★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

12月4日 給食

画像1 画像1
今日の給食は、<ねぎ塩豚丼、わかめと豆腐のスープ、フルーツヨーグルト、牛乳>でした。

12/4 朝会の話「人権とユーチューバー少年」

画像1 画像1 画像2 画像2
 先々週、開校70周年記念行事があり、おみこしパレードや、マーチング演奏、風船とばしなど、楽しい思い出をつくることができました。みんなとてもよくがんばりました。あの日、大空に沢山の風船がとんだ光景は、ずっと心の中に覚えておいてください、
5・6年生は、午後の記念式典にも参列し、北野小の高学年としてりっぱな態度でした。たくさんのお客様がほめていました。

さて、今日12月4日から10日まで、人権週間です。
ところで、「人権」ってなんだろう。

人権とは、できるだけわかりやすく言うと、
 わたしたちは、だれでもみんな、一人の人間として、いのちが守られ、社会のルールの中で、あかるくたのしい生活をおくる権利をもっています。
 そして、これは、生まれたときからずっともっている大切な権利です。 

 今、世界で起きていることに目を向けたいと思います。ロシアがウクライナを攻めてから、すうっと今も戦争が続いています。さらに今年になり、イスラエルという国と、近くのパレスチナ自治区ガザという地域にいるハマスという組織が、戦争をしています。「イスラエル」とか「ハマス」と言う言葉をテレビで聞いたことがある子いますか? (3分の2ぐらい手を挙げる)
 このパレスチナ自治区ガザという地域に、アウニ・アルドゥーズさんという少年が住んでいました。年齢は13才。写真を見てください。マイクをもっていますね。どうしてでしょう。実は、アウニさんはユーチューバーです。12歳の時にユーチューブを始めました。
学校の勉強のほかにも、自動車レース、サッカーゲームが好きで、オンラインのゲームを自分のユーチューブに投稿していました。そして、アウニさんは、こんなことをユーチューブで語っています。
「ぼくの夢は、ユーチューブの登録者を10万、50万、100万人にすることです。」
 しかし、その夢がかなう前に、アウニさんは、今年の10月7日、イスラエルとハマスの戦争の中で、空爆を受けて、お父さんお母さん家族15人とともにこの世を去りました。将来、プログラマーになりたい夢も叶えることもできませんでした。
 このアウニさんの死を 世界中の人がネットで知り、今、アウニさんのユーチューブは120万人を超えました。しかし、アウニさんは、もうこの世にいません。  

 人権ってなんだろう?もう一度言います。
「だれでもみんな、一人の人間として、いのちが守られ、社会のルールの中で、あかるくたのしい生活をおくる権利」                     

 わたしたちの周りでは、戦争は起きていません。でも、わたしたちは「いじめ」という大きな問題をかかえています。いじめられたらどんな気持ちですか? ちっとも楽しくなくて、悲しくて辛い生活になってしまいます。心や体を傷つけ、辛い気もちにさせるこの「いじめ」は、人権を傷つける大きな問題です。

 このあと、代表委員会から今年の人権標語の学年代表が発表されます。どんなことを心がければ、「いじめ」が起こらないか、誰もみんなが、明るく楽しい学校生活を過ごすにはどうしたらいいか、「人権標語」をよく聞いて、この人権週間にもう一度考えてみてください。

話を終わります。


   

12月1日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<こぎつねごはん、呉汁、こまつなケーキ、牛乳>でした。

今日のこまつなケーキには粉チーズが入っているため、少しコクがあります。小松菜はミキサーにかけてあるため繊維などが残らず、野菜嫌いの児童でも比較的食べることができました。

11月30日 給食(2ー2)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<チャーハン、たらのチリソース、たまごスープ、牛乳>でした。

11月29日 給食(2ー1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、<ミルクパン、マカロニチーズ、ミネストローネ、果物(ゆめオレンジ)、牛乳>でした。

11月28日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<ほうとう、二色おひたし、青のりじゃが豆、牛乳>でした。

11/25 70周年記念式典校長式辞

画像1 画像1
開校70周年記念式典 校長式辞

 本日はご多用の中、葛飾区教育委員会教育長 小花 高子様並びに葛飾区議会議長 伊藤よしのり様を始め、多数のご来賓の皆様のご臨席を賜り、本校開校70周年記念式典を挙行できますことを篤く御礼申し上げます。
 また、本校歴代のPTA会長の皆様方や歴代の校長先生並びに旧教職員の皆様、日頃からお世話になっております保護者、地域の皆様にも多数ご来校いただきましたことを高い所からではございますが、重ねて御礼申し上げます。

 本日この会場に参列している5・6年生児童の皆さんにとっても、このことは栄誉なことです。皆さんは、今北野小学校の全ての児童の代表であり、今の北野小学校児童の成長の証しであり、そして、70年という長い学校の歴史の先端にいます。希望というバトンをもち、未来に向かっています。
 今こうして背筋を伸ばし、多くの大人のお客様と同じように、この式典に込められた思いをもって、厳粛な時間を共有している。その姿は、皆さんの成長のそばにいた先生方、そして校長である私にとって誇りとするところです。

