【4年生】 きらめく天の川(図工)
図工では、キラキラかがやく天の川をイメージして折り紙でいろいろな形をつくりました。
展覧会の4年生の共同作品になります。 どんな作品になるのか、今から楽しみです。 【5年生】就学時検診(練習)
就学時検診に向けて、しっかりと案内をするために、学年で案内する順番を確認しました。
社会の学習(3年生)
社会の学習では、防火について学んでいます。学校の防火はどのようにされているのか実際に見に行ってみました。
算数第二弾(3年生)
今日の学習では、コンパスを使ってみました。きれいに描けるように練習していきます。
算数の学習(3年生)
今、3年生では、算数で円について学んでいます。今日は、きれいに円を描く方法を考えました。
たて割り班活動
今日はたて割り班活動がありました。
計画から、当日の司会まで、6年生が力を合わせて取り組みました。 1年生から5年生までのみんなは、お兄さんお姉さんの姿を見て、 お手本にしていってほしいと思います! 【2年生】国語 ビーバーの大工事
国語「ビーバーの大工事」の学習で、
ビーバー以外の動物の秘密を図書室で調べました。 自分で調べたことをワークシートにまとめることができました! 国語の学習(3年生)
国語の学習では、「パラリンピック」について学んでいます。今日は、グループになって教科書の要約に挑戦しました。
テストに向けて(3年生)
明日は、漢字50問テストを取り組む予定です。今日は、学習の空き時間に少しでも良い点が取れるように自主勉強を行いました。明日のテスト頑張るぞ!
町の魅力探し第2弾(3年生)
町の魅力探しに今回もみのり商店街や西井堀せせらぎパークにお邪魔しました。また、たくさんの魅力を再発見できました。写真のように、町をきれいに保ったり、みんなの安全を意識していることも勉強になりました。
【4年生】 バルバオの木(道徳)
道徳では、「バルバオの木」を学習しました。
バルバオの木がたくさんの動物たちの自分の実や葉などを与えて命を落とすが、何万年か後に小さな芽が出るというお話です。 食べることは命とかかわりがあり、日頃食べている肉などにも動物の命をいただいていることに気付くことができました。 感謝の気持ちをもって、ご飯を食べたいと考える児童が多く、「いただきます」のあいさつの大切さも感じていました。 クラブ活動
10月17日(火)今日はクラブ活動がありました。
4・5・6年生は、自分で選んだクラブで、 自分たちで考えた活動を楽しんでいました! クラブ活動を通して、自分で考えて行動する力を養っています。 2学期の読み聞かせ(3年生)
今日は、図書ボランティアの方に読み聞かせをして頂きました。楽しいお話にみんなはくぎ付けでした。次回の読み着せを楽しみです。
演劇鑑賞教室(3年生)
10月16日(月)に演劇鑑賞教室が開かれました。今年は影絵劇を見ました。題名は、「あらしのよるに」です。とても素敵なお話に心が豊かになりました。
【2年生】演劇鑑賞教室
10月16日(月)に演劇鑑賞教室がありました。
影絵劇団かしの樹さんにお越しいただき 生語りでおくる影絵劇「あらしのよるに」を鑑賞しました。 物語に合わせて、驚いたり、笑ったり、涙を浮かべたりと 豊かな感性で楽しんでいました! 演劇鑑賞教室の第2部では、影絵の仕組みを教えていただきました! 光と影だけで、物語が表現されていることに驚いている様子でした。 【4年生】 気持ちの形(図工)
10月14日(土)の葛飾教育の日に図工で
「気持ちの形」を学習しました。 自分の気持ちにあった形を選んだり、作ったりしました。 【4年生】 演劇鑑賞教室
10月16日(月)の午後に、演劇鑑賞教室がありました。
影絵劇「あらしのよるに」を見せてもらいました。 その後、第二部では影と光が影絵には重要であることを学び、 実際に代表児童が動物を動かしてみました。 とても楽しく鑑賞することができました。 【1年生】演劇鑑賞教室 「あらしのよるに」
10月16日(月)に演劇鑑賞教室がありました。
影絵劇団かしの樹さんにお越しいただき 生語りでおくる影絵劇「あらしのよるに」を鑑賞しました。 物語に合わせて、驚いたり、笑ったり、涙を浮かべたりと 豊かな感性で楽しんでいました! 【1年生】演劇鑑賞教室 影絵教室
演劇鑑賞教室の第2部では、影絵の仕組みを教えていただきました!
光と影だけで、物語が表現されていることに驚いている様子でした。 【5年生】演劇鑑賞教室
今日の演劇鑑賞教室では、影絵劇団かしの樹による影絵劇「あらしのよるに」を鑑賞しました。美しい演劇を間近で見ることができ、物語の世界に引き込まれていました。鑑賞後には影絵教室があり、どのように人形を動かすのか教えてもらいました。
|
|