11月14日(火) 5年生が調理実習を実施しました。![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の教材は、ご飯とお味噌汁です。和の文化の象徴ともいえる組み合わせにチャレンジしました。お味噌汁の具材は、油揚げ・大根・ねぎです。煮干しから出汁をとって、本格的に作りました。 グループで和気あいあいと楽しみながらの調理実習となりました。 11月13日(月) 歴史上の人物をまとめました。![]() ![]() ![]() ![]() パソコンで丁寧にまとめられていました。さすが6年生で、調べたあとのまとめもしっかりと記入されていました。 半田小学校にお立ち寄りの際にご覧になってください。 11月11日(土) 11月の葛飾教育の日でした。![]() ![]() ![]() ![]() 商品開発に5年生の子供たちのアイディアをたくさん生かして下さっています。SDGsの実践についても学んでいるいい機会となっています。 ゲストティーチャーの皆様、半田小学校のためにありがとうございます。 11月10日(金) 4年生が、跳び箱を学習しています。![]() ![]() ![]() ![]() 回数も積み重ねているので、スムーズに飛び越せる子たちが増えてきています。安全面に十分に留意して、跳び箱の技能を高めていってほしいです。 11月9日(木) 落語教室がありました。![]() ![]() ![]() ![]() 生の落語を体験できたことは、とても面白く貴重な体験でした。体育館には、たくさんの笑い声がこだましました。 希望者によるこばなしの実演体験もしました。日本の伝統文化に触れて、笑顔いっぱいの学習となって、よかったです。 【お問い合わせ先】MG企画 https://mgplanning2022.com/ 11月8日(水) おもちゃランドを行いました。![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、自分の興味のあるコーナーに出向き、楽しそうに遊んでいました。2年生の皆さん、がんばりました。1年生は、来年度は準備する方になるので、がんばってほしいです。 11月7日(火) 放課後コミュニケーションルームの様子です。![]() ![]() ![]() ![]() 希望者ではありますが、英語に親しむ実りのある放課後コミュニケーションルームです。英語が好きな子供たちが増えてくるとうれしいです。 11月6日(月) 調理実習に取り組みました。![]() ![]() ![]() ![]() 地域応援団の皆様にも来ていただき、ご指導を受けました。ありがたいですね。 結構手馴れていて、上手に手際よく調理にかかっていました。みんなで協力して出来上がった料理は、美味しいことでしょう。 11月2日(木) 2年生が、あいさつ当番をがんばりました。![]() ![]() ![]() ![]() 緑のたすきがとてもよく似合っていました。2年生の大きな声でのあいさつのおかげで、朝からたくさんのエネルギーをもらえました。 あらためて、あいさつの大切さを感じました。 11月1日(水) 1年生が生活科見学に出かけました。![]() ![]() ![]() ![]() 秋探しの後は、アスレチックで遊び、体をめいいぱい動かしました。笑顔いっぱいの楽しい生活科見学となりました。 |
|