10月5日の給食・チーズパン ・さけのクリームコーン焼き ・ジュリアンスープ ・西洋なし ・牛乳 「さけのクリームコーン焼き」は旬の鮭にクリームコーンやマヨネーズ、白いんげんを混ぜたソースをかけて焼きました。 3年生の児童は「一人で3皿も食べた!」とごちそうさまの後に教えてくれました(^^ 写真2枚目:焼く前に鮭を並べてソースをかける様子 写真3枚目:西洋なし約50個 10月4日の給食・ターメリックライス ・チリコンカーン ・パリパリ海藻サラダ ・バナナ ・牛乳 チリコンカーンはアメリカ生まれの料理で、ひき肉と玉ねぎ、トマト、豆を炒め合わせて作ります。 今日はターメリックライスにかけて食べましたが、1年生の学級は「黄色いご飯だ!おいしそう」と珍しい色のご飯に興味津々の様子でした(^^ 写真2枚目:バナナ150本 写真3枚目:パリパリ海藻サラダにのせる揚げたてのワンタンの皮 10月3日の給食・ご飯 ・いかのかりんとうがらめ ・和風ごまサラダ ・にらたま汁 ・牛乳 いかのかりんとうがらめは、いかに片栗粉をまぶして油で揚げたあと、さとうやしょうゆ、みりんなどを合わせたタレをかけています。 今日は10個以上おまけをつけた学級もありましたが、なんと完食していました(^^ 写真2枚目:いかに片栗粉をまぶす様子 写真3枚目:にらたま汁を作る様子 10月2日の給食・ご飯 ・ジャージャン豆腐 ・春雨サラダ ・もやしのスープ ・牛乳 今日は10(とう)2(ふ)の日ということで、豆腐の日献立です! ジャージャン豆腐は中国の家庭料理で、「ジャージャン」には「家庭でいつも食べる」という意味があります。 今日はご飯の上にたっぷりとのせて食べました(^^ 写真2枚目:生揚げを切る様子 写真3枚目:釜でジャージャン豆腐を作る様子 道徳「かむかむメニュー」(2年生)運動会練習(1,2年生)9月29日の給食・ゆかりご飯 ・焼きししゃも ・すまし汁 ・みたらし月見団子 ・牛乳 今日は「十五夜献立」でした。 すまし汁にはうさぎ柄のお月見かまぼこが入っています。 みたらし月見団子は給食室で一つ一つ丸めて作りました! 月見団子は大人気で、サンプルの前で「これもおかわりで食べたかった!」と言っている児童もいました(^^ 写真2枚目:すまし汁を作る様子 写真3枚目:月見団子を丸める様子 9月28日の給食・いわしの蒲焼き丼 ・きゅうりの浅漬け ・里芋のみそ汁 ・牛乳 いわしの蒲焼き丼は、片栗粉をまぶし油で揚げたいわしに、さとうやしょうゆを合わせた甘辛いタレをかけています。 「骨としっぽも食べられますか?」ときいて、いわしをまるごと一匹たべようと挑戦する児童もいました(^^ 写真2枚目:いわしに衣をつけて並べた様子 写真3枚目:いわしを油で揚げる様子 9月27日の給食・小松菜チャーハン ・春巻き ・バナナ ・ジョア(マスカット味) 小松菜は葛飾区内の農家さんの新鮮な小松菜を使っています。 春巻きは一つ一つ丁寧に給食室で具を包みました。 児童に伝えると、「すごい!」「2個も食べました!」という反応が返ってきました(^^ 写真2枚目:春巻きの具を皮で包む様子 写真3枚目:春巻きを揚げる様子 9月26日の給食・ツナポテドッグ ・パプリカサラダ ・オニオンスープ ・牛乳 ツナポテドッグはツナ、ポテト、コーンを混ぜた具を給食室でパンに一つ一つはさんで作りました! 1年生の学級では「ツナが好き!」という児童が多かったです(^^ 写真2枚目:ツナポテドッグの具を作る様子 写真3枚目:具をパンにはさむ様子 9月25日の給食・ぶたキムチうどん ・ごまドレ海藻サラダ ・あべかわポテト ・牛乳 あべかわポテトは静岡県の郷土料理である「安倍川餅」をアレンジして、揚げたさつまいもにきなこをまぶしています。 