実に成長しています!
学校応援団、消防団の皆様、たくさんのサポートをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 給食(4ー3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、<大豆入りひじきごはん、焼きししゃも、切り干し大根の煮物、大根と豆腐のみそ汁、牛乳>でした。

10/16 朝会の話「地獄と極楽の話」

画像1 画像1
 皆さんは、「地獄」とは、どんなところか知っていますか。今日は「地獄」に関するお話をします。

 ある人が、「地獄」とはどんなところなのかと思い、見に行くことにしました。「地獄」に着くとちょうど食事の時間でした。そしてなんと、「地獄」なのに、テーブルには、おいしそうな食べ物がたくさん並んでいたのです。

 そこに、やせ細った「地獄」の人たちが入ってきました。見ると、目の前に長いお箸が置いてありました。
「地獄」の人たちは、おいしそうな食べ物を他の人に取られてたまるか…とその長いお箸を使い、他の人より先に食べようとしました。しかし、お箸が長すぎるため、食べ物が口に届きません。さらに、長いお箸がテーブルの上でぶつかり合い、食べ物は下に落ちてしまいました。そして、とうとう食事の時間が終わりになってしまい、誰一人として食べることができませんでした。

 次に、その人は「極楽」に行ってみました。「極楽」というのは、日本や中国など一部の国での言い方で、「天国」のことです。
 
 その「極楽」もちょうど食事の時間でした。そして、「地獄」と同じように、おいしそうな食事がたくさん並んでいました。やはり長い箸がおかれ、それを使わねばなりません。「極楽」にいる人たちと 地獄の人たちと同じように、長いお箸を使って食べ始めました。
「地獄」の人たちは、長いお箸のせいで一口も食べられませんでしたが、「極楽」の人たちは、「これはおいしそうな食事ですね。お一ついかがですか。」と言って、目の前にいる人に食べさせてあげていました。そして、食べさせてもらった人も「とてもおいしいです。あなたもいかがですか。」と、お返しに相手の口に食べ物を運んであげました。こうして、楽しく話をしながら、お互いに食べさせ合うことでおいしい食事をすべて食べることができ、楽しく食事の時間を過ごせたのです。

 さて、今の話を聞いて、「地獄」と「極楽」のちがいが分かったでしょうか。「他人のこと考えずに、自分のことだけを考えて行動している」のが「地獄」、反対に、「他人のことも思いやって、共に支えながら楽しく行動している」のが「極楽」です。

「地獄」と「極楽」は、大きなちがいがあるようで、実は、ほんの少しのちがいしかなく、そのちがいは「私たちの心の中」にあるのです。

 皆さんは、自分のクラスを「地獄」のようなクラスにしたいですか。それとも、「極楽」のようなクラスにしたいですか。
 今の学年になって半分が過ぎました。自分たちのクラス・学校を「極楽のような楽しいクラス・学校」にするためには、一人一人がどんな行動をすれば良いか、ぜひ、考えてみてください。

【飼育栽培委員会】9月のビオトープ

画像1 画像1
 暑さが和らぎ、生き物が元気に活動する様子がよく見られました。
40匹くらいのメダカが元気に泳いでいました。白いカエルの姿が見えました。
池の周りの草が刈り取られ、日差しがよく当たり、茶色だった池の水が透き通り、中の様子がよく見えます。ぜひ、秋らしいビオトープを観察しに来てください。

10月16日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<豚キムチうどん、海藻サラダ、みたらし団子、牛乳>でした。

今日のお団子は、調理員さんたちが1個1個丸めて茹でて作って下さいました。うどんにお団子とボリューミーな給食でしたが、どの学年もよく食べていました。

10月13日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<ご飯、さばの南部焼き、竹の子と豚肉の炒め物、いものおづけばっと、ぶどうジュース>でした。

今日は、郷土料理「青森県」でした。
南部焼きはごまをまぶして焼いた料理、いものおづけばっとはじゃがいものお団子が入ったみそ汁です。
いもの=じゃがいもの
おづけ=おみおつけ(みそ汁) 
ばっと=一口大の団子状にしたもの


10月12日 給食(2ー2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、<ごまふりご飯、鶏肉のからあげ、海藻のごま酢和え、みそけんちん汁、牛乳>でした。

2ー2のリクエスト給食でからあげでした。
そして、今日から新米に切り替わりました!

10月11日 給食(2ー3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、<ピザトースト、チキンスープ、みかん、牛乳>でした。
※果物が、梨からみかんに変更になりました。


2ー3リクエスト給食でピザトーストでした。

10/11 4年 航空写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日水曜日に、70周年の航空写真を撮りました。ヘリコプターが上空に来ると、「わー!」「ヘリコプターだ!」と歓声が上がりました。4年生の児童は、ラインの上にきちんと並んだり、撮影中は撮影が終わるまでじっと色画用紙を持っていたりと、とても立派でした。
 写真が完成する日が待ち遠しいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/25 終業式・給食終
12/26 冬季休業日始
12/29 学校閉庁日
12/30 学校閉庁日
12/31 学校閉庁日 大晦日

トップページ

配布文書(令和2年度)

配布文書(令和4年度)

配布文書(令和5年度)

学校だより(令和5年度)

給食だより(令和5年度)

献立表(令和5年度)