 本校は、70年前の昭和28年6月1日、住吉小学校の分校としてこの地にできました。
 開校当時は4年生までの児童数393人でのスタートでした。 
 先月行われた開校記念集会で、本校第1回卒業生の内田 茂夫さんをお招きし、当時のことを伺いました。児童の皆さんは、覚えていますね。 私が、内田さんに「北野小ができた時、それまでの住吉小時代の友だちと別れて寂しくなかったですか?」と尋ねたら「いいえ、家から学校が近くなってうれしかったです」と話されていました。また「新しい学校の校庭が広かったのでうれしかった」とも話されていました。
 楽しく過ごした住吉小時代の友だちと別れてしまったけれど、前向きに生きた大先輩の魂は、後輩の皆さんにもしっかり受け継がれています。
 
 なぜそう思うのか、そのきっかけは、世界中を未曾有の不安に落とし込んだ新型コロナウィルスです。感染予防のため、数々の行事や授業、集会などが思うようにできませんでした。大きな声も出せず、マスクをずっとつけなければならない生活が三年も続きました。でもそんな厳しい状況でも、皆さんは、笑顔を忘れず、友だちと協力し、私たち教職員とともに、知恵を出し合い、今できることに精一杯取り組んできました。
 今年、野球のWBCやメジャーリーグで大活躍をした大谷翔平選手の言葉で、「悔しい経験がないと、嬉しい経験もない」という言葉があります。皆さんも、大変だったコロナ禍3年間があったから、今年、全面開催になった運動会や岩井臨海学校、日光移動教室などの行事、そして70周年記念の活動を心から楽しむことができたと思います。
 
 70周年の記念に私から児童の皆さんに二つお話をします。これは、校長の特別授業と思って聞いてください。
 一つ目は、今年、皆さんが70周年のために取り組んだことや学んだことは一生の財産であるということです。
 6年生は、自分たちの学校の歴史を通して、昔の学校や当時の人々の工夫や努力を知り、そうしたことに敬意を表して取り組むことができました。その活動の基盤として、関係の皆様がどのような思いで私たちの学校のことを考えてくださっているのかをしっかりと踏まえた学習の延長で行われたことが大変重要な点です。
 また、5年生は、日本全国にある同名の北野小学校8校について調べ、各地の北野小学校と今オンライン交流をしています。コロナ前ならば想像できなかった学習です。同じ北野小としてのつながり、縁を感じるだけでなく、私たち葛飾の北野小学校との共通点や違いも見つけたと思います。これは、一つの物事を様々な見方や考え方を養う力にもなり、皆さんが来年の春、最高学年になって、そして大人になっても役立つ力になると思います。

 二つ目は、周年行事のある今年、北野小が、多くの皆様の温かい支えで成り立っていることを改めて感じることができたことです。
 展覧会の共同作品として、各クラスで作ったおみこしを 飾るだけでなく、今日午前中、外に出て、地域を練り歩きました。沿道での保護者や地域の方の応援を受け、無事学校に戻ってきて全校での三本締め、そして保護者や地域の方にも見守られながらの風船飛ばしは、とても感動的でした。一生の宝物になると思います。
 こんな周年の思い出が作れる学校は、北野小だからできたと思います。

 ぜひ、みなさん、今こうしていられるのは北野小で学んでいるからということ、多くの人の支えがあったからということを その感謝の気持ちを大切にして、、、、ぜひ、この後の呼びかけや歌でここにおいで頂いた多くの方々に伝えてください。
 6年生は、式典の後、校庭でマーチングがあります。10年前の開校60周年から続いている北野小の伝統を自分たちはしっかり受け継いでいる姿を堂々と披露してください。 そして、、これも大切。大勢の前で、6年生全員で演奏するマーチングもこれが最後です。今まで大変だった練習や家族からの励ましを思い出しながら、最後は思いっきり、楽しんで演奏してください。私たち大人は、皆さんの雄姿をしっかり心に焼き付けたいと思います。
 
 最後に児童の皆さん、この70周年の取組は、今日で終わりではありません。未来に続きます。「KITANO夢・未来プロジェクト70」のしめくくりとして、10年後の自分に手紙を書き、タイムカプセル郵便に出す予定でいます。小学校開校70年目の年に自分はどんなことを経験し、どんなことを思ったのか、そして10年後の未来の自分にどんなメッセージを送るのか、考えて手紙に書いてください。そして将来、この柴又の町からたとえ遠く離れて住んでいても、ふるさと柴又の町、北野小のことを思い、何らかの形で貢献できる人になってほしいと願っています。開校70周年の成果は、未来になって花開くことを 校長の私は願っています。
 
