【4年生】 水道キャラバン1![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で映像を見ながら、浄水場のしくみやダムや水道水源林のはたらきなどについて学びました。 自転車安全教室(3年生)
本日、警察の方に来ていただき自転車安全教室を開きました。自転車の乗り方や自転車の点検の仕方を教わりました。これからも交通ルールを守って過ごしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(3年生)
今日は、図書ボランティアの方に来ていただいて、読み聞かせをしてもらいました。たくさんのお話を聞くことができ、気持ちを落ち着かせることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】読み聞かせ![]() ![]() たくさんの本を読んでいただき、とても楽しい時間を過ごしました。 【4年生】 電池のはたらき(理科)
理科では、簡易検流計を使って電流の大きさのちがいを調べました。
同じ電池2個でも、並列つなぎと直列つなぎでは電流の大きさが違うことがわかりました。 ![]() ![]() 【4年生】 プパポ(音楽)
音楽の時間に「プパポ」を上のパートと下のパートを重ねて歌いました。
ハーモニーが聞こえるように、どのようなことに気を付けて歌えばいいか考えながらながら歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】 ヘチマとゴーヤの観察![]() ![]() においや手触りなど、実際に触ることもしました。 教室で育てていた植物たちがすくすく育っています。 【4年生】 計算タイム
朝学習の時間に計算タイムが始まりました。
3分間で、100マス計算に挑戦しています。 時間内に全問正解目指して、1年間頑張っていきます。 ![]() ![]() 【4年生】 国語![]() ![]() ![]() ![]() 低学年におすすめしたい本について班で発表し、メモをとりながら質問をして交流しました。 メモを工夫して取り組んでいる児童もいました。 【5年生】音楽鑑賞教室![]() ![]() 【4年生】 角の大きさ(算数)
算数では、「角の大きさ」を学習しています。
分度器を使って、角を測ったり、三角形を書いたりしています。 テストに向けて、復習を頑張っています。 ![]() ![]() 【4年生】 絵から聞こえてくる音(鑑賞)![]() ![]() ![]() ![]() 今回は鑑賞をしました。 絵からどんな音が聞こえてくるのか想像してワークシートに書きました。 【1年生】体育科 体つくり運動
1年生の体育では、外部から講師をお呼びして、
体つくり運動に取り組んでいます。 いろいろな動きを体験して、 体の動かし方を学んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】生活科 きれいにさいてね
4月に植えたアサガオにつるがはえてきました。
もっともっと大きく育ってほしいという気持ちを込めて、 支柱を立てました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】 1学期最後のクラブ![]() ![]() ![]() ![]() 次は2学期になります。 次回も楽しみにしている人がたくさんいました。 【4年生】外国語活動![]() ![]() いろいろな友達と交流し合ったり、ALTと発音練習をしたりしました。 お礼の手紙(3年生)
先日、地域応援団の方に葛飾郷土かるたの遊び方を教えてもらいました。そのお礼にお手紙を渡すことに決まりました。出来上がった手紙を渡すのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工の学習(3年生)
図工の学習では、スパッタリングにチャレンジしました。上手に色がついてきれいな模様が完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 長いものの長さの測り方の学習(3年生)
3年生では、長いものの長さの測り方の学習をしています。今日は、巻き尺を使って教室にある物の長さを測りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール投げ練習(3年生)
体力テストのソフトボール投げに向けて、練習を行いました。今年度からの新しい道具投げ方が上手になるロケットやバドミントンのシャトルを使って練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|