令和5年12月18日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
・キムチチャーハン
・手作りシューマイ
・五目スープ
・牛乳

今日のシューマイは給食室で調理さんが1つ1つ
心を込めて丁寧に包んでくれました。
全部で830個作りました。

令和5年12月15日の献立

画像1 画像1
・チキンクリームスパゲティ
・ジュリアンスープ
・豆腐ドーナッツ
・牛乳

スパゲティは明治初期に日本に伝わりましたが、
本格的製造機が導入されたのが昭和30年です。
それから全国に広まり、親しまれるようになりました。

令和5年12月14日の献立

画像1 画像1
・味噌ビビンバ
・ビーフンスープ
・りんご
・牛乳

ビーフンは漢字で「米粉」と書きます。
その名の通り、米を粉にして麺に
したものです。

令和5年12月13日の献立

画像1 画像1
・いなりご飯
・だし入り卵焼き
・野菜きんぴら
・味噌汁
・牛乳

だしとは、食材のうま味を取出したもので、
和食には欠かせません。
うま味は甘味・酸味・塩味・苦味と合わせて
料理を構成しています。

令和5年12月12日の献立

画像1 画像1
・ハニートースト
・肉団子スープ
・和風サラダ
・パイナップル
・牛乳

はちみつには、抗菌作用があり、のどが痛いとき
などには効果があります。

令和5年12月11日の献立

画像1 画像1
・ご飯
・アジフライ
・ネギダレサラダ
・ワカメスープ
・牛乳

アジには、体を構成する筋肉などのもとになる
たんぱく質が豊富で、さらに脳に良いとされるDHA
を含む優れた食材です。

PTA文化部から図書の寄贈

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(木)にPTA文化部から本を寄贈していただき、その寄贈式を行いました。昼休みの時間に図書委員長が代表で受け取りました。
寄贈された書籍は「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」「あの星が降る丘で、君とまた出会いたい。」「キングダム 運命の炎」「小説 ちはやふる 上・下・結び」「ドラえもん科学ワールド」「10歳からのもっと考える力が育つ20の物語」の計10冊です。冬休みの貸出に間に合うようにデータ登録等をしてくださいますので多くの生徒の皆さんに借りて読んでほしいです。
PTA文化部の皆さま、ありがとうございました。

令和5年12月8日の献立

画像1 画像1
・醤油つけ麺
・スパイシーポテト
・バナナ
・牛乳

つけ麺は、麺をつけ汁につけて食べるスタイルの
ラーメンです。発祥は日本で昭和30年頃、大勝軒
というお店で発案されたそうです。

令和5年12月7日の献立

画像1 画像1
・ターメリックライス
・チリコンカン
・ごまドレサラダ
・フルーツポンチ
・牛乳

フルーツポンチは、日本発祥のスイーツで、
20世紀初頭に銀座千疋屋にて発案された
そうです。

令和5年12月6日の献立

画像1 画像1
・ごま塩ご飯
・豚すき煮
・2色揚げ
・小松菜の煮浸し
・牛乳

すき焼きの発祥は、江戸時代に農具の「すき」の
金属部分を火にかけて魚や豆腐を焼いて食べたことから、
すき焼きと名付けられたそうです。

令和5年12月5日の献立

画像1 画像1
・きな粉揚げパン
・ホワイトシチュー
・サラダスパゲティ
・牛乳

ホワイトシチューは、戦後の学校給食で取り入れられ、
好評を得て、日本全国に広まっていったそうです。

令和5年12月4日の献立

画像1 画像1
・ひじきご飯
・さわらの西京焼き
・土佐和え
・呉汁
・みかん
・牛乳

さわらは漢字で鰆と書きます。
関西ではさわらの旬は春とされていますが、
関東では1月〜2月のさわらを寒鰆といい、
脂がのっていて美味しいといわれています。

令和5年12月1日の献立

画像1 画像1
・チキンカレーライス
・海藻サラダ
・ミルクかんオレンジソース
・牛乳

小松中学校のカレーには、10種類のスパイスを調合して
作っています。 スパイスには食欲増進・消化促進・
疲労回復などの効果が期待できます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31