9/9 3年 理科「音のふしぎ」大太鼓やトライアングルを使って、音の大きさと震え方の関係を体感し、問題をつくりました。各クラス異なりますが「音の大きさを変えるとふるえ方はどのようにかわるだろうか」という問題を追究しています。 音が大きいときと小さいとき、プラスチックカップの中に入れたビーズがどのように変わるかを実験しました。また、たこ糸をこすることで、カップが震えて音が出てビーズがはずむことを観察しました。 日常生活であたりまえに感じている音ですが、目に見えるようにすることでどんな様子かがわかってきました。 来週続けて学習を行っていきます。 9/8 3年 2学期も学習センターへ今週は学習センター(図書室)で、夏休みに借りていた本を返しました。 時間のあった夏休み、たくさんの本に出会い、読むことができたでしょうか。読書感想文も読ませてもらいました。1学期に学習した「あらすじ」も上手にまとめながら頑張って書いたことがよく伝わってきます。 読み聞かせは、「化け物つかい」「としょかんライオン」。お話に反応しながら、楽しそうに聞く姿が見られました。 2学期もたくさんの本に出会えるといいですね。タブレットを活用した「読書の記録」も進めていきます。 9/8 2年 図工(粘土)絵の中からとび出してくるものを考えながら、この日は、土台作りを行いました。 やわらかい粘土が、びっくりするほど伸びることに子供たちは大喜び。伸ばして混ぜて、粘土の手触りを楽しみながら、粘土を均等に伸ばして板にはりつけていました。 次の時間も、楽しみです。 9/8 1年 夏休み作品展9月8日 給食(1−2)明日は、9月9日「重陽の節句」です。重陽の節句は、「菊の節句」とも呼ばれています。菊は昔から、健康で長生きさせてくれる力があるといわれています。1日早いですが、今日は児童のみなさんの健康を祈り、菊を取り入れた給食でした。 9/6 6年 小学校最後のプール
昨日6年生は、小学校最後の水泳運動を行いました。この6年間の中で思うように水泳ができない年もありましたが、最後の水泳の授業では、みんな自分の目標に向かって一生懸命頑張って泳いでいました。数年前まで泳ぐことが苦手だった子が、25メートルを力強く泳ぎ切り…得意な子がさらに泳力を上げ…記録測定では、泳いでいる人だけでなく、周りで見ている人も自然に「がんばれ!」と声を出して応援していました。とても立派でした。
9月7日 4年 プール学習納め今日は検定でした。一人ひとりが自分の目標に向かって練習をしてから臨みました。練習中には「かえる足をするとき、沈まない方法はありますか?」「ターンの練習はどこで行えばよいですか?」などと、声を掛けてくる児童もいました。検定の練習で努力した経験は、今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。 検定後はジャンケン列車を行い、学年みんなで楽しく過ごすことができました。 9/7 2年 夏休み作品展が始まりました昨日から、夏休みの作品展が始まりました。夏休みに頑張って研究したもの、作ったものを、お互いに紹介し合いました。実際に触らせてもらったり、作り方を教えてもらったり、子供たちは友達の作品に興味津々です。ぜひ、子供たちの頑張りを、ご覧ください。 9月7日 給食9/6 3年 コグトレが始まりました3年生も、今日は「点つなぎ」に挑戦!今日はレベル1。点と点をつなぎながら、左側の見本を見て、右側に正しく写します。「これなら簡単!」「でもちょっと難しい」などつぶやきながらも集中して取り組む姿が見られました。 「正確に」取り組むことも大事ですが、それよりも回数を重ねるごとに「前は出来なかったけど、今日は少し上手にできるようになった」など、小さな変化に自信をもつことも大切になってきます。成長が見られるとうれしいです♪ 積み重ねて取り組むことで、字形が整う、集中力がアップするなどの効果も期待できるようです。