4/20 昼の校庭 
	 
 
	 
4/20 校庭遊び 
	 
 
	 
帽子もかぶるかな。 4/20 低学年音楽 
	 
第2音楽室があります。 4/20 6年生国語 
	 
 
	 
レベルが高いです。 教員も授業を見て研修です。 4/20 これから校庭で実験へ 
	 
4/20 学校経営アドバイザー来校 
	 
 
	 
子供たちの学習や生活の様子をほめていただきました。 4/20 牛乳パックのリサイクル 
	 
今では区内全校・全学級で実施しています。 SDGsにつながります。 4/20 2年生は算数を少人数学習で 
	 
 
	 
実は東京都じゅうで困っています。 どなたか小学校教員の免許をお持ちの方がいらっしゃいましたらご紹介ください。 4/20 2年生は漢字が多くなる 
	 
家庭での学習も大事です。 4/20 外国語科の専科教員 
	 
上千葉の子供たちは恵まれていますね。 4/20 家庭科の専科教員 
	 
上千葉の子供たちは恵まれています。 4/20 外でリコーダー 
	 
4/20 元気に朝遊び 
	 
4/20 水やりありがとう 
	 
プランターは水やりが大事です。 葛の葉門を「葛の葉の門」にするのは難しそうです。かなり厄介な植物だそうです。 4/18 必ずご確認ください。 
	 
上千葉小学校の子供の朝ごはんメニュー(優秀賞)が4つも掲載されています。 さっそく4月からです。うさぎ年に「元気いっぱいうさぎトースト」です。 掲載される寸前だった入賞も4名。すごいです。 4/18 保護者会ありがとうございました。 
	 
 
	 
 
	 
「笑顔あふれる・楽しい・安全安心な・愛される学校」を目指します。 70周年もどうかご協力よろしくお願いいたします。 4/18 校庭が広いので 
	 
4/18 もう5の合成 
	 
くり上がり・くり下がりに役に立ちます。 4/18 ラザニア 
	 
ずらっと並んでいます。 数のものは大変です。 4/18 1年生校庭デビュー 
	 
 
	 
 
	 
黄色い帽子でわかりやすいです。 うれしそうです。  | 
 |