10.6「今日の給食」★ごはん ★おからとひじきのカルシウムバーグ ★こまつなとコーンのソテー ★わかめと豆腐のみそ汁 ★牛乳 右側の写真は『おからとひじきのカルシウムバーグ」を調理しているところです。 しっかりこねたひき肉の中におからやチーズ、ひじきを加えて小判型に成型し、オーブンで焼きます。 チーズを入れることでおからのパサつきを抑えることができ、子供たちはおいしそうに食べていました。 奥戸小学校のみそ汁は、出汁に煮干しを使うようにしています。今日も煮干しで出汁を取りました。 給食時間に3年生の教室をのぞくと、みそ汁の食缶の前に長蛇の列。みそ汁をおかわりする子供たちの列でした。 煮干し出汁のみそ汁が子供たちに受け入れられていることを嬉しく思いました。 10.6 <特色ある教育活動>「けやきフレンズ清掃活動」(全学年)けやきフレンズで共通目標(清掃や遊びなど)を通して活動することは、異学年交流、仲間意識を高めていくことにつながると考えています。 10.5「今日の給食」〜おはなし給食〜 ★きなこ豆乳トースト ★りっちゃんサラダ ★クラムチャウダー ★なし(にっこりなし) ★牛乳 今月は読書月間です。今月は21回の給食のうち5回おはなし給食を出します。 第1回目は「サラダでげんき」より『りっちゃんサラダ』です。 1年生が国語の授業で習うおはなしなので、上の学年の子供たちもこのお話を知っています。 給食時間に 「かつお節を入れるといいよと教えてくれたのは誰だっけ」 と聞いたところ、どのクラスでも「ねこ」との返事。正解です! 今日の給食を食べて、もう一度読んでみたいなと思ってくれたら嬉しいです。 10.5「THE☆リメイク〜SDGs大作戦〜」(6年生 家庭科)ジーンズをバックに、Tシャツをクッションに・・・、いろいろなアイディアが見られます。自分の思いを形にする作品づくりに取り組んでいます。出来上がりが楽しみです。 10.4「今日の給食」〜かみかみ給食〜 ★ごまごはん ★ししゃもの甘露煮 ★かみかみサラダ ★具だくさんみそ汁 ★牛乳 今日は「かみかみ給食」でした。 よく噛んで食べる料理というと小魚を使ったメニューを思い浮かべるのではないでしょうか。 給食では小魚の中でも比較的食べやすい「ししゃも」を様々な調理法で提供しています。 今日は「甘露煮」にして出しました。 *一般的な甘露煮とは異なり、から揚げにしたししゃもに甘辛だれをかけたものです。 給食時間に1年生の教室をのぞくと 「ししゃも、食べたらめっちゃおいしかった!!」 と美味しい笑顔で話してくれました。 10.4「道徳の授業」(3・4年生 道徳)10.4「ミシンにトライ!」(5年生 家庭科)少し緊張しながら、慎重にミシンを動かしていました。来週は、糸を入れてミシン縫いをします。ミシン縫いができるようになったら、刺し子の布をミシンで縫い合わせる予定です。 10.3「今日の給食」〜世界の味 中国〜 ★わかめごはん ★西湖豆腐(シーホーとうふ) ★えだまめ拌三絲 ★牛乳 今日のメニューはよく給食でも出している料理です。 「西湖豆腐」「えだまめ拌三絲」はそれぞれ中国の料理です。 「西湖」は中国の浙江省にある景色が大変美しく、世界遺産に登録された湖のことです。 おいしい料理だから名前に「西湖」がついたシーホーとうふを奥戸の子供たちも美味しく食べていました。 昼休みに「給食おいしかったー」と調理員さんに話しかけている子供の姿を垣間見ることができました。 *右側の写真は「西湖豆腐」を調理している様子です。 10.3「主語とじゅつ語」(2年生 国語)10.2 「秋の七草」(全校朝会)<秋の七草 写真と3年生の発表> 秋の七草の花の名前の覚え方があります。「おすきなふくは?」です。 おみなえし すすき ききょう なでしこ ふじばかま くず 今日は、「秋の七草」のお話で、3年生からの花の紹介でした。 10.2「今日の給食」〜和食給食〜 ★ごはん ★さばのみぞれかけ ★七彩きんぴら ★根菜の呉汁 ★牛乳 今日は和食給食でした。 2学期より食器が変更になり、ごはんも碗に盛りつけられるようになりました。 給食時間に教室をのぞくと、箸を持っている反対側の手できちんと碗を持っている子供の姿を見ることができました。 和食は子供たちに敬遠されがちだと耳にしますが、奥戸の子供たちには当てはまらないようです。今日もよく食べていました。 *右側の写真は「七彩きんぴら」を調理しているところです。出来上がりの温度を測定している様子です。 9.22「連合陸上大会」(6年生) |
|