10/6 ロックのリズムです![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 随所に個人、そしてグループで考えた動きをダンスにしています。 10/6 高学年リレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 恐るべし。 こちらはオープンコースを理解していますね。 5,6年生はバトンパスも上手です。 内側にさっと詰めています。 10/6 風が強いと旗も大変ですね![]() ![]() 旗デビューは来週かな? 高いレベルの集団行動にチャレンジしています。 10/6 強風の中、太鼓でデビュー![]() ![]() ![]() ![]() 太鼓や掛け声がそろった時はとてもかっこいいです。 10/5 低学年リレー練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日、緊張してしまって、外側のコースをずっと走ってしまって、遠回りをして損をしてしまう子が出ないことを祈ります。 先生方にサポートをお願いします。 10/6 大玉送りの練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生はあわてて先に手を出さないように。 3年生以上は、落とさないように。 待ちきれなくて手を出して大玉を前に戻してしまったり、強く叩いて飛ばしてしまったりするチームが負けています。 さあ、当日はどうでしょうか。 10/6 おはようございます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上千葉の紅白大玉は大きいですね。かみちばいちばん! コキアも色が変わってきました。 10/5 国会議事堂見学6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鱗雲がすごい。 秋の空です。 10/5 6年参議院特別体験プログラム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なぜか反対が43人もいる。 10/5 昭和館でお弁当6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが6年生! かみちばいちばん! 10/5 6年昭和館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車窓からの東京駅。 10/5 社会科見学6年最高裁判所![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大法廷は年に数回しか使われないそうです。 10/4 上千葉史上最強リレーチーム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 葛飾区総合スポーツセンター陸上競技場(雨天時は大体育室) かつしかスポーツフェスティバル2023 地区別対抗リレー お花茶屋地区代表上千葉小学校チーム 監督より、史上最強チームとの声が。 前回出場した令和元年の秋は見事優勝。今回も期待大です。 ですから、雨でリレーが中止にならないでほしいです。 ちなみに校長は大会運営スタッフとして陸上競技場で働いています。 とても近くで優勝の瞬間を目にできそうです。 https://www.city.katsushika.lg.jp/tourism/10027... 10/4 高学年は棒のバトン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上手な6年生のバトンパスを見てから、各チームごとに練習です。 6年生がリーダーとなって、4,5年生と協力して取り組んでいます。 10/4 低学年はソフトリングバトンです![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バトンの受け渡しの練習です。 10/4 不思議な乗り物を描こう![]() ![]() 10/4 明日は社会科見学![]() ![]() 疑似裁判体験や参議院特別体験プログラムがある、スペシャルコースです。 このあたりの学習は1学期に終わっています。 今日は「外国との交流は(3代将軍徳川)家光によってどのように変わったか」でした。 大河ドラマを追い越しました。 10/4 合奏になってきそうですね![]() ![]() 運動会の次は、11月の下旬に音楽会ですね。 10/4 社会科の新聞づくり![]() ![]() 合科的な学習のまとめになっています。 10/4 雨が上がりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 場所が覚えられたかな? |
|