5年1組森先生の授業、3年2組大澤先生の授業また、大澤先生が、体育の授業をしました。この日の授業は、高跳びの授業でした。グループに別れて練習しましたが、学び合う様子や、個人のめあてをもって、学習する様子が見られました。自己調整力が大切と言われていますが、3年生でその点が力を付けていることが分かりました。 4年1組上野先生の授業、4年2組菅野先生の授業また、菅野先生が、国語の授業をしました。この日の授業は、接続詞の学習でした。子供たちは、例文を読み、逆接なのかどうなのか考えていました。全ての子供たちが生き生きと発言する様子が印象的でした。その後、自分で文作りに挑戦しました。考えること、表現することの大切さを感じました。 12月1日の給食☆フレンチサラダ ☆ココアミルクかん ☆牛乳 11月30日の給食☆こまったさんのてづくりコロッケ ☆もやしのちゅうかあじ ☆みそしる ☆牛乳 11月29日の給食☆いがぐりあげ ☆みかん ☆牛乳 展覧会に是非お越しください全児童、401人の作品が、誇らしげにとてもステキに展示されました。会場の設営には、6年生の実行委員、有志の子供、5年生が大きくかかわってくれました。たった3日間の展覧会ですが、小学校生活の思い出の1ページとなるような川端美術館に仕上がりました。 ゆっくり鑑賞するのもよろしいですし、お子様に解説してもらいながら鑑賞するのもよろしいです。3日間で何度もお越しいただいても構いません。保護者、地域の皆様にはじっくりとご覧いただけますよう、お願い申し上げます。 そして、子供たちに励ましの言葉をよろしくお願いします。 いよいよ開館です。 3年生 消防署見学消防士の出動準備や装備品の装着の様子、消防車にあるホースなどの設備品も見せていただきました。また、普通は見ることのできないデスクワークの仕事場や食堂、仮眠所も見学しました。 見学中に実際に出動する消防車も見て、その緊張した空気を感じることもできました。 11月28日の給食☆さけのしおやき ☆とうほくのいもに ☆牛乳 たんぽぽ学級村澤先生、水野先生、枽原先生の授業水野先生と枽原先生は、個別指導の授業でした。それぞれの子供の指導計画にそって、カスタマイズされた教材で指導していました。 全ての授業で、子供たちは、めあてを意識して、達成した喜びをもって通常の学級に帰っていきました。学級でどのように般化されるのか、担任の先生とたんぽぽの先生のコラボが楽しみです。 11月27日の給食☆ポークシチュー ☆グリーンサラダ ☆牛乳 3年1組齋川先生の授業、2年2組小林先生の授業また、小林先生が、算数の授業をしました。この日の授業は、9の段を工夫して見付ける授業でした。子供たちは、5の段と4の段をたして見付ける子など、数学的な活動を楽しんで自立解決していました。9の段ができると、上がり九九、下がり九九などをみんなで言い合っていました。 開校70周年実行委員会が開催されましたそこで、60周年の実行委員会のメンバーを基本に30名あまりの地域、PTAの方にお越しいただき、第1回実行委員会を開催しました 基本的な方向は、60周年をベースにすることを確認しました。特に、委員からは、「子供主体で進めて欲しい」「金管クラブを本田中にも協力を仰ぎ復活させてもらいたい」など、貴重なご意見をいただきました。 次回2月までに、具体案を作ってまいります。 お越しいただいた皆様、貴重なご意見をありがとうございました。 11月24日の給食☆めかじきのあずまに ☆いそに ☆牛乳 11月22日の給食☆キャベツのサラダ ☆みそしる ☆みかん ☆牛乳 学童のみんなの心温まるプレゼント学童の皆さんが、日頃頑張っている先生方にプレゼントをしてくれました。心のこもったプレゼントに先生方も、心が洗われた感じになりました。 学童の皆さん、ありがとうございました。 2年1組菊池先生の授業、たんぽぽの鈴木先生の授業「話が出来るところ」と話す子もいれば、中には、「先生が遊んでくれるところ」など、2年生らしい意見に、思わず微笑む場面がありました。 また、鈴木先生が、自立活動の授業をしました。 この日の授業は、ファミレスの人気メニューをみんなで考える授業でした。小集団で話をよく聴きながら、メニューを考えていました。 また、鬼ごっこでは、ルールを守り、感情をコントロールして活動していました。 11月21日の給食☆スープに ☆コーンサラダ ☆パインアップル ☆牛乳 展覧会の準備が着々と20日には、6年生の展覧会実行委員会の子供と有志の子供が 、体育館の飾り付けのお手伝いをしました。また、この日には、校庭に映すプロジェクトマッピングも披露されました。 日々体育館が、川端美術館に変わっている様子が、とてもステキに感じています。今から展覧会が待ち遠しいです。 11月20日の給食☆ごまあえ ☆スイートポテト ☆牛乳 葛飾区少年の主張大会地区予選で優勝した川端小学校の6年生1名が参加してきました。大会には小学生の部19名と中学生の部8名が参加し、それぞれの主張をしてきました。 全ての子供たちが、地区予選を勝ち抜いてきただけあって、主張の内容も、伝える表現の仕方も素晴らしかったです。 川端小学校からの出場者は、優秀賞をいただきました。 大会審査委員10名を代表して、葛飾区教育委員会谷合指導室長から「多面的多角的に考えて、高い表現力で発表してくれた皆さん、これからも力を発揮してください。」とエールをいただきました。 青少年地区委員会の皆様、大会運営並びに審査等、ありがとうございました。 「話す力」の必要性を感じた少年の主張大会でした。 |
|