児童にさつまいもでできていることを教えると「餅みたい!」と驚いていました(^^ 写真2枚目:うどんの汁を作る様子 写真3枚目:揚げたてのさつまいも 9月22日の給食・こぎつね寿司 ・冬瓜のスープ ・水ようかん ・牛乳 こぎつね寿司にはきつねの好物である「油揚げ」が入っています。 水ようかんは給食室で一つ一つ手作りです。 5・6年生の学級では「これも手作りですか?」「また食べたいです」というような声がありました(^^ 写真2枚目:油揚げ3kg 写真3枚目:水ようかんを作る様子 3年生 研究授業
「主体的に学習に取り組み、互いに高め合う児童の育成〜タブレット端末の効果的な活用〜」をテーマに、3年2組で今年度第2回目の校内研究の授業が行われました。
国語「サーカスのライオン」の授業では、登場人物の心情を考え、深めることができました。意見交換が活発に行われるよう、話し合い活動のグループ分けを工夫しました。 9月21日の給食・セルフタンドリーチキンバーガー ・コールスローサラダ ・ひよこ豆のスープ ・牛乳 タンドリーチキンはインドの料理です。 今日の給食ではセルフタンドリーチキンバーガーとして登場しました♪ チキンだけではなく、サラダも一緒にパンにはさんで食べるなど、一人ひとりアレンジして食べていました(^^ 写真2枚目:焼きたてのタンドリーチキン 写真3枚目:サラダを水冷する様子 9月20日の給食・中華丼 ・もやしとわかめのスープ ・なし ・牛乳 今日は2年生の学級で「かむといいこと」についてお話をしました。 給食中にも「一口30回しっかりとかんだよ」と言って、早速よくかむことを実践している児童がたくさんいました(^^♪ 写真2枚目:中華丼の具を作る様子 写真3枚目:なしの皮をむく様子 9月19日の給食・ご飯 ・赤魚の西京焼き ・じゃがいものきんぴら ・そうめん汁 ・牛乳 じゃがいものきんぴらはサクッと揚げたじゃがいもをにんじんやごぼうと甘辛く炒めました♪ そうめん汁は長崎県の郷土料理です。 そうめんが汁物に入るのは給食では珍しいので、「これは何だろう?」「おいしいね」というような反応がありました(^^ 写真2枚目:じゃがいものきんぴらを作る様子 写真3枚目:赤魚を焼く様子 9月15日の給食・ご飯、ひじきふりかけ ・かつおの竜田揚げ ・たたききゅうり ・根菜のみそ汁 ・牛乳 今日は敬老の日献立です! ひじきはカルシウムや鉄分などのミネラルや、食物繊維が豊富で、長寿食といわれています。 今日は白ごまやかつお節と炒めてふりかけにしています(^^ 写真2枚目:ひじきを水でもどす様子 写真3枚目:釜でみそ汁を作る様子 9月14日の給食・ビビンバ ・豆腐とにらのスープ ・巨峰 ・牛乳 ビビンバは炒り卵を混ぜたご飯に、野菜や豆板醤で炒めた肉を混ぜました。 「きらいな野菜だけどこれなら食べられる!」と教えてくれた児童もいました(^^ 写真2枚目:ご飯を配缶する様子 写真3枚目:肉を炒める様子 9月13日の給食・わかめご飯 ・肉じゃが ・糸寒天サラダ ・牛乳 糸寒天サラダは、もやし・きゅうり・にんじんと糸寒天を混ぜ合わせたサラダです。 2年生の児童からは「これ(糸寒天)は何ですか?」「コリコリしていておいしい!」というような反応がありました(^^ 写真2枚目:わかめとご飯を混ぜる様子 写真3枚目:肉じゃがを作る様子 全校児童で班活動!
今日は、2学期はじめての班活動を行いました。帽子をかぶったり、日陰で休憩をしたりしながら校庭での活動も行いました。6年生は1学期の反省を生かして、どのような活動にしたらよいか、どのようなルールなら楽しめるのかよく考えて計画することができました。
|
|