10/31 朝持久走2,4,6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 爆風スランプのRunner。 いったいいくつの学校でBGMで使われているのでしょうか。 10/31 グリーンロード2![]() ![]() 10/31 おはようございます!![]() ![]() ![]() ![]() 葛の葉門からも元気なあいさつが聞こえます。 次に取材しますね。 10/30 廊下の壁も塗り直し![]() ![]() ![]() ![]() さらに区役所から樹木の剪定作業も。 ありがとうございます。 周年記念式典の前にきれいになります。 10/30 体育館への道が濡れなくすみますね![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 組み立て大変でしたね。 創立70周年記念事業の一つです。 皆様ありがとうございます。 10/30 3,4年が一緒に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが楽しめるルールの工夫を考えます。 10/30 お昼休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/30 体育の学習![]() ![]() よかった動きや、できるようになったことを発表しているのでしょうか。 10/30 くらやみ祭り![]() ![]() ![]() ![]() 地域の皆様の努力を想像しましょう。 学校は創立70周年ですが、お祭りはいつから続いているのでしょうね。 10/30 俳句の授業2日目![]() ![]() ![]() ![]() 句会も行って、とてもいい学習になりました。 これで終わりにしないことが大事です。 10/30 月曜日スタート![]() ![]() 70周年の記念の週ですね。 気持ちのいいあいさつでスタートできました。 10/27 読み聞かせの後は「クイズ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読んだ後もおもしろかったです。 ライオンはピアノを弾いていたのです。 10/27 たてわり班活動「読み聞かせ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本を選ぶのも大変だったでしょう。 10/27 アルファベットもう覚えたかな![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3,4年生は、週1回の外国語活動です。 5,6年生になると、外国語科で、週2時間です。 英語専科が在籍している小学校は区内に3校だけです。 10/27 教育実習がんばりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学生ボランティアとして定期的に継続して学校に来てくれていることも素晴らしいです。 すべての先生、すべてのクラスの授業を参観させてもらえたそうです。 子供たちと先生方のおかげでよい実習ができました。 おっと、大きな小学生が目の前に座っていてびっくり。 10/27 タグラグビーかな。![]() ![]() タックルはしません。その代わりにタグを取ります。 ラグビーワールドカップもいよいよ決勝戦ですね。 3位決定戦もすごい試合でした。 ニュージーランドと南アフリカの対決がとても楽しみです。 ちなみに、先日わんぱく相撲全国大会で優勝した6年生の女の子は女子ラグビーでも活躍しています。いつか日本代表に選ばれるかもしれません。 10/27 おばけかぼちゃ現る!![]() ![]() 八百屋さんからの子供たちへのプレゼントです。 ありがとうございます。 10/27 給食の食缶が空っぽです。![]() ![]() 先生がみんなにおかわりを配ったら、こうなりました。 これで食べ残しがゼロだとうれしいのですが。 罰で減らしたり、無理に食べさせることはしませんので、ご安心を。 10/27 俳句の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 俳句のことを学習してから、みんなで句会です。 俳句面白いですね。やりたいですね。 「運動会 歓声ひびく 空高く」 むむむっ…季語が2つ? 10/27 持久走の練習ですね![]() ![]() デジタルタイマーのストップウォッチを見ながら自分のペースを考えながら走ります。 頭を使います。 |
|