 結びになりますが、本日ご臨席を賜りましたご来賓の皆さま、実行委員会の皆様、保護者・地域の皆様には重ねてお礼を申し上げます。 
 教育は、ここにいるすべての人にとって、夢であり、希望であり、ロマンです。今後とも本校、そして葛飾区全体の教育をご支援下さいますようお願い申し上げますとともに、教職員一同、これからも全力で努力することをお約束して、校長式辞といたします。
 
   令和5年11月25日
         葛飾区立北野小学校 第十七代校長 景山与賜也

11月24日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<赤飯、つくね焼き、野菜のじゃこ和え、豚汁、ジョア(ブルーベリー)>でした。

明日は、北野小70周年記念式典ですね。一日早いですが、お祝い給食を提供しました。

11月22日 給食(6ー2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、<黒パン、チリビーンズ、白玉カルピスポンチ、牛乳>でした。

今日は、6年2組のリクエスト給食で「白玉カルピスポンチ」でした。

11/21 4,5,6年 かつしか郷土かるた予選

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もかつしか郷土かるたの予選大会が始まりました。
いろいろな先生方のお世話になりながら、試合を進めています。
予選会から気合が入っています。

11月21日 給食(6ー1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、<カツカレー、こまつなサラダ、オレンジゼリー、牛乳>でした。

今日は、6ー1のリクエスト給食で「カツカレー」でした。

11/17 5年 岡崎市立北野小とのオンライン交流

総合「全国北野小友だちプロジェクト」第2弾

今回は、愛知県岡崎市立北野小学校5年生と、オンライン交流をしました。

東京都の都市について、葛飾区で有名なものについて、葛飾区立北野小学校についてなど、グループごとに調べたことを、スライドにまとめて紹介しました。

質問タイムでは、岡崎市の話に驚いたり、違いをうらやましがったりしながら、たのしんでいました。

次回は、東京都三鷹市立北野小学校です。今回の交流を振り返り、よりよい交流を考えていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、<キムタクごはん、キャラメルポテト、うずら卵のスープ、牛乳>でした。

11月17日 給食(1ー3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、<かやくご飯、焼きししゃも、野菜の梅あえ、呉汁、ぶどうジュース>でした。

11/14 3年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の良き聞かせは「お話給食」

「ぐりとぐら」「ぼくがラーメンたべてるとき」の読み聞かせでした。
当日の給食は「ぐりとぐら」に登場するカステラと「ぼくがらーめんたべてるとき」に登場するラーメンでした。

給食の時間は読み聞かせを思い出しながら味わって食べていました。かすてらは「味わって食べるために、時間をかけて食べる!」と言いながら、いただきました。

11/16 たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月のたてわり班活動がありました。

天気のよい1日だったので、校庭で活動する班もありました。
6年生は臨機応変にいろいろな出来事に対応しながら、楽しい企画を進めてくれました。

1年生も6年生のおむかえなしで活動場所まで行くことができるようになりました。

どの班からも楽しそうな声が聞こえたたてわり班活動でした。

11月16日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<高野豆腐のそぼろ丼、野菜のごま和え、かきたま汁、牛乳>でした。

11月15日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<こまツナポテトトースト、ポトフ、コーンサラダ、牛乳>でした。

今日はJA東京グループさんより、葛飾区特産の小松菜を無償提供していただきました。

11月14日 4年 読み聞かせ(お話給食)

画像1 画像1
 14日、読み聞かせがありました。今回はお話給食で、給食に出るラーメンやカステラに関係する本を読んでいただきました。題名は「ぼくがラーメンをたべてるとき」「ぐりとぐら」でした。
 子どもたちは聞き終わった後、今日の給食がラーメンやカステラと知り、驚きと喜びの声を上げていました。
 2学期は次回の12月12日が最後の読み聞かせです。

11月14日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<しょうゆラーメン、白菜のピリ辛、カステラ、牛乳>でした。

今日はお話給食でした。図書ボランティアの方々が、朝から全クラス読み聞かせをしてくださいました。
「ぼくがラーメンたべてるとき」からラーメン、「ぐりとぐら」からカステラをだしました。ラーメンや甘いデザート系は普段から残菜が少なめですが、読み聞かせ効果もありいつも以上に残菜は少なかったです。ご協力いただきました図書ボランティアのお母様方、司書の先生、ありがとうございました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 朝会(人権)、委員会、ふれあいアンケート
12/5 社会科見学(4年)、ふれあいアンケート、やる気ばっちりルーム、金町公園花壇活動(3年)
三鷹市立北野小とのオンライン交流(5年)
12/6 安全指導
パラリンピアン授業(4年)
校内研究会のため午前授業(1の3は5時間授業)
12/7 委員会紹介集会、たてわり班活動
滋賀県野洲市立北野小とのオンライン交流(5年)
12/8 避難訓練
12/9 葛飾教育の日・持久走記録会

トップページ

配布文書(令和2年度)

配布文書(令和4年度)

配布文書(令和5年度)

学校だより(令和5年度)

給食だより(令和5年度)

献立表(令和5年度)