9/14(木) 3年 水元小合学園のお友達水元小合学園の児童と交流をしました。 これから一年間、いろいろな活動を通して親睦を深めていきます。 最後にみんなでお見送りをしました。 9/15 5年あいさつ運動5年2組あいさつ標語は「めざせ! いつでも元気百倍 あいさつマン」です。 時間前から場所につき、やる気いっぱいでした。 1,2年生がとても大きな声で、ていねいにあいさつを返してくれると話してくれました。低学年のあいさつが1学期よりずっとよくなったそうです。 来週はじめは4年1組です。 9/15 4年 あいさつ音楽劇「あいさつはしないといけないことは分かっているけど、できない。」「何であいさつをするのだろう?」など、子供たちの疑問も劇の中にありました。 また、1組の伊藤さんが世界のあいさつの言葉で発表もしました。全校児童の前で立派でした。 「にじ」「あいさつは魔法の力」「ビリーブ」を全校児童で歌うこともしました。とてもきれいな声で歌うことができました。 お礼のお手紙の中には、「あいさつをする意味が分かった。」「これからは勇気を出してあいさつをしてみる。」など、今後の生活に向けての内容が多くありました。 とても貴重な経験をした時間でした。 9/14 2年 生活科(おもちゃ作り)子供たちは、こんなおもちゃを作ってみたいな、という思いを実現するために、材料を集め、作り方を考え、相談しながら自分の考えたおもちゃを作っています。 もっとカタカタ動けばいいのに・・・。もっと高くジャンプしたらいいのに・・・。と、こうしたいという思いをもって、試行錯誤をしています。 9月15日 給食今日のさばのみそ煮風は、オーブンでさばを焼いたあとみそダレを上からかけて作りました。煮てはないのでみそ煮「風」ですが、味わいはみそ煮そのものでした。 9/14 9月のたてわり班活動6年1組がリードする班は校庭遊びの予定でしたが、今日はぐんぐん気温が上がり室内遊びに変更。予定が変更となりましたが、その中でみんなが楽しくなるようにいろいろと工夫をこらして遊びをリードしました。 校庭遊びができなくなり残念!と言っていた子供たちも、6年生が楽しい遊びを考えてくれたので、「楽しかった!」と言いながら自分の教室に戻っていきました。 9/14 5年 あいさつ運動5年1組のあいさつ標語は「みんなでさ 楽しく言おう あいさつを」です。 高学年として、あいさつ運動をがんばっていました。 1学期に比べてあいさつを返してくれる人が増えたと思う、と話してくれました。 でももっと元気なあいさつになりそう、とも感想を話していました。 明日は5年2組の担当です。 9/9 2年 葛飾教育の日(道徳)2年生は、友達との関わり方について考えました。子供たちは自分の体験と照らし合わせたり、自分だったらどうするか考えたりしながら、様々な意見を盛んに発表していました。 友達と仲良く過ごすためにはどうしたらよいか、じっくり考える機会となりました。 9/14 きたふじくんの旗完成
70周年記念マスコットキャラクター「きたふじくん」が描かれたオリジナル旗が本日、集会で代表委員会から披露されました。旗は今月いっぱい玄関内に展示され、来月から屋上で、毎日、国旗・区旗・校旗といっしょに揚げられます。
下1枚目の写真は代表委員からのオリジナル旗お披露目の様子、2枚目写真はマスコットキャラクターの原画作成者の加藤柚季さん(4年・中央)とオリジナル旗提案者の添田はるいさん(5年・右)です。 9月14日 給食(2ー2)9/13 3年 保健指導養護教諭に「健康」について授業をしてもらいました。 朝の排便について・・・ちょっとはずかしがりながらも、自分の体、健康について振り返っていました。 保健の学習でも、1学期に学んだ「生活リズムを見直そう」を思い出し、新学期になってからの生活について見直しました。2週間たち、だんだんとリズムをつかんできたようです。 先生の話を聞きながら、自分の健康について楽しく学ぶことができました。 その後、身長、体重の測定をしました。 4月から5か月たち、成長しているかな? 9/13(水)6年 あいさつ運動6年2組のあいさつ標語は「あいさつで 梅が満開 笑み満開」です。 下級生に対して、温かい笑顔であいさつをしていました。 先日の呼びかけを思い出し、止まってあいさつをする人が増えたと様子を教えてくれました。自分からあいさつができるようにしたい、とも話してくれました。 明日は5年1組の担当です。 9/12 3年「あいさつは魔法の力」今週金曜日のあいさつ音楽劇に向け、3曲の歌を練習しています。 1学期から音楽の学習中心に練習をしていますが、11日の朝会で歌ってみると・・・ 「まだちょっとわからない歌詞がある」「途中で出てくる英語が覚えられない」 とのこと。教室で歌ってみると、確かに不安な顔で歌っている部分がありました。 そこで、今週は3年生3クラスともに、宿題に。家で練習をしました。 そして学校で歌ってみると、昨日よりも元気な歌声になりました。 これから毎日、家と学校で音読したり、歌ったりします。 金曜日はきっと劇を楽しみ、自信をもって歌うことができることでしょう。 9/13 6年連合陸上大会の練習
6年生は今、連合陸上大会の練習を一生懸命頑張っています。
今日は、担任の先生だけでなく、他の学年や専科、うめのみなど多くの先生に指導していただき、運動のコツをつかむことができていました。少しずつ記録が良くなる喜びを実感しながら、ラスト1週間、さらに頑張ってほしいと思います。ファイト6年生!! 9月14日 給食(2ー1)フェジョアーダは肉と豆を煮込んだブラジルの代表的な家庭料理です。ブラジルでは、フェイジョンという黒い豆を使っているそうです。 コーヴィ・ア・ミネイラは、フェジョアーダの付け合わせとして一緒に出てくることの多い野菜炒めです。ケールを使って作られますが、給食では小松菜とキャベツを使いました。 9月12日 給食今日の魚のからあげは、片栗粉を付けて揚げた魚に甘辛いタレを付けて提供しました。 9/12 3年「ろう下ピカピカチャレンジデー」メラミンスポンジと雑巾を持って、1組の子たちが一生懸命みがいていました。 週ごとにクラスをかえて、週一回行っていきます。 みんなの使う廊下を自分たちでピカピカにしていきます。 9/12(火)6年 あいさつ運動6年1組のあいさつ標語は「勇気を出してキラキラ笑顔 あいさつで 心繋げて みんなハッピー!!」です。 6年生らしく、学校全体のあいさつの状況を考えながら活動をしていました。 今日のあいさつは4分の3程度の児童がていねいなあいさつを返してくれたとのことです。 明日は6年2組の担当です。 9/12 3年 体育館体育今回は「プレルボール」につながるボール運動を行いました。いろいろな投げ方を友達と楽しみながら学んでいます。学習の最後には、自分たちで使った道具を丁寧に片付けることができました。 9/11(月) 全校 あいさつ運動今年度第2回あいさつ運動が始まりました。 全校朝会で代表委員があいさつ標語を発表した後、全校児童で「あいさつは魔法の力」を歌いました。 今週金曜日(15日)あいさつ音楽劇「あいさつは魔法の力」を鑑賞します。 この日歌った歌は劇で歌う曲です。 まだちょっと自信がない部分がありますが、今週がんばって練習をしていきます。 |
|