12月5日の給食・さんまごはん ・和風ごまサラダ ・豆腐とわかめのみそ汁 ・牛乳 さんまごはんは油で揚げたさんまをたれに絡め、ごはんと混ぜあわせて作りました♪ 1年生の学級も食缶を空にして返してくれました(^^ 写真2枚目:さんまを揚げる様子 写真3枚目:さんまとごはんを混ぜる様子 12月4日の給食・豚丼 ・冬野菜のみそ汁 ・わさびあえ ・牛乳 冬野菜のみそ汁にはごぼう、にんじん、だいこん、はくさいなどの冬野菜が入っています♪ わさびあえはわさびが苦手な児童も食べられるように味を調節しています。 低学年の児童もおいしいと言って食べていました(^^ 写真2枚目:皮をむいたごぼう 写真3枚目:白菜約3キログラム 2学年 研究授業調べたことを基に、「すてきだと思うこと」「他のグループに伝えたいこと」を、黒板に整理していきました。地域の人々が地域やお客さんに寄せる思いなどを、次回のスライド作成に生かしていけるように、みんなで考えました。 12月1日(金) 避難訓練この日は、消防署から消防士が数名来校してくださり、地震が起こった時、火災が起こった時の注意点や心構えをお話ししてくださいました。また、1年生・3年生は、「煙ハウス体験」を行いました。実際に火災が起こった時に、大量の煙の中をどのように動いたらよいのかを体験を通して学ぶことができました。 12月1日の給食・ドライカレー ・オニオンドレッシングサラダ ・ヨーグルト ・牛乳 今日は「ビフィズス菌の日」献立です♪ ビフィズス菌はヨーグルトに含まれ、お腹にいる間、悪い菌が増えるのを抑えたり、お腹の環境を整えてくれる良い菌です。 児童からも「ビフィズス菌って何ですか?」と質問があり、ビフィズス菌について知るきっかけになったようです(^^ 写真2枚目:カレーを作る様子 写真3枚目:ご飯を配缶する様子 起震車体験(6年)
今日は、全校で避難訓練を行いました。想定は地震から火事が発生したというものでした。静かに素早く避難することができました。校庭への避難は5分以内に行うことを当たり前にできるように真剣に訓練に取り組みます。
今日はいつもの避難訓練と違って、校庭への避難をして終了ではありません。消防署の方から、地震や火事が起きた時の大事な心構えについて話をしていただきました。その後、6年生は起震車に乗って震度7の揺れを体験しました。机の脚をつかんでいましたが、かなり大きく体が揺さぶられ、怖さを感じている児童もいました。 校長先生がいつも話している「自分の身は自分で守る」を実行していってほしいです。 11月30日の給食・栗入り舞茸ご飯 ・小魚の磯風味 ・さつまいも汁 ・牛乳 小魚の磯風味には「にぎす」という魚を使っています。 骨まで食べることで、カルシウムをたくさん摂ることができます♪ 1年生の児童も一匹まるごと食べようと挑戦していました! 写真2枚目:給食室に届いたにぎす 写真3枚目:にぎすとタレを絡める様子 |
|