生活科見学(2年)上野動物園では、たくさんの動物たちに興奮しながらも、気付いたことを友達と伝え合っていました。朝から天気に恵まれ暑さの残る中、みんなたくさん歩いて疲れた様子も見えましたが、たくさんの動物を観察し、カードにまとめ、充実した生活科見学になりました。 10月19日の給食・ご飯 ・ひじきの卵焼き ・大根の浅漬け ・秋野菜の豚汁 ・牛乳 秋野菜の豚汁はごぼうやれんこんなどの秋野菜が入っています。 ひじきの卵焼きにはかつおだしを使っています。 「卵の他にだしの味がする!」とだしが入っていることに気が付いた児童もいました(^^ 写真2枚目:卵を焼く様子 写真3枚目:焼きたての卵焼き 10月18日の給食・ジャンバラヤ ・コールスローサラダ ・シャインマスカット ・牛乳 シャインマスカットは8〜10月ごろに旬を迎える果物です。 今日は給食室に大粒のシャインマスカットが届きました。 児童は「かむといい香りがする!」と言って、味わって食べていました(^^ 写真2枚目:ジャンバラヤを配缶する様子 写真3枚目:給食室に届いたシャインマスカット 10月17日の給食・エクレアパン ・トマトシチュー ・ごぼうチップスサラダ ・牛乳 エクレアパンは調理員さんが一つ一つ丁寧にチョコレートをつけてくださいました。 エクレアパンを初めて食べる一年生の学級では、食缶をあけて「おいしそう!」「ドーナツみたい!」と喜んでいました(^^ 写真2枚目:パンにチョコをつける様子 写真3枚目:チョコをつけたパンを並べた様子 10月16日の給食・長崎ちゃんぽん ・ポテトと大豆の磯辺揚げ ・早生みかん(パインアップルから変更になりました) ・牛乳 「ちゃんぽん」にはさまざまな具材を入れて混ぜるという意味があります。 給食でも肉、野菜、かまぼこやいかなどがたくさん入っています♪ 2年生の児童も「これはいかだね!」と具材の種類を当てることができていました(^^ 写真2枚目:ちゃんぽんの汁を作る様子 写真3枚目:ポテト・大豆とあおのりを混ぜる様子 10月13日の給食・さつまいもご飯 ・さばのごまみそかけ ・長ねぎのみそ汁 ・牛乳 今日の給食は「さつまいもの日献立」でした。 旬のさつまいもを米と一緒に炊いて、甘味がおいしく黄色がきれいなさつまいもご飯にしました♪ 一年生の児童も「ご飯にも味がついているね」と味わってたべていました(^^ 写真2枚目:さつまいもを切る様子 写真3枚目:炊き立てのさつまいもご飯 マラソンウィーク始体育朝会では、天気に恵まれ、気持ちよく走ることができていました。 これからの寒さに負けず、長い距離を走ることで体力をつけていってほしいと思います。 11月3日のロードレースでも練習の成果を発揮できるよう頑張っていきます。 10月12日の給食・ナンのお好み焼き ・呉汁 ・白玉フルーツポンチ ・牛乳 今日は「お好み焼きの日献立」です! 少し過ぎてしまいましたが、10月10日はジュージューと焼く音にちなんで、お好み焼きの日といわれています。 大きなナンにかぶりつく様子が各学級で見られました(^^ 写真2枚目:ナンにソースをぬる様子 写真3枚目:ナンにお好み焼きの日をのせる様子 10月11日の給食・ルーローハン ・わかめスープ ・豆花風ゼリー ・牛乳 今日は「台湾料理献立」です! 豆花風ゼリーは豆乳で作ったゼリーに、しょうが風味の黒糖シロップをかけています。 「しょうがの味がする!」と隠し味に気が付いた児童もいました(^^ 写真2枚目:ルーローハンを作る様子 写真3枚目:豆花風ゼリーを作る様子 10月6日の給食・みそかつ丼 ・えのき汁 ・紅白ゼリー ・牛乳 今日の給食は運動会応援献立です。 パワーがつく「みそかつ丼」と赤組白組を応援する「紅白ゼリー」です! ゼリーは二層になっているので、「どうやって作るの?」