3年生も、自分のレベルアップを目指して、コツコツ頑張ります! ※「コグトレ」とは、認知機能強化トレーニング。認知機能には「記憶」「知覚」「注意」「言語理解」「判断・推論」といった要素が含まれ、これらが強化されると、「見る力」や「聞く力」、「処理速度、注意力」「想像力や考える力」など、学習に取り組む上で大切な力が身に付くとされています。 9/6 3年 夏休み作品展見学1〜6年生までの作品を見て回ります。 「これやってみたい!」「これすごい!」と興味深々でした。 授業中だったので「しずかに」の約束も守りながら見ることができました。 9/6 3年 専科の授業も始まりました(図工)同じ「花」でも、一人ひとり違っておもしろい。 展覧会の作品候補です。完成をお楽しみに! 9/6 3年 専科の授業も始まりました(音楽)音楽の授業では、9月15日の「あいさつ音楽劇」に向けて、「にじ」「ビリーブ」「あいさつは魔法の力」の練習をしています。 3年生らしい元気な歌声を響かせて頑張っています。 当日も音楽を楽しみながら、元気に歌えるといいですね♪ 9月6日 給食(1−1)和食の日は残菜が多くなりがちですが、1年生のクラスでは食缶を空にしようと、おかわりをたくさんする姿がみれました。 9月5日 4年 読み聞かせ本日から2学期の読み聞かせが始まりました。1組は「ふくろうときつつき」、2組は「まないたにりょうりをあげないこと」、3組は「ながじまのまんげつ」を読んでいただきました。1学期同様興味をもち、話を聞いていました。 図書ボランティアの方々、2学期もよろしくお願いいたします。 9/3 古録天神社 例大祭
5年ぶりに古録天神社の例大祭 神輿渡御が行われました!
北野小の子たちも小神輿を担ぎ、山車を引いて、柴又の町を練り歩きました。温かい地域に支えられ、元気に育つ子ども達。これからも地域行事に参加することの意義を知ってほしいと思います。 本校の教員も大神輿の担ぎ手13名、小神輿のお手伝い5名 総勢18名参加しました。地域の方ともかかわることができ、大変でしたが楽しい一日となりました。 花火大会、ラジオ体操、柴又北野町会の盆踊り、古録天神社の神輿担ぎ、4年ぶりに柴又の夏を堪能することができました。関係の皆様、大変お世話になりました。お疲れ様でした。 9月5日 給食今日は、旬の果物「梨」を出しました。品種により旬の時期が異なりますが、今日の梨はまさに今が旬の「豊水」という福島県産の梨でした。 9/4 委員会活動(保健・集会)長い夏休みを終えて久しぶりの委員会活動でしたが、てきぱきと行動する姿が頼もしいです。2学期も、活躍を期待しています! 保健委員会では、委員会紹介集会に向けて準備をしていました。クラスごとにテーマを決めて、みんなで話し合ってクイズを作成しました。健康に関することや食べ物のことなど、面白そうなクイズが満載のようです。詳しい内容は、当日のお楽しみです♪ 集会委員会では、グループに分かれて、2学期の集会の計画や台本作成を行いました。台本は、今までの集会を参考にしながら児童が話し合って作成します。委員会紹介集会やなんでも自慢大会の司会に、児童集会の司会進行など…出番が盛りだくさんの集会委員会。計画的に頑張っています!! 9月4日 給食先週から新学期が始まり、今日から給食も始まりました。9月になりましたがまだまだ暑い日が続きますね。2学期最初の給食は、冷たい冷やし中華にしました。家庭で食べる冷やし中華とは違う味わいでしたが、どのクラスもよく食べていました。 9/1 学校スローガン各教室に掲示されている学校スローガンですが、体育館にも掲示しました。 1学期、代表委員会がボードを作成しました。 夏休み中、担当の先生たちで掲示しました。 そして、今日始業式に子供たちにお披露目しました。 2学期は70周年の様々な取り組みを体育館で行います。 いつもこのスローガンを心にとめ、がんばっていきます。 |
|