★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

9月14日 給食(2ー1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、<ブラジリアンライス、コーヴィ・ア・ミネイラ、フェジョアーダ、ポンデケージョ、牛乳>でした。

フェジョアーダは肉と豆を煮込んだブラジルの代表的な家庭料理です。ブラジルでは、フェイジョンという黒い豆を使っているそうです。
コーヴィ・ア・ミネイラは、フェジョアーダの付け合わせとして一緒に出てくることの多い野菜炒めです。ケールを使って作られますが、給食では小松菜とキャベツを使いました。

9月12日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<五目おこわ、銀さわらのからあげ、かきたま汁、牛乳>でした。

今日の魚のからあげは、片栗粉を付けて揚げた魚に甘辛いタレを付けて提供しました。

9/12 3年「ろう下ピカピカチャレンジデー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
70周年を迎える学校に感謝をこめて廊下清掃にチャレンジ!!。
メラミンスポンジと雑巾を持って、1組の子たちが一生懸命みがいていました。
週ごとにクラスをかえて、週一回行っていきます。
みんなの使う廊下を自分たちでピカピカにしていきます。


9/12(火)6年 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のあいさつ運動は6年1組担当でした。
6年1組のあいさつ標語は「勇気を出してキラキラ笑顔 あいさつで 心繋げて みんなハッピー!!」です。

6年生らしく、学校全体のあいさつの状況を考えながら活動をしていました。
今日のあいさつは4分の3程度の児童がていねいなあいさつを返してくれたとのことです。

明日は6年2組の担当です。

9/12 3年 体育館体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳が終わって、体育館体育が始まりました。
今回は「プレルボール」につながるボール運動を行いました。いろいろな投げ方を友達と楽しみながら学んでいます。学習の最後には、自分たちで使った道具を丁寧に片付けることができました。

9/11(月) 全校 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(月)
今年度第2回あいさつ運動が始まりました。
全校朝会で代表委員があいさつ標語を発表した後、全校児童で「あいさつは魔法の力」を歌いました。

今週金曜日(15日)あいさつ音楽劇「あいさつは魔法の力」を鑑賞します。
この日歌った歌は劇で歌う曲です。
まだちょっと自信がない部分がありますが、今週がんばって練習をしていきます。

9/11(月) 代表委員 第2回あいさつ運動開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日からあいさつ運動が始まりました。
初日は代表委員が正門、校門に立ち元気にあいさつをしました。

また、朝会で代表委員が今年度の北野小学校のあいさつ標語を発表しました。
「めざせ! あいさつでハッピー 北野小!」
これは第1回あいさつ運動が終わったとき、各クラスで考えたあいさつ標語をもとに代表委員が考えたものです。
前回も全校でがんばりましたが、目を見てあいさつすることや立ち止まってあいさつをするなど、前回よりもていねいなあいさつをしようと呼びかけました。

9/12 4年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2回目の読み聞かせがありました。
 1組は「地球を旅する水のはなし」、2組は「とびきりおいしいデザート」、3組「ふくろうときつつき」を読んでいただきました。
 感想タイムでは、理由を含めて発表していました。2組ではデザートのレシピを1人1枚配っていただきました。話を聞いたことと、レシピをいただいたことで、子供たちは「デザートを作りたい!」と喜んでいました。
 毎回楽しい本を紹介していただき、どのクラスの子供もとても嬉しそうでした。

9/11 6年生 先輩方にインタビュー

 開校70周年を記念して、北野小学校の歴史を6年生は調べています。今回は、40周年記念式典を経験した保護者の方からお話をいただいました。また、同日にキャリア教育で「インテリアコーディネーター」の保護者の方からお話をいただきいました。働くことの意味をたくさんの話を聞く中で、それぞれが深めてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/9 5年 道徳授業公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳授業公開講座での公開授業は、5年生は、【友情、信頼】について、学習しました。

高学年になり、男女の違いを意識し始めた子どもたち。
男子も女子も関係なく、大切な仲間として、目を向けられるようになってほしいです。

「困ったときに、相談したら男女関係なく教えてくれる」

「みんなで、遊ぶと楽しい」

児童の振り返りを見ると、お互いに理解し合おうとする様子が見られました。
協力しようとする心情を大切にしていきたいです。

9/9 3年生 道徳授業公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳授業地区公開講座がありました。3年生は、「なかよしだから」という物語を通じて、友達ともっと仲良くなるためどうしたらよいかを考えました。学級の仲間と意見を出し合いながら「友情・信頼」について話し合うことができました。

9/11  4年 あいさつ朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、あいさつ朝会がありました。4年生の代表委員も前へ出て、全校児童へ向けて言葉を伝えていました。
 4年生の当番は来週からありますが、明日から会った方には自分から目を見て元気よくあいさつができると良いと思います。すでに4年生の多くの児童が自分からあいさつができているので、すばらしいと感じています。
 最後は全校生徒で「あいさつは魔法の力」を歌いました。4年生のあいさつの力で、学校を元気にしてほしいと思います。

9/9  4年 道徳地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日土曜日に道徳地区公開講座がありました。
 4年生は「うめのき村の四人兄弟」を行い、人それぞれの個性について学習しました。授業が進む中で、「色々な個性がある」「○○さんは優しい」「□□さんは字がきれい」などの意見が出てきました。
 今回の授業を通し、周りの人の個性を認め、受け入れて学校生活を送ることができると良いと思います。

9/11 クラブ活動(料理・手芸・コンピューター)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期はじめてのクラブ活動でした。
久しぶりのクラブはみんな楽しみだったようで、いつもより早めの集合でした!素晴らしい!2学期の活動も楽しみましょう♪

料理・手芸クラブは、一人ひとり作品を作っていました。一人で集中して作業している児童もいれば、友達に「どうしたらいいかな?」と相談しながら作っている児童も。どんな作品ができるのか乞うご期待です!!