「何味なんだろう?」という声がたくさんきこえてきました(^^ 写真2枚目:かつを作る様子 写真3枚目:ゼリーを作る様子 10月5日の給食・チーズパン ・さけのクリームコーン焼き ・ジュリアンスープ ・西洋なし ・牛乳 「さけのクリームコーン焼き」は旬の鮭にクリームコーンやマヨネーズ、白いんげんを混ぜたソースをかけて焼きました。 3年生の児童は「一人で3皿も食べた!」とごちそうさまの後に教えてくれました(^^ 写真2枚目:焼く前に鮭を並べてソースをかける様子 写真3枚目:西洋なし約50個 10月4日の給食・ターメリックライス ・チリコンカーン ・パリパリ海藻サラダ ・バナナ ・牛乳 チリコンカーンはアメリカ生まれの料理で、ひき肉と玉ねぎ、トマト、豆を炒め合わせて作ります。 今日はターメリックライスにかけて食べましたが、1年生の学級は「黄色いご飯だ!おいしそう」と珍しい色のご飯に興味津々の様子でした(^^ 写真2枚目:バナナ150本 写真3枚目:パリパリ海藻サラダにのせる揚げたてのワンタンの皮 10月3日の給食・ご飯 ・いかのかりんとうがらめ ・和風ごまサラダ ・にらたま汁 ・牛乳 いかのかりんとうがらめは、いかに片栗粉をまぶして油で揚げたあと、さとうやしょうゆ、みりんなどを合わせたタレをかけています。 今日は10個以上おまけをつけた学級もありましたが、なんと完食していました(^^ 写真2枚目:いかに片栗粉をまぶす様子 写真3枚目:にらたま汁を作る様子 10月2日の給食・ご飯 ・ジャージャン豆腐 ・春雨サラダ ・もやしのスープ ・牛乳 今日は10(とう)2(ふ)の日ということで、豆腐の日献立です! ジャージャン豆腐は中国の家庭料理で、「ジャージャン」には「家庭でいつも食べる」という意味があります。 今日はご飯の上にたっぷりとのせて食べました(^^ 写真2枚目:生揚げを切る様子 写真3枚目:釜でジャージャン豆腐を作る様子 道徳「かむかむメニュー」(2年生)運動会練習(1,2年生)9月29日の給食・ゆかりご飯 ・焼きししゃも ・すまし汁 ・みたらし月見団子 ・牛乳 今日は「十五夜献立」でした。 すまし汁にはうさぎ柄のお月見かまぼこが入っています。 みたらし月見団子は給食室で一つ一つ丸めて作りました! 月見団子は大人気で、サンプルの前で「これもおかわりで食べたかった!」と言っている児童もいました(^^ 写真2枚目:すまし汁を作る様子 写真3枚目:月見団子を丸める様子 9月28日の給食・いわしの蒲焼き丼 ・きゅうりの浅漬け ・里芋のみそ汁 ・牛乳 いわしの蒲焼き丼は、片栗粉をまぶし油で揚げたいわしに、さとうやしょうゆを合わせた甘辛いタレをかけています。 「骨としっぽも食べられますか?」ときいて、いわしをまるごと一匹たべようと挑戦する児童もいました(^^ 写真2枚目:いわしに衣をつけて並べた様子 写真3枚目:いわしを油で揚げる様子 9月27日の給食・小松菜チャーハン ・春巻き ・バナナ ・ジョア(マスカット味) 小松菜は葛飾区内の農家さんの新鮮な小松菜を使っています。 春巻きは一つ一つ丁寧に給食室で具を包みました。 児童に伝えると、「すごい!」「2個も食べました!」という反応が返ってきました(^^ 写真2枚目:春巻きの具を皮で包む様子 写真3枚目:春巻きを揚げる様子 9月26日の給食・ツナポテドッグ ・パプリカサラダ ・オニオンスープ ・牛乳 ツナポテドッグはツナ、ポテト、コーンを混ぜた具を給食室でパンに一つ一つはさんで作りました! 1年生の学級では「ツナが好き!」という児童が多かったです(^^ 写真2枚目:ツナポテドッグの具を作る様子 写真3枚目:具をパンにはさむ様子 |
|