コンピュータークラブは、北野小70周年のポスターを作っていました。北野小の良いところ、好きなところ、70周年のお祝いの言葉など、思い思いに作っています。きたふじくんも登場するポスターのようです。10月頃の掲示を予定しています♪

9月11日 給食(1−3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、<ナポリタン、野菜スープ、小松菜ケークサレ、牛乳>でした。

9/11 70周年記念 集合写真撮影

開校70周年記念として,全体集合写真,クラス集合写真を撮影しました。

2時間目 校庭で全体集合写真です。
全校児童と教職員の全体集合写真です。
校舎3階にいるカメラマンさんに向けて,みんなで顔を上げて,撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 朝会の話「あいさつと気付く力」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、あるサッカーチームのコーチから聞いた話をします。そのコーチは、何十年もサッカーのチームを見てきて、あることがわかったそうです。コーチは次のように言いました。それは、
「強いチームは、必ず〇〇〇〇ができる。」
 さて、何ができるかわかりますか。(「チームワーク」、「ドリブル」など挙がる)

それは「あ・い・さ・つ」です。「強いチームは、必ずあいさつができる。」
 ただ、あいさつするだじゃだめなんだそうです。
「自分からあいさつができないと強くならない。」

 なぜ、自分からあいさつをすると強いチームになるのでしょうか。それは、自分からあいさつができる人というのは、「気付く力がある人」だからです。

 例えば、「廊下を歩いていて、遠く人が来ているな、あ、先生だ。挨拶しなきゃ。」と、気付いて、行動して「おはようございます。」と自分から言えます。自分から言える人は、サッカーの試合中でも、「前から敵が来ているな、パスをしよう。」と動くことができるわけです。

 自分から挨拶ができない人は、気付かない人ということになります。
「おはよう」と言われてから、「あ、おはようございます。」と、言っている人は、前から来ている人に気付いていなかったということです。
 サッカーでいうと、ドリブルをしているときに敵に気付かず、ボールをとられて、「あっ。しまった。」と言っている人と同じです。

 あいさつを自分からすると、「気付く力」を身に付けることができます。それは、サッカーだけではなく、野球、バスケットボール、ラグビー、どんなスポーツ、もちろん勉強にも、お友だちとのかかわりでも、どんな仕事をするうえでも役に立つ力です。

 北野小がこの1年間、テレビに出ることが多くなってきました。なぜでしょう。いろいろありますが、テレビ局の人が「ここの学校の子供達は、あいさつをしてくれる子が多くて気持ちいいですね」と言っていました。 この後、代表委員会の子たちより、「あいさつ標語」の紹介があります。
 あいさつで素敵な北野小学校にしていきましょう。

 話を終わります。



9/9 1年 道徳地区公開講座

道徳地区公開講座で「かぼちゃのつる」の授業をしました。自分勝手につるを伸ばすかぼちゃの気持ちを考えることで、人の気持ちを考えることの大切さがわかりました。これからの学校生活に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 6年 道徳地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳授業地区公開講座を実施しました。6年生は、「手品師」という教材で学習しました。主人公の心の迷いを知る中で、誠実に行動するとはどのようなことなのかを一人一人が真剣に考えました。これからの人生、様々な場面で選択をしなければならないことがあります。人によって考えが異なることを理解したうえで、相手だけでなく自分も大切にした判断をしていってほしいと思います。

9/7 3年 さいごのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日、今年度最後の水泳学習。

今年度は暑すぎて入れず。ということも数回ありましたが、3年生全員が安全に取り組み、無事にプール納めをすることができました。

今日は最後に男女対抗の宝探し。結果は引き分け。とても楽しそうに取り組み、最後によい思い出ができたようでした。
検定も自分の目標に向かって、がんばりました!

以下、児童の感想です。
〇前は(検定級が)青色だったけど、最後の検定で合格して赤色になれてうれしかったです。
〇先生の指示をよく聞いて、楽しくうれしくできたな、と思います。来年は1級に受かりたいです。
〇ぼくは2級になれたし、事故も起きなくていい思い出になりました。来年は☆☆級になりたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 記念式典予行練習(5、6年)
11/24 記念式典事前準備
11/25 70周年記念式典(登校日)
70周年記念おみこしパレード・バルーンリリース
祝日
11/23 勤労感謝の日

トップページ

配布文書(令和2年度)

配布文書(令和4年度)

配布文書(令和5年度)

学校だより(令和5年度)

給食だより(令和5年度)

献立表(令